私は毎年冬になると、足のしもやけに悩んでいます。
通勤電車の床がとても冷たいためです。ストッキングの上からつま先だけの靴下を履いてみたり、靴用カイロなども使っていますがダメなんです。
昔と違って今時しもやけになるのは私だけでしょうか。
しもやけ防止対策、なっちゃった時の対処法など、いろいろ教えて下さい。
ユーザーID:
心や体の悩み
りんりん乙女
私は毎年冬になると、足のしもやけに悩んでいます。
通勤電車の床がとても冷たいためです。ストッキングの上からつま先だけの靴下を履いてみたり、靴用カイロなども使っていますがダメなんです。
昔と違って今時しもやけになるのは私だけでしょうか。
しもやけ防止対策、なっちゃった時の対処法など、いろいろ教えて下さい。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数9
hana
わたしの足も しもやけ です。
わたしは汗かきで、冷え性なんです。
足に汗をかく場合があるのですが
それをそのままにして冷やしてしまうと
しもやけになりやすい、と聞いたことがあり、
ストッキングを避けて
汗を吸収しやすい綿靴下を
2枚重ね履きするようになってから
すこし軽くなったような気がします。
お仕事されている方だと
要ストッキングの場合もあると思うので
難しいかもしれませんが。
お風呂でマッサージしたり
熱いお湯と冷たい水に交互につけると
血行がよくなって
しもやけによい、と言われています。
ユーザーID:
脱しもやけ
血行不良・水・ビタミン不足
この3つが重なると、しもやけになりやすいんだそうです。
なので、手を洗ったらよーーく手を拭いて水気を取り、
ビタミンE配合のクリームをマッサージしながらすり込む。
これで私は、しもやけにならなくなりました。
トピ主さんの場合は、足との事ですが、温める事に気を取られて足に汗かいてませんか?
水気があるまま外気(靴越しにでも)にあたると、逆にしもやけになりやすい気がします…
ユーザーID:
ひろ
私も毎年必ずしもやけになり、泣かされています。
痛いし痒いし、本当に困ってしまいます。
私の対策は、ビタミンEを取りお風呂でマッサージ、窮屈な靴は履かない(パンプスなど)、靴下は2枚(これもきつく絞めつけないもの)、飲み物は温かいものを摂る…という事ぐらいですが、足の指を締め付けないというのが一番効果があるように思います。
やはり締め付ける事で血行が悪くなるんでしょうね。
あまりひどい時はお医者さんに相談しながら、やはり冷やさない様にするのがベストだと思います。
お互い早く脱しもやけしたいですね!
ユーザーID:
私も
治りました。
薬を冬になるたびに2年か3年か
飲んだらその後しもやけにならないように
なりました。
信頼できる漢方薬のお店を
探して相談してはどうでしょうか?
ユーザーID:
りんりん乙女
アドバイスありがとうございます。
ビタミンは知らなかったし、汗は、、、足用カイロでかきまくっていたような気がします。
これからはビタミンを意識し、カイロはしばらく止めて、温めて、足をのびのびさせるように心がけて、がんばっていこうと思います。
ユーザーID:
びい
私も冷え性です。
なのに、足にはじっとりと冷たい汗をかくんです。
それが原因なのか、いつも足のしもやけに悩まされてきました。
一箇所できたら、その隣の指にも・・というように次々にできて・・・。
が、5本指靴下をはくようになってからは、違いますよ。
普通の靴下よりも温かいし、しもやけも減りました。
けっこうおすすめです。
ユーザーID:
マキ
しもやけの原因は、血液の循環が悪いと起こります。
血液をうまく流してあげるとかなり改善されます。
軽い症状であれば、血行促進塗布薬(サトウ製薬のペリドール等)で改善されると思いますが、脚にムクミがある場合は、先に脚のムクミを改善した方が良いと思います。
ストッキングは下着屋メーカーでは無く、医療品を取り扱ってるメーカの物の方が良いかと思います。(Drショール等)
見た目は通常の物と同じですが、効果が全く違います。
今時期だとタイツの方がが良いのではないですか?重ね履きは血液の流れを悪くするので止めましょう。もし重ねるとすれば、全く締め付けないものを履いてください。(元祖ルーズソックスみたいな)
ナマ脚は厳禁です。夏からの引きずりもありますので、夏でもナマ脚などはしない方が良いようです。
ユーザーID:
ゆびゆび
足の指だけでなく、かかとや手の指にもできます。
関節にできると指は曲がらないし、本当に大変です。
そんな私の一番の解決方法は…
皮膚科でした。
(今時、こんなにしもやけが酷いなんて!と驚かれましたが)
塗り薬と飲み薬で一発でした。
その後、薬は使っていませんが、
『濡れたらすぐ拭く』『ビタミンEの錠剤を飲む』でできにくくなりましたよ。
ユーザーID:
スプラッシュハート
うちの子供が毎年のようにしもやけになって、
今まで3個所の皮膚科を受診しました。
(転勤族で定期的に引越があるための転院)
皮膚科で言われたことは
冬でも足に汗をかきやすいことがあって
汗をかいた後は冷えて
しもやけになることがあるそうなので
靴下を1日1回でも履き変えると良いのと
しもやけの薬を塗る時は
心臓に向かってマッサージすることと
寝る時に足を温めること…を言われました。
毎年しもやけになる人は体質もあるそうです。
現在、就寝時に湯たんぽを使っていますが
かなり良くなってきました。
私の個人的な意見ですが、市販の塗り薬よりかは
皮膚科で処方してもらった薬の方が
治ると思います。
ユーザーID: