最近腰痛がひどくて夜も寝ることができません
横になると痛く座ってるとまだ平気なんですが
睡眠が十分にとれず困っています。
整形外科に行ったんですが、私が喘息持ちだから中々薬をだしてくれません
何か腰痛に効く運動や薬または、こうすると一時期でも痛みが和らぐというのがあれば教えてください
お願いします
ユーザーID:
心や体の悩み
けぃ
最近腰痛がひどくて夜も寝ることができません
横になると痛く座ってるとまだ平気なんですが
睡眠が十分にとれず困っています。
整形外科に行ったんですが、私が喘息持ちだから中々薬をだしてくれません
何か腰痛に効く運動や薬または、こうすると一時期でも痛みが和らぐというのがあれば教えてください
お願いします
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数13
マーガレット
それは大変ですね。
私も以前、毎朝4時に目覚めてしまう位、腰痛(職業柄&事故の後遺症もあったと思う)に悩まされていました。
そんな時、仕事で知り合ったカイロプラクティックの先生に教えてもらいました。
本を1冊用意します(辞書ぐらいの厚さがベストです)。
本を床に置き、両足前半分を本の上に乗せ、後半分を床につけます。
そうすると、膝の裏側がピンと張った状態になります(この状態のまま30秒〜1分位)。
これを一日に数回行うだけです(私の場合は1日2回の習慣で良くなりました)。
行儀は悪いのですが・・・今でも生理前に腰が痛くなった時に1回やるだけで効果テキメンです。
早く治ると良いですね♪
ユーザーID:
ブチネコ
昨年の、5月あたりから腰痛がひどかったのですが、今はなしです。トピ主さんと同じで、気管支系に問題があるので、ジョッギングなどはだめです。私の方法は次のとおりです。
1)ストレッチング。朝晩2回。内容は、専門医で処方してもらいました。
2)Walking 10000歩/日。たまたま、職場でこのプログラムのために万歩計がタダで手に入りました。
3)体重-5kg。実は、1年半かけて10kg減らしました。目標はもうあと-5kgです。
お大事に。
ユーザーID:
まりん
だんなが長年腰痛でとても困っています。
マーガレットさんの言う方法試してみたいのですが、
両足の前半分と後半分ということですが、ここの部分がどこの部位をさすのかわからないんです・・・。
脚ではなく、足ということは、つまりつま先が前半分で、かかとが後ろ半分で合ってますか?
教えてください〜。
ユーザーID:
腰痛持ち
私は5年程前に腰痛の為に立つ座る歩く寝る
何をしても涙が出るほどだった時期がありました。
私が腰痛持ちなのを知った会社のお客さんが通ってる整体を紹介してくれ、背骨・骨盤の歪みを直してもらってからは、ほとんど痛みは出なくなりました。
保険がきかないので高いと思いましたが、一刻でも早く痛みを取りたかったので神頼みのつもりでしたが、私の場合は3回通って終了しました。
整形外科にも行きましたが、牽引するだけで逆効果だったので整体に行って良かったですよ。
ユーザーID:
ちー
私もかれこれ10年くらい、無理をするとギックリ腰…という感じです。
激しい運動も控えるように言われています。
今まで西洋医学(整形外科等)で治療した事はなく、
いつも整体で何とかしています。
ここ数年はマッサージと一緒に、鍼も打って頂いて
いるのですが、だいぶ楽になります。
でも調子が悪くなったらその都度通う、という感じの付け焼刃的な対策ですが。
ユーザーID:
マーガレット
トピ主さん、すみません・・・この場をお借りします。
まりんさんへ
説明不足ですみません。
遅くなってごめんなさい!
>つまりつま先が前半分で、かかとが後ろ半分で合ってますか?
そうです、それでやってみてくださいね♪
トピ主さんもまりんさんのご主人も、早く腰痛から解放されますように。
ユーザーID:
かつ
痛くて眠れないほどひどい痛みならばブロック注射するべきだと思います。私の場合は歩行に支障がでるほど悪くなり最終的に3回のブロック注射で完璧になおりました。ときどき腰がなにかおかしいと感じたときはコルセットを1〜2週間ほどすると元に戻ります。
ユーザーID:
のん
喘息でも使える薬はあるはずです。
それに、整形外科といっても先生によって専門の箇所があるので、腰の専門の先生に見てもらう必要があると思います。
せっかくここにトピをたてたので、住んでいるところの
専門医を皆さんに聞いてみてはいかがですか?
腰の専門の先生だと、腰痛体操や薬の効果的な使い方など、今までと違う点もあるかもしれません。
じつは私の友人のご主人が腰の専門の先生ですが、腰痛持ちの妻のためにテンピュールのマットレスを購入したそうです。
寝ているときの腰の負担がぜんぜん違うとか。
試してみてはいかがでしょうか?
ユーザーID:
HD
・私が、太ってて冷え性で、腰痛持ちです。
・主人が、仕事柄 肩凝り、腰痛持ちです。
(サロンパス、湿布薬を常に貼っていた。)
・息子が、真夏以外は、直ぐに風邪を引きます。
そして、自分の冷え性とダイエットの為に
お風呂に(竹炭・生姜・ニンニク・ウコン
唐辛子)を100均に売ってる様な
ファスナー付きの網目の袋に入れて
湯船に投入しています。
最近は、ゲルマニウム石も入れています。
(半永久的に使用出来ます。)
上に書いた三人(太ってる以外)の症状が
全て解消されました。
その他にグッスリと睡眠がとれる様になったのか
数時間しか寝ない時でもスッキリとした目覚めです。
TVで、ニンニクの臭いは、体には着かないと
言っていたので心配無いと思います。
2,3袋作って置いて10日程使ったら
干して、繰り返し使っています。
ゲルマニウム以外は一冬で捨てます。
生姜大1ケ・ウコン大1ケ・ニンニク皮付き丸ごと1ケ
竹炭5本・乾燥唐辛子5本
この中の何が効いてるのか判りませんが・・・
ユーザーID:
腰痛妻
私も腰痛持ちです。ぎっくり腰3回経験済み。
ヘルニア持ちの義母から教わった、かんたんな体操をお教えします!
床に寝て、ブリッジをやりかけてやめたような運動をするんです。
ちょっとだけ腰をもちあげて、また下ろす。ゆっくりと。
本物のブリッジは、やらなくていいです。楽なところだけでいいのです。
義母はこれを繰り返して、腰痛がすっごく改善されたそうなんです!
簡単なので、私も思い出したらやっています。
ユーザーID:
ぷぷ
に通っています。以前は会社の近くの接骨院に行ってたのですが、とにかくもみほぐしていたらしく、ちっとも良くなっていませんでした。
結婚後、私の母が通っているところに行き始めたところ、腰痛がよくなったんです!もみほぐすどころか、ちょっと足を動かす、みたいなことしかしてないのに。そこの先生曰く「横向きになって寝るのはダメ」「足を組んではダメ」でした。結局それが体のゆがみを起こしているみたいです。確か柔道整復師だったような気がします。
ユーザーID:
まりん
お返事りありがとうございます〜。
早速トライしてみます☆
ユーザーID:
MIYU
私は椎間板ヘルニアなのですが、足首をたてて(つまさきがそりかえるくらい)前屈する方法をスポーツトレーナーの先生にすすめられました。ちぢこまっている腰が伸びるように意識しながら前屈します。脚全体の後ろ側が伸びてビリビリする感じがします。
すごく効果があります。
ただ原因が他にあるのなら(内臓とか?)、対処法もまた違うと思います。
ご参考までに。
ユーザーID: