主人は男二人兄弟の長男です。長男なのでいずれ親の面倒をみる、というつもりでいたのですが義両親には、長男だけではなく、次男にも面倒を見て貰うつもりだ、と言われました。それはそれで良いのですが、次男一家はしょっちゅう実家に来ては、子供を預け遊びに出かけたり、ごはんを食べ、お土産をもらって帰っていきます。私たちは顔をみせには行きますが、次男一家のように両親を利用するような事はしていません。次男一家は普段はざんざんお世話になっているのに義両親が病気で入院した時、1度ちょこっとお見舞いに来ただけ。看病や洗濯など、全て私がやりました。なんだかずるいな〜と思うんです。平等っていっても結局お世話してるのは私。それなのに義両親にはその認識はないみたいだし。次男一家はどういうつもりなんでしょう?ちなみに義両親は長男、次男は関係ない。子供は皆平等。と公言しています。でも、老後の面倒を次男にも見てねと言ってあるかは不明。
ユーザーID: