今年で結婚4年目、一児の母です。
結婚前は、物知りで積極的な性格の主人を尊敬していました。
結婚が決まってから、式の打合せや新居選び、買い物に決まって義母が同行するようになりました。彼もそれを当たり前のように思っていたので、そういうものなのか?と思っていました。
いざ、結婚してみると主人は何か行動を起こす時(出掛ける・買い物)に必ず、義両親に報告・相談。主人が風邪をひこうものなら、義両親でやって来て、私がお叱りを受けます。(でも、義両親には私も可愛がられています)
主人はひとりっこで、「俺様」的な所があります。義母もよく「(主人)がかわいくてかわいくてしょうがない」と言ってます。
主人も子供が出来たら、「大人」になってくれるだろうと思っていましたが、育児は一切せず、泣く子供に「うるせー!」と怒鳴りつけ、タオルなどを投げ付けたりしています。
正直、子離れできない義両親、親離れできない俺様主人に愛情が持てなくなってきました。主人の事大切にしたいけど、もう気持ち悪いとしか思えません。子供が生きがいです。
いつか主人は自立してくれるのでしょうか。。。
ユーザーID: