私は35歳求職中、旦那は40歳一人っ子です。結婚を決めたときに彼の実家の2F部分をリフォームして2世帯にしたいと言われ「最低限風呂と玄関は別々にする」という事だったのでOKしました。しかし!実際リフォームの設計が進むと、予算の都合と義母の意見から、玄関は一緒ということに変わっていました。このとき私は嫌だと言えませんでした。リフォーム代は彼の家の負担だったからです。いざ同居してみると彼の親が何かにつけて干渉してきます。40歳にもなる息子に対して、出かけるときにお財布は持ったの?ハンカチは?と声を掛けます。また、私と旦那が旅行に行ったときも、目的地に着いたかどうか家に連絡をしなければなりません。連絡を忘れると携帯に何度も電話が来ます。またどんなに遅く帰ってきてもわざわざ寝室から出て来ます。朝はどんなに早くても音を聞きつけて寝室から起きてきます。この息子に対する執着はなんなのだ?と正直寒気がして来ます。これで子供でも出来たらどうなるんだろうと思うと怖くて子供を作る気になれません。リフォーム代を私が働いて弁償してでも別居したいと思うのですが、皆様の冷静なご意見を伺いたいです。
ユーザーID: