夫とは一緒にいても楽しくありません。
穏やかな人で怒られたこともありません。でも、私が病気をしても心配はしません。自分の夕食を作ってさっさと寝ます。
趣味はマラソン。毎日一人で走っています。浮気暦なし。お給料は全額家計に振り込んでくれます。無口です。夕飯を食べると黙って自分の部屋に入り込みます。
病気のときにいたわってもらえないというだけで離婚を考える私はおかしいですか?
ユーザーID:
恋愛・結婚・離婚
neko
夫とは一緒にいても楽しくありません。
穏やかな人で怒られたこともありません。でも、私が病気をしても心配はしません。自分の夕食を作ってさっさと寝ます。
趣味はマラソン。毎日一人で走っています。浮気暦なし。お給料は全額家計に振り込んでくれます。無口です。夕飯を食べると黙って自分の部屋に入り込みます。
病気のときにいたわってもらえないというだけで離婚を考える私はおかしいですか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数35
苺
もう、それって
結婚生活破綻してませんか??
思いやりのかけらが全然みえませんが?
ユーザーID:
オレンジ
この人と一緒に生きていきたくない
一緒にいたら不幸になる
と思えば どんに些細な問題でも離婚を考えても良いと思います。しかしまずは関係修復のために努力しなければいけないと思います。
トピ主さんは不満をご主人に伝えて話し合いをされましたか?相手が解ってくれないと一人で悩んでいるのは無意味で何も解決しませんよ。お互い歩み寄るための話し合いが必要です。自分の気持ちを冷静に整理してご主人に伝えて下さい。
ユーザーID:
病弱になった女
全然おかしくないと思います。
私など、思いもかけず病気がちになってしまった今は、私の体調不良に冷たかったモトカレ(結婚を考えてました)と別れて本当に良かった!と思います。
>私が病気をしても心配はしません。自分の夕食を作ってさっさと寝ます。
うわー。
世間的には「非の無い夫」なのかもしれませんが、私は身の回りにそういうカップルがいたら離婚を勧めちゃいます。
ちなみに、今のダンナはお給料は共働きで出し合う分以外は勝手に使いますが、私が生理で体調が悪いだけでも「ゴミ出ししなくていい、皿も洗わなくていい、御飯もつくらなくていい、なんかできること無い?」です。持病で具合が悪い時はかなり気を使ってくれます。私は、そういうタイプの方がいいです。
ユーザーID:
もう
自分が死ぬまで一緒に暮らすのが嫌なら離婚するしかありません。
あなたの場合は浮気・借金・暴力ではなくても嫌なら離婚するしかないでしょう。
やたらと離婚!離婚という言葉を口に出さないことです。
ユーザーID:
るるぶ
一見、冷たいようだけど、実は貴女に愛情いっぱいの夫かもしれないと思う。
貴女が病気の時に「自分の夕食を作ってさっさと寝る」というのも彼にとれば貴女に対するせいいっぱいの思いやりのつもりかもしれませんよ。「やってもらうこと」に慣れている男なら、妻が病気でも夫の夕食ぐらい作るのが当然と考えている、それを妻に負担を掛けないように自分で作るというだけでも、彼にしてみればものすごい思いやりの大努力という可能性だってあります。
彼自身は心の中で貴女をいっぱい愛し、その淡々とした生活にすごく幸せを感じているのかもと思う。「浮気暦なし。お給料は全額家に」これも彼の愛情かもしれません。
とにかく貴女の気持ちを打ち明けて話し合ってみよう。彼にすれば貴女を愛して大事にしているつもりだったのがそんなこと言われて晴天の霹靂でビックリ仰天かもしれません。彼は自分が家庭生活に幸せを感じているので貴女もそうだと思って今の状況に何の疑問も持ってないのかも。
そこから話し合って、だんだんよい夫婦の形を作って行きましょうよ。
ユーザーID:
りか
何が楽しくて一緒に生活しているのですか?
生活費を入れて浮気をしなければ
いいってもんじゃないと思います。
お互いに無関心だとこれからもっとさみしくなりますよ。
ユーザーID:
円満夫婦
病気のときいたわってくれない、ってだけじゃないでしょう?
すごくマイペースなご主人だと思います。。。
が、あなたはそんな男性とどうして結婚に至ったのでしょう?お見合い?
結婚に何を求めますか?
安定した平凡な幸せ?
愛し愛される人とのかけがえのない暮らし?
私は価値観の合った人と、それでいて尊敬できる相手との、向上できる生活を求めます。
自分が求めるものが具体化していなければ
離婚しても、そのあとが幸せになれるかは分かりません。
今のご主人とまずは話し合って
求める方向が違えば離婚もOK。
お互いの、「結婚」「夫婦生活」に求めるものをじっくり話し合ってみては?
相手にしてくれないなら、まず離婚を考えていると切り出せば
真剣に取り合ってくれるのではないでしょうか?
ユーザーID:
通りすがり
そういうタイプの男性が紹介されていたと思います。(他人に興味を持たない男性として)
ユーザーID:
neko
苺さん、オレンジさん、病弱になった女さん、ありがとうございました。
夫には何度も話しています。
なんだか病人を労るということが基本的にわからないようです。
自分が健康ないせいでしょうか?
両親が共働きで夫自身もあまり大切にされていなかった?
「風邪くらい寝てたら直るんじゃないの?」と思っているようです。
私の苦情に逆に普段の生活習慣の悪さを指摘されました。
夜遅くまでPCをしているのである意味夫の言っていることはあたっているのですが、それでも「ダイジョウブ?」の一言もなくてなんだか哀しいです。
つい「あなたが病気のときも私は面倒をみない」と言ってしまいました。
私は両親に病気をしたときだけは優しくしてもらったのでとても淋しい思いをしています。
夫は黙ったままです。
ユーザーID:
ぱおん
なんだか贅沢な話だなーと思いました。
2,3回読むうちに、こんな生活嫌だなって思いました。離婚を考えてもいいのかもしれないですね。考えてみてください。この生活が一生続くなんて。。。。いやですよね。だったら一人のほうがマシかもしれない。恋もできるし。ご主人のほうももともとの生活でしょうが、結婚生活を嫌がっているの?と思うくらい。まあ、興味がないのでしょうけど。
ユーザーID:
ミシェル
うわー、そんな人と一緒にいるなんてさぞつらい事でしょう。
私は、病気のときちゃんと心配していたわってくれる、と言うのはすごく大事な事だと思います。
以前新聞の投書欄で似たような話を見かけました。自分が病気だと夫はさっさとお弁当を買って来て済ませ、うつらないようにしてくれと遠巻きにしていて、一方自分は、よくなって何か作れる様になるまでほとんど何も食べず、悲しくてなみだが出たと言う内容でした。なんでそんな男と結婚しているのか、私には不思議でしょうがありません。
トピ主さんのご主人も同様、思いやりのない自分勝手な人だと思います。『病める時も健やかなる時も」って言うではありませんか。
私の夫は私が病気だと必ずおかゆやスープを作ってくれますし、子供の面倒も一手に引き受けてくれます。お茶を入れてくれたりあれこれ早く治るように心を配ってくれますよ。掃除や食器洗いは苦手なのでしませんが、それでもすごくありがたいです。この人が夫でよかったと思います。のろけになってしまいましたが、病気のとき冷たい人と一緒にいられません。その理由で離婚してもちっともおかしくないです!
ユーザーID:
あぴちゃん
思っている事を、旦那様に伝えてみてはいかがでしょうか?責めない様に、はっきりゆっくり。
文章から真面目な旦那様という位しか推測出来ませんが、上手く感情を表現出来ないだけかもしれないし。
病気の時に何もしてあげられないからせめて自分の食事位作ろうと思ってるのかもしれないし、旦那様にも悩みがあるのかもしれません。
まず楽しくない理由と、こんな風にして欲しい等具体的な要望も伝えて、旦那様の希望も聞いて、ちゃんと話し合われてからでもいいと思いますよ。
生活を楽しくするのはお互い様ですもんね!
ユーザーID:
わいやー
相手が同意するなら別れてもいいと思いますよ。でもそれは一般に離婚の原因として認められない気がします。
つまり「婚姻を継続しがたい重大な事由」にあたるか、と言うと難しいのでは、と言う意味です。
その前に何で一緒にいても楽しくないような人と結婚したんでしょうか。
選んだのはあなただからそれに伴う責任はあると思います。
旦那さんが気の毒な気がします。
ユーザーID:
neko
思いがけず、多くのレスをいただきました。
もうさん、るるぶさん、りかさん、夫婦円満さんありがとうございました。
るるぶさんのおっしゃっているとおりかもしれません。夫はマイペースの今の生活にとても満足しているようです。
りかさんが結婚の動機を尋ねてみえましたが、一応これでも恋愛なのです。おしゃべりな私と無口な夫ととてもあっていると思っていました。
でも結婚してみると話をしているのはいつも私だけ。ある日ふとなんだかつまらなくなり、私が話さなくなったら会話がなくなってしまいました。
穏やかで人あたりもよく社会的にもそこそこなので人から羨ましがられることも多いのですがなんだかポツンと置いてきぼりの生活です。仲のいいご夫婦を見ると羨ましくなります。
りかさんの言う人に無関心な男ってことでしょうか。
悩みが漠然としているのですが、でも毎日がつまらないのです。
離婚を考えていると言っても具体的な欠点がなくて私のわがままなのかと我慢していますが、病気になるといつも凹みます。
ユーザーID:
母兼派遣社員
トピを読んだだけだと、、、
病気の妻の心配もしない
金さえ渡せばいいと思っている
旦那様のように見えてしまうのですが(すみません)。
ダンナ様は、トピ主さんと一緒にいて楽しいんでしょうかね?
せめて「大丈夫?」の一言でもあると違うのに…
こういっては大変失礼ですが、本当に、愛し愛されている者同士ですか?
何だか、夫婦としての根本的な物が無いように思います。
「こんなこと」でも、積もり積もると離婚の原因になります。
トピ主さんの考えは普通だと思いますよ。
今後が心配です。。。
ユーザーID:
十和田
苦しんでおられるのが分かる気がしました。
お役に立つか分かりませんが、感じたことを書いてみます。
男には二種類います。自分が辛い時、家族や友人に話して、乗り越え解消しようとするタイプ(支え合い型)と、自分自身で処理解決しようとするタイプ(自己処理型)です。
自己処理型は、ある意味男らしいですが、それが細かいと、人が辛い時、相談されることを極端に避けます。それは、自分自身が日頃から努力や自己節制している(そのつもりでいる)から、「公平」では無いという思考回路です。
自己処理型と話をする時は、この「公平」感覚を逆手に取ります。
例えば、病める時は優しい言葉の一つも貰わなければ離婚したくなる、と真剣に相談する。ただ、それだけ話すのでは無く、自分が相手に提供するものもセットで話します。
相手が健康優良体なら、病気になった時を話しても意味がありません。ご主人の弱点や、非常に喜ぶ点など見つけ出し、必ずそれとセットにし、バランスを取りながら話をします。慣れればコツが掴めると思います。
お気持ちはわかるのですが、離婚をお考えになるのは、まだ早いような気がしたのですが。。。
ユーザーID:
めだか
ようするに、二人とも燃えていないままに行き詰まったということですね。
離婚をしたかったらすればいい。相手も「ああ」とかいって承知するかもしれません。
でも私なら別の方法をとりますね。
相手をウンヌンでなく、まず自分自身をイキイキさせることに専念します。
趣味であるか、あるいはだらけている家の大掃除と飾りつけ、体操。
何でも良いからまず自分の精神状態をかえる。ソウしている内に相手も釣られて「こいつ何夢中になっているのだろう」とか興味をみせ、案外変わってくるものだし、たとえ変わらなくても貴方はいきいきしてくるわけです。
ユーザーID:
cue
両親は私が小さい時からずっと働いていて、副業もしていて夜も居ない日が多かったです。2人共私達姉妹が風邪で熱を出しても休まなかったです。小さい頃はもっとかまって欲しかったですけどね。なので看病の記憶が殆ど無いので、人がきつそうな時何をして良いか分りません。『寝てりゃ治るし』って。夫に対しても薬を飲ませる位。それ以上何が必要か分りません。熱が有る時は食欲が無いので自分はフルーツ位しか食べないし。トピ主さんの夫君も私と似てるかも知れませんね。決して悪気は無いと思います。
ユーザーID:
みあや
ご主人、良い方だと思いますが。。。ちょっとかみ合っていないだけで。
給与を全額家計に?すばらしいじゃないですか。で、あなたは?働いているんですか?あなたの給料はどうしているんですか?
夜遅くまでPCとのことですが、それは仕事?それとも単なる娯楽ですか?朝は?ちゃんと起きてますか?朝食の支度は?
働いているのならともかく、もし、働いておらず、夜遅くまでPCで遊び、それで体調を崩しているのなら、ご主人の仰ることは尤もです。体調を崩すのがごくごく稀なら、心配もするでしょうが、頻繁なら『またか』と思うのも当然でしょう。
それでいて「あなたが病気のときも私は面倒をみない」なんて言われたら、ご主人の方こそ離婚を考えませんかね?自分は何のために苦労して働き、給与全てを家計に入れているんだろう?って。
>両親が共働きで夫自身もあまり大切にされていなかった?
これは余計な考えだと思いますよ。
ユーザーID:
ai
トピ主さんは、夫の扱いが下手です。
トピ主さんのご主人は母親が世話焼きだったのではないでしょうか?いわゆる気が利かない男。
こういう夫と結婚したら、言わなくてもわかって欲しい、わかるはず、常識だは通用しません。
どうして欲しいのか「はっきり」意思表示しなくてはだめです。そのためにはどうするか?ひたすら甘える事です。病気のときに何も心配してくれないなら、心配させるのです。何も作ってくれないなら、私もおなかすいた〜〜〜何か食べさせて〜〜死ぬよ〜〜と訴えるのです。とにかく、いちいち言わなくてはわからない人にはいちいち言って動かさなくてはだめです。
心がないというより、単にそういうときに何をしていいかわからないという人もいるのです。もともと人の気持ちを理解するのが苦手で、内気な人はそういうところがあります。奥さんが普段しっかりしていると、ほっといても大丈夫かなと思ってしまうのです。母親がしっかり者で強い人に多いです。だから、ひいては駄目です。甘えるのです。ここであきらめてひいてると、離婚にまっしぐらですよ。自ら招いた結果になります。夫婦は相手の欠点を補ってこそ夫婦です。
ユーザーID:
午前の紅茶
>両親が共働きで夫自身もあまり大切にされていなかった
これは当たっていると思います。人はしてもらっていないことは、人にしてあげることはできないのだとか。ご主人は根本的に人の愛し方がわからない人なのでしょう。
そこを理解してもう一息愛してあげることは無理ですか?言うのは簡単なのは重々承知の上ですが、せっかく縁あってご夫婦になられたのですから無償の愛を注いであげることってもう無理でしょうか。彼のしたいようにさせてあげて家計を支えてくれることにひたすら感謝してこちらが労わるだけ労わってあげる、ほんでもって彼の愛の本能を目覚めさせてあげる・・ってのは駄目ですか?
笑顔でもって愛されて労わられて不快な人っていないと思うんですよ。ご主人も「自分は愛されてない感」を実は感じてるんじゃないでしょうか。
だからいたたまれなくてすぐ自分の部屋に閉じこもっちゃうんじゃないかな。「愛されたかったらまずは愛してみよう実験」を最後に1回試して欲しいと思うんです。
ユーザーID:
共稼ぎの子
>両親が共働きで夫自身もあまり大切にされていなかった?
>「風邪くらい寝てたら直るんじゃないの?」と思っているようです。
>私の苦情に逆に普段の生活習慣の悪さを指摘されました。
うちの夫は専業主婦&一人っ子ですが、私が病気になっても「俺は大丈夫だから」と冷たいです。「俺は大丈夫だから、心配しないで寝てて」聞こえは良いですが私の食事はおろか(これはいいんですけど)、子供!子供の食事を全く考えてくれません。
ある時は40度近い熱のある私が、仕方なしにコンビニまで2人の子供を連れて買出しに行きました。
背中に赤ん坊、右手に幼児。力は入らないし、なんともいえない情けなさと虚しさと。子供たちも様子のおかしい私に遠慮していつもより大人しく・・・可哀想でした。
二人のときは「俺は大丈夫」でも良かったんですけどね〜。「ああ、やっぱり冷たい人なんだな」と思いました。
ユーザーID:
共稼ぎの子
夫自身は姑の様子を見る限り、家では大切にされてきたようです。私は共稼ぎの子供でしたし、どちらかと言えば風邪をひくと「寝ていなさい」と放って置かれたほうです。
独身時代、夫が入院するほどの病気になったとき親身に看病したのがきっかけで結婚しました。でも、どんなに私が親身に看病しても、夫は私の病気には冷たいので、最近は私も「寝てれば?」とすましています。子供の世話に関しては、散々私が文句を言ったのと、子供が大きくなって大人と同じものがOKになったこともあって、改善されましたが・・
こういう部分の冷たさって、簡単に変わらないと思います。
老後寝たきりになったら覚悟しなさいよ〜と最近冗談で言っていますが、心の中では半分本気です。
トピ主さんはご主人と一生付き合える自信、あるいはこの欠点を乗り越える何かをご主人に感じますか?
もし「ない!」と思うなら、身軽なうちに新しい伴侶を求めるのもアリだと思います。
ユーザーID:
やじろべえ
何となくご主人の普段の様子がうかがえます。
病気と言っても心配するほどの深刻なものではない、と離れたところから様子を見ているのでしょう。
その程度のことは普段からの体調管理でどうにでもなることで、いわば自業自得なんだと考えてるんだと思います。
あんなに辛いマラソンを趣味にされてるのですから、自己規律のしっかりした方なのだと思います。
そういう人間は辛いときがあっても自分に原因を求め、優しい言葉を掛けてくれなくても自分で解決してしまうのです。
だからトピ主さんの気持ちが分からないのかも?
「病気のときのことだけで離婚?」って思う男性は多いと思います。
かくいう私もその感覚自体は良く分かりません。
ただ、女性がそういう心遣いや気持ちを理解することをより大切に考えていることは最近ようやく分かってきました。
ご自分から言うのはちょっと空しいかも知れませんが、こういう男性は特に鈍感だと思うので、じっくり話し合ってみてはいかがでしょうか?
さすがに愛する奥さんが悲しそうにしてるのは放っておけなくなると思います。
じゃあどうすればいいかな?という一言が来ると思いますよ。
ユーザーID:
あん
もうトピ主さんの旦那さん、うちの旦那さんと全く一緒ですよ!びっくりするくらい。普段も食事とお風呂以外は自室にこもってます。
そして私が病気で寝込んでいるときに自分の友人を家に招き遊んだり、熱が出て寝てる時に、今日のごはん何?なんて聞かれたことありました。飯なんて作れるかー!と実家に帰ってやりました。3時間くらいかけて。そんな体力あれば夕飯作れますが、気持ち的にもうダメで。ハハ!
やっぱりだんな実家があまりカゼとかで心配してくれる家族じゃなかったことが原因らしい。
私自身は、病気のときは父まで看病してくれる超過保護な実家で育ったので、ほんとに離婚を考えたこともありました。だから、すごーくお気持ち分かります。(続きます)
ユーザーID:
あん
まあ文化の違いなんでしょうね。外国人と暮らしてるんみたいなもんで。このごろ自分が病気になっても、そう看病されたいと思わなくなりました。
自分のことさえやってくれれば、まあいいかと。
私も、変な?だんなさんのおかげで、結婚後は実家にいるときより強くなりました。カゼもひかないようになったし。いまやだんなさんに感謝の念さえ感じます。
このごろ私はだんなさんのことを、おもしろいヤツだ!と楽しんで見てます。愛情は確かに希薄ですが、そこのところは自分もハテナだし・・・ヨコになっちゃいましたが、意外とトピ主さんの旦那さんも、味のある人なんじゃないかな?と思いました。こういう考え方もあるってことで。
ユーザーID:
ひとりの方がマシ
お二人でいる意味がないように感じましたが、如何ですか? どのような経緯でご結婚されたのかわかりませんが、単なる同居生活で、結婚とは言い難いように感じました。
一人の孤独より二人の孤独の方がはるかに重く辛いと聞いたことがありますが、そんな印象を受けました。
私なら経済面に問題がなければ、即別れますね…
相手の収入をあてにせず、生きられるのであれば、シングルを選択した方が楽しく生きられるのではないでしょうか? 私は結婚暦がなく生きて参りましたから、偉そうなことは申し上げられない立場の者ですが、トピを拝読し、私の生活の方が何倍も気楽だと思いました。 好きな時間に起床就寝、気が向いた時だけ家事をして、不労所得で生活…傍からは馬鹿に見えるかもしれませんが、両親の尊い命と引替えの寂しい幸せを手に入れ、有難い毎日です。
ユーザーID:
まこ
うちと全く同じ。一緒にいても楽しくないし、遊びに行く誘いもない、夜の生活も10年ありません。いつもパソコンの前にいます。子育ての相談事も面倒な顔をして、何でも先延ばしです。
お給料全部家に入れます。浮気、暴力なし。
私は持病のため専業主婦。
小学生2人います。まあこんなものかと諦めています。
何度も話し合っていますが、相手は変わりません。
私も変わりません。
離婚しない方が、いろんな面でお得?という考えです。
誰と結婚したって、いろいろとあると思います。
このストレスを趣味で埋めている私です。
ユーザーID:
せつな
まず、病気のときに労わってくれないから離婚したいと書かれてありますが、本当にそれだけで別れたいと思ったのですか?
それ以外の部分で愛を感じられないからなのではないですか?
トピ主さんの文章を読んでいると、病気の時に看病してくれたら、それ以外は愛情溢れる旦那様でオーケーというわけじゃなさそうですね。
つまり、「愛しい夫だがここだけは直してくれないので悩んでいる」という前向きな悩み相談というより、「既に気持ちは冷め切っていて、あとは離婚の原因を探している」状態のように思えたのですが。
トピ主さん、旦那さんを愛してますか?そして、トピ主さんは愛されてますか?
ユーザーID:
夫婦円満
トビ主さん、読んでくれてありがとう。
恋愛結婚だったのですね。
おしゃべり好きなあなたと無口なだんなさんか〜。
私もおしゃべりですけど、絶対おしゃべりな男がいいと思っていました。
だってそうじゃなかったら、トビ主さんご夫婦のように一方的に私がしゃべる構図が見えてしまうから。
私はそれを寂しいと感じます。
ご主人は、きっととても居心地はいいでしょうね。
ご飯を作ってくれ洗濯掃除をしてくれる妻。
でもトビ主さん、ふと考えるとただ家事をしているだけの自分に気がつきますよね。。。。
ご主人は自分のマイペースさえ貫けるなら、それが一番なのでしょうね。
でもそれって離婚に一番多い「価値観の相違」ではないでしょうか?
これからの方が長い結婚生活、自分の人生ですから妥協はもったいないですよ!
あなたが求める夫婦像が全く別のものなら、やっぱり離婚を前提に話し合ってほしいです。
身体のことは、もともと壊しやすいタチの人もいます。
そして自分が育った環境から、相手をいたわれない人もいます。
でもそれも価値観の相違だと思うので、自分を責めないでくださいね。
ユーザーID: