主人の仕事の都合で四月からアメリカの
サンタクララ郡に転勤が決まりました。
調べたら気候は一年中温暖化だと書かれていましたが
あとの情報がよくわかりません。
本を調べてもサンタクララについて書かれているものが少なくて・・・
些細な情報でもかまいませんので教えて下さい。
よろしくお願い致します。
ユーザーID:
旅行・国内外の地域情報
春風
主人の仕事の都合で四月からアメリカの
サンタクララ郡に転勤が決まりました。
調べたら気候は一年中温暖化だと書かれていましたが
あとの情報がよくわかりません。
本を調べてもサンタクララについて書かれているものが少なくて・・・
些細な情報でもかまいませんので教えて下さい。
よろしくお願い致します。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数20
Jean Paul
年間を通して日本に比べて暖かいです。冬は雨季ですが気温は明け方に最低気温(0℃から5℃位)になり昼間は15℃程度の日が続きます。夏は西側が太平洋で東が大陸であるため大陸が常に熱され東が低圧部になるわけですがその中心がカリフォルニアの北よりにあるとき乾燥した熱風が北東から吹き出して40℃あたりまで気温が上昇します。そういう気圧配置なので雨が10月辺りまで降りません。従って日本のようなじめじめした不快感はありません。
大抵の品物はショッピングモールへ行けば手に入ります。日本食品を売っている大手スーパーもあります。日本の書籍も大手の書店があるので多少高いですが手に入ります。病院もかなりありますから選択肢が多いです。
英語はカリフォルニア特有の発音です。東部の英語を話す人は少ないです。まあ来れば分かります。
公共の交通網もかなり発達しています。VTAのバスは均一料金です。(最近乗ったことが無いので値段が不明)鉄道はEast BayにはBartが通っています。San JoseとSanta ClaraにはLight Railというちんちん電車の様なのが通っています。しかし自家用車通勤の方が普通です。
ユーザーID:
春風
サンタクララ (Santa Clara) はアメリカ合衆国
カリフォルニア州のサンタクララ郡に位置する都市です。
前回のトピでは説明不足でした。
すみません。
情報をご存知な方、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:
いいBay
サンタクララ・カウンティーはいわゆる「シリコンバレー」と言われている地域にあたります。
サンフランシスコから車で1時間ほど南に下った辺りで、日本人の駐在さん奥さんたちがたくさん住んでいますよ。日本食の店も多いし。また大学も多いので、日本人留学生も多いです。
ちなみにこのサイトを見るとだいたいの地域の様子がわかるのではないでしょうか?参考にどうぞ。
http://www.jinaonline.org/home.php?city=SF
ユーザーID:
春風
Jean Paul様
詳細よくわかりました。
貴重な情報をありがとうございました。
ユーザーID:
とくめい
いわゆる「シリコンバレー」地帯。家賃は高いが治安は良く、日本食なども手に入りやすいところです。
インターネットで「シリコンバレー」「サンタクララ」「サンノゼ」「サニーベール」「マウンテンビュー」等の単語で検索すれば、日本人在住者が作成したホームページにヒットします。
(検索ワード中、サンタクララ以下はシリコンバレー中心部の代表的な市の名前です。)
ユーザーID:
yaya
私も以前にサンタクララ市に約3年住んでいました。サンタクララ郡のどちらに住む予定ですか?サンタクララは別名シリコンバレーと呼ばれていてハイテク産業の会社が多くて、日本の会社もかなりあり日本人駐在員その家族もかなり多く、日本食も”ヤオハン”ニジヤマーケットなどで手に入ります。気候も夏は25度前後(但し、真夏に1週間ほど30度近い真夏日を経験するかもしれないですが。)冬は12−15度ぐらいでかなり過ごしやすいです。約1時間弱程でサンフランシスコ空港があり日本からも大阪から乗り継ぎなしで便利だし、サンタクララ大好きでした。近くにはスタンフォード大学、サンフランシスコにもそれほど遠くなく、観光名所もかなりあるので楽しめるとおもいます。
ユーザーID:
ほうじ茶
とても暮らしやすいところです。
気候は冬は雨がけっこう降り、寒いといえば寒いですが、日本のように震えるような寒さではありません。
春から夏は湿気もなく、砂漠のような乾燥も感じないので快適です。日本人駐在員も多く、日本食レストランも数多くあります。日本食スーパーも割り高ですが
ありますので、それほど不自由は感じないでしょう。
道も広いので、運転もしやすいです。
アジア系の人種が大変多いので、ここはアメリカ?
みたいな感覚にもなりますが、人種差別等も感じることはほとんどないと言えます。
日本人にはとても暮らしやすい所だと思います。
ゴルフ好きの方でしたら、安いゴルフ場もたくさんあるので喜ばれるかもしれませんね。
単身赴任なさるのであれば、着任直後は週末の
寂しさをどう乗り越えるかみたいですよ。
ただ、日本人が多い分似た環境で暮らす人も多いので
早くお仲間を見つけられれば楽しい生活を送れるのではないでしょうか?
ユーザーID:
ヒマワリ
永住17年、こちらベイエリア(ベイエリアはサンフランシスコからサンノゼの間のエリアをさします)は9年です。サンタクララに近くの MountainView, Sunnyvale, Cupertinoには日本人の駐在の方 永住の方も多くすんでいます。ベイエリアはアジア人や色々な人種がおおいので 住み心地もいいです。
日系スーパーでは NijiyaスーパーはMountainViewにあるし Mitsuwa(以前のヤオハン)はSanJoseにあります。気候がいいのでこちらでの冬は厚いコートも要りません。夏も 日本に比べると湿度はないし過しやすいですよ。でも 欲を言えば 季節感がないななんて思います。冬に雨が多くて 特に今年の冬は11月ごろから今もそうですが よく雨がふりました。モールも多いし 日常生活には まったく不便しないですよ。ただ車は行動するのに必要ですので2台いると思います。ご近所さんを探せという サイト掲示板があります。(引越しセールとかあるので便利だと思います)
http://world.gokinjo.net/classifieds/top.html?ACODE=usaa.0US.0ca.945
ユーザーID:
シリコンバレー
サンタクララ・カウンティ(郡)はその中ではアドビ・システムズ等が有り一番大きな市、サンホセを囲み、周りをアプル・コンピューターの有るクパティーノや私の住むサラトガ、レッドウッド・シティー、グーグルの有るメンロパーク、ミルピタス、それとインテルの有るサンタクララ等の市を含みます。地理上ではサンタクララ・バレーが正しいのですが、そのニックネーム、シリコンバレーの方が通りが良いのでみなそう呼んでいます。
ご存知のようにハイテクのメッカで物価は全米一、ここの住宅の中央値は80万ドルに成りました。これもビバリーヒルズ等の一般市民とは言えない人たちが住む場所を除くと全米一です。サンタクララ市は工場が多く住宅は安い。(安いところは治安に問題があります)
多くのアジア人が住み、値段はともかく大体のものは手に入るし、気候も年中穏やかで一番住みやすいのではないですか。ただし金さえあればの話です。
ユーザーID:
シリコンバレー
最初に住む場所を決めないといけないですよね。Santa Clara市は治安の問題で薦めません。比較的安くて安心なのはEast BayのFremontやMilpitas市かな。西側の山沿いの市では、East Palo Altoを除いて安心です。ただしLos AltosやSaratogaの市は住宅の中央値が各々140万ドル、120万ドルです。借家の家賃はちょっと判りませんが住宅の値段に比例します。
日本人が比較的多く住んでいる市はCupertino、Sunnyvale、Saratoga等でしょうか。San Joseにもいい所も多く有りますが良くない所もあり、広いのでここで全部説明できません。学齢期の子供がいる場合はいい学校区に無理しても住む人が多いですね。
金の余裕があるのであればLos Altos HillやMonte Sereno等、邸宅風な住宅が並んでいる所もありますよ。
Google Earthに地名を入れるとそこに飛んでいって上から眺められます。感じがつかめますよ。
ユーザーID:
サニー
外国から来ている人が多く(多く特にアジア人は多い)、日本人も沢山いますよ。日系スーパーも何件かありますし、韓国、中国系のスーパーもありますから、そこでも日本の物が手に入ります。
日本料理店も沢山あって、殆どのお店で日本語が通じますし、美容院、クリニック等も日系のものがあります。家庭用品等はアメリカ系のお店で全て手に入ります。最初のうちは英語の会話に苦労しますが、すぐ慣れます。
近くにはカルフォルニアワインで有名なナッパやソノマ、街のサンフランシスコ、ビーチや海が楽しめるサンタクルーズやモントレー、カーメル、北東にはスキーやハイキングが楽しめるレイクタホ、ヨセミテがあり海有り山有りいろんな事が体験出来ますよ。あと習い事や生涯教育の場も豊富なので、何かしたい場合にも便利です。
ユーザーID:
みみ
この辺り「シリコンバレー」と呼ばれています。
シリコンバレーで検索するか、下記「サイト名」で調べると生活全般色々見えてくると思います。
・くぱちのサンノゼライフ
・世界のご近所さん
駐在の方たちが、たくさんブログを書いているので検索して探して見ると生活が覗けますよ。
冬でも天気が良いとまぶしいので、日焼け止め、サングラス必須です。
洗濯は乾燥機を使う事が主流なので、デリケートな物は干してと考えているのなら、室内物干し台など持参することお勧めします。
ユーザーID:
春風
いいBay様
貴重な情報ありがとうございます。
早速見させていただきますね。
ありがとうございました。
ユーザーID:
春風
トピ主の春風です。
本日開いてみたらたくさんのレスをいただいて
おりびっくりしました。
一月末に突然転勤の話がでて混乱しておりました。
皆様のメールをこれから拝見させていただきます。
取り急ぎお礼を申し上げたくメールを送らさせて
いただきます。
私の為に貴重なお時間をさいていただき
ありがとうございました。
ユーザーID:
ひよこ
つい先日まで住んでいました。
色々HP等見られたら情報が手に入るので、
あまり書いていなさそうな豆知識を挙げるとすれば、
・家は北向きがよい
・drivers lisenceは筆記はサンタクララ、実技はred woodがいい
・Nijiyaは高いからハンコックマーケットで買ったほうがいい
・刺身は絶対にミツワで買ってはダメ
・銀行口座作るときは最低預金額を聞くべし
・服とか店で買うときは、土曜の朝。もしくは休日の朝。
普通に定価で買ってはならない。
・返品制度を活用すべし。一回しか使わないようなものは、
買って、使って、返品。アメリカ人の常識。
・100円ショップはキョポマーケットの隣の隣にあるインドショップ、
もしくはサンマテオブリッジの近くにある。
・フルーツと野菜は日曜の朝にカストロ通りで青空市があるからそこで買うとよい。
イチゴは特にsafewayのはまずい。
思いつくままに書いてみました。
ユーザーID:
春風
ひよこ様
詳細情報ありがとうございます。
四月から移るので皆様から教えていただいた
貴重な情報を大切にさせていただきます。
重ね重ねお礼申し上げます。
ありがとうございました。
ユーザーID:
Jean Paul
長時間通勤が嫌ならやはり街中に住んだ方がいいのですが前に書いたように夏はすごーく乾燥しているけど暑いです。車で1時間程度の運転が苦にならないのでしたらSanta Cruz Mountainsを越えた海の近くに住んだ方がすごし易いです。家賃もSanta Claraの街中よりはずっと安いです。Santa Cruzはごちゃごちゃした町ですが隣のSoquelは環境のいい所です。
なお海の近くが夏涼しい理由は寒流が流れているせいで大陸側が低圧部になっている夏場は冷やされた大気が海岸沿いに吹き寄せられることによります。逆に冬はその逆になりそれ程寒くなりません。バレーと海岸部の温度差は夏場は10℃から15℃です。
ユーザーID:
春風
Jean Paul様
貴重な情報をありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
詳細よくわかりました。
ありがとうございました。
ユーザーID:
ねね
もうすぐお引っ越しなのですね。
ただの引っ越しと違い、大変ですよね。それに見知らぬ土地に行くのですものね。焦るお気持ちよくわかります。
私も英語ができずいろいろと苦労しましたが、今では慣れてなんとか暮らしています。
サンタクララなという地名って、そんな名前の空港もないし、検索してもほとんど何もでてこないんですよね。
他の方もコメントされてますが、”サンノゼ”とか”シリコンバレー”で検索するとホームページやブログがたくさんあるので、試してみてください。似たような境遇の人がみつかることと思います。
そういう私もブログやってます。探してみて♪
大丈夫ですよ。安心して引っ越してきてください。
ユーザーID:
春風
ねねさん、こんばんは。
温かい言葉をありがとうございます。
サンタクララではよく情報がわかりませんでした。
ねねさんやみなさんのおっしゃるとおりに
”サンノゼ”とか”シリコンバレー”で検索したら
たくさん情報がでてきました。
ねねさん、皆様に感謝しています。
安心してアメリカに旅立てそうです。
ありがとうございました。
ユーザーID: