みなさんこんにちは。
突然ですが、ファイナルファンタジーシリーズの中で、何作目のオープニングが好きですか?
好きな作品名と、その理由を書いてください!
ちなみに私はFF8のオープニングが好きです。
軍隊調の歯切れの良いリズムと、背景のセピアっぽい色のCGの取り合わせが、それまでのファンタジー色濃い一連のシリーズと一線を画す感じでお洒落です。
ユーザーID:
趣味・教育・教養
こすもす
みなさんこんにちは。
突然ですが、ファイナルファンタジーシリーズの中で、何作目のオープニングが好きですか?
好きな作品名と、その理由を書いてください!
ちなみに私はFF8のオープニングが好きです。
軍隊調の歯切れの良いリズムと、背景のセピアっぽい色のCGの取り合わせが、それまでのファンタジー色濃い一連のシリーズと一線を画す感じでお洒落です。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数51
FF大好き
オープニングだけでみるなら6が好きです。
10も好きですが…7以降のFFはFFっぽくない
感じがします。7はかろうじて…だけれど、
8はFFにあらずって感じで9で少し戻った?、
10で戻ったのか??、10-2でダメだな、これは。と
いう感じでした。
私はFF3・4・5などが好きだったので
どうも8はFFだとは受け入れることは
できないです。シナリオはアレだったし、
テーマもテーマだったし…。
なんかFFっぽくないですよね。
トピ主さんが8が好きということだったので
ちょっと書くの躊躇われますが、
8のオープニングの一番の感想は「あぁ、FFは
死んだんだな」です。
10-2のオープニング(ムービーの方)よりは
マシといえばマシですが…。
私はFF好きなので、8はシナリオやキャラが
受け入れることができなかったですね。
あまりにもFFの味がしない感じで。
3・4が一番面白かったかなぁ。
オープニングだけでいえば6ですが。
ユーザーID:
ふりーらんす
FFシリーズトータルでみてもストーリー、戦闘システム、そして音楽も自分のなかではナンバー1。
12に期待!!!!!!!!!!!
ユーザーID:
トロ
うーん、どの作品も好きですが、強いて選ぶならFF7かな。
花かごを持ったエアリス、その後にミットガルの街の全景が出て派手な音楽と共にFF7のロゴがバーンと画面に出てくる。
気分が盛り上がるし、その延長で列車が映りストーリーへと導かれて行くのも良いです。
他、FF8の笛の音、FF6や10みたいな寂しげな感じの曲も好きです。
どの作品のオープニングにも思い入れがあります。
ユーザーID:
すべすべオイル
倖田來未の曲もいいし、ワクワク感がたまりません。10もそうですが、水の表現がすばらしいですよね。
8はエンディングが好きなんです。
セルフィかアーヴァインがビデオを回してる風なのがハッピーエンドな感じです。
今は10をまたやってるので、次は8をやってみようかな。ラグナチームのバトル時と、カードゲームのBGMが頭から離れません(笑)。
ユーザーID:
ソラ
こすもすさんこんにちは。 ファイナルファンタジーシリーズは私も夫も大好きです。
個人的にはFF9のオープニングが好きです。 私はファンタジー系の作りが好きな方なので・・・。
画像も好きなのですが、9のオープニングの曲がなんだか切なくて、画像と一緒に見ていると涙が出そうになります。 上手くは言えないのですが、「無くしてしまった大切な物に対する想いが募る感覚」とでも言いますか・・・・。
ちなみに夫は、理由までは聞かなかったのですが、「俺は3か4かな〜。」だそうです。
もうすぐ12が発売なので、楽しみな今日この頃です。
ユーザーID:
azusa
一番好きなのは7.
今思うとそうでもないのですが、当時はそのCGに度肝を抜かれました。
2番目は6。3番目は11です。
ハードな感じのオープニングが多くて、好きです。
ユーザーID:
せいら
タイトル通り「6」のオープニング、「ティナのテーマ」が好きです。
哀愁のメロディーの中、兵器(?ロボットだったかな?)に乗ったティナが雪の中を歩く後ろ姿だけが続くシーンが印象的です。
でもFFシリーズってどれも印象に残る曲が多いですよね。
「9」の曲も全体的に好きです。
残念ながら「8」はやってないんですよー。
ユーザーID:
マテ子
来月12発売ですね〜
うちは夫婦(子供居ません)でやるので2本予約して来ました。
そして同じリビングで2台のテレビでやるという・・・PS2も普通に2台ある・・・
私は元々ドラクエ派だったのでFFは6まではやってません。
でも7ではまりました!マテリアのシステムが面白い!
FF最初からやってる人は6が一番って良く聞くから挑戦してみようかな〜
オープニングというか音楽全般で7が好きです。戦闘の音楽とかも7が良いですね。
10−2は一応やりましたけど・・・ギャルゲーと思って開き直って楽しみました。
ユーザーID:
マリン
7もいいね。
音楽とマッチしてるし。
どれもいい〜ので順番つけがたし。
12は予約済み。
とにかく植松さんの音楽は最高。
10はエンディング泣いたよ。
書き尽くせない!!
ユーザーID:
つっき〜
9がいいですね〜
FFファンタジーな感じが。
でも今はオンラインなので、オープニング流れない設定にしてあるので、どんなんだったか忘れてしまいました。
怖かった気がする・・・。
ユーザーID:
リッキー
7、10、10−2です。
もともとのFFファンの方にはあまり評判良くないですが・・・ライトユーザーだった私にはちょうど良かったです。初めて最後まで出来たのが、この3つでした。
ユーザーID:
まんまるじゅごん
FFはファミコン時代から嗜んでおります。
私がいちばん好きなのはFF2ですね。
いちばんハマった作品で思い込みもある、ということもありますが、突然の強敵との戦闘から始まるところが鮮烈で、「反乱軍」という設定がかっこ良くて大好きでした。
PS版以降のFFがお好きな方には大変申し訳ない、私は7以降については、それまでのFFとは別作品、と認識しております。
シナリオもシステムも進化するのがFFの長所だとは思いますが、世界観ががらっと変わったところで、「FFと名がついた似て非なるもの」となってしまったような気がして、ゲームを面白く進めつつも何か寂しく、また腑に落ちないものを感じたことを覚えています。
子供が生まれる前は、PSで復刻されたFF2をやっていました。ここ1年以上はゲームに触れる暇もなく、ほったらかしですが(滝汗)
ラスダンにセーブポイントもなく、3時間以上全滅(+ハードのトラブル)の恐怖と戦いながらラスボスに向かっていた3の頃が、すごーく懐かしいです(笑)
ユーザーID:
薫
私もトピ主さんと同じく8のオープニングが大好きです。古くからのFFファンの方にはあまり好かれていないようですが、私は中身も好きですね。
12のオープニング、楽しみです。どんなのだろう?
ユーザーID:
美里
FF7のオープニングがいいです。映像と音楽がカッコイイです。
あとFF5のオープニングもいいです。小5当時は「長いオープニング」と思ったけど数年前にまた最初からした時にこれはいいと思いました。
FFは3〜7までしかしたことないからそれ以前とそれ以降は知らないです。
FF4のオープニングは「えっ?主人公は悪役?」と思いました。ミシディアからクリスタルを無理矢理奪い取るというような会話があって、ミシディアの人を殺していていましたから。
ユーザーID:
かっちょん
FF2の反乱軍のテーマが好きです。
勇ましさとどこか哀愁漂っている感じがすごくいい!
私もFFは2〜9までやっていますが、やっぱり6まで
が好きかな〜
う〜やりたくなってきた!
ユーザーID:
よっしー
私がイチバンすきなのはFF7ですね。
オープニングですが
「なに、なに、これから何がはじまるの!?」
と思いながら私は見ていました。
キャラクター設定も、
ストーリーもオープニングに抱いた期待を
裏切らないし。
そんで好きなキャラはエアリスです・・・。
(期待をちょっと裏切ったか・・・)
FF4もキレイですきですね。
ただ、スーファミのしかやったことないのですが、
月にいく寸前でいつもセーブがパーになったので、
エンディング知りません(笑)うえーん。
ユーザーID:
りと
オープニングに限定すると、7と8ですね。
総合すると、断然7が好きです!
ユーザーID:
そらいろ
マイ・ベストランキング
1位:3
2位:4
3位:6
4位:9
5位:7
の順になっています。
FF大好き様と同様、8・10・10−2はFFっぽくないので、私は別ゲームと思ってます。(トピ主様ごめんなさい)
クリスタルと魔法と剣、ジョブチェンジ、召喚…
これがないとなぁって人なので。
3月上旬に発売される栄養ドリンク、ポーションが是非欲しいこの頃です(笑)
ユーザーID:
にうにう
やっぱりお金かけて開発してるし、軽く遊びやすいんですよね。
オープニングに限って言えば、8ってよく練られてると思います。
花畑でうろうろしてる可愛い華奢な女の子と、殺風景な岩場でデカイ剣振り回して戦ってるイケメン兄ちゃんの場面がパラパラと入れ替わりながら、「私はここであなたを待ってる…ここに来て私をみつけて…」みたいな英文がとぎれとぎれに出てくるんです。で、当然こっちは「このヒーローのイケメン兄ちゃんが、この可愛い女の子を探しに行くんだな!よし、待ってろよヒロイン!!」と思うんですが…
ゲームが始まってみればイケメン兄ちゃんはえらいグジグジした男で、なんと花畑で待ってるのは兄ちゃんの方。「俺、ここで待ってるから、リノア探しに来て」ってアンタ…しかも結局迷子になって行き着けないし。
英語なんで一人称が「I」で男女がわからなかったんですね。後になって「え〜!?」って感じでとてもおもしろいと思いました。
ユーザーID:
ひるねむし
ずばり、FFT(ファイナルファンタジータクティクス)!
FFはこのほかに、5・7〜X、Xー2をしましたが、
雰囲気、音楽・ストーリーがとてもよかったです。
ただ、戦闘システムがちょっと違ってて(シミュレーションゲームっぽい)最初は戸惑いますが、慣れてくると面白い!
ミニゲームも充実してて、途中でそっちにかかりきりになったりとかも。
ものすごく楽しめるゲームです。おすすめですよー。
ユーザーID:
ダイゴロウ
まったくの横レスです。
昔、ファイナルファンタジー・タクティクスってありましたよね。
発売前から楽しみで、購入した翌日から有給休暇まで取ってクリアしました。が、・・・。
苦労したのに、あんなエンディングってないですよね〜。結構ショックであれ以来FFシリーズからは遠ざかってます。
ユーザーID:
ミニサボテン
世界の異変を察知したタイクーン王が、ドラゴンに乗ってお城からクリスタル神殿へ飛んでいくところが始まりだったと思います。今はもうたいしたことのないグラフィックなのでしょうけど、クリスタルのキラキラは子供心に衝撃でした。
ユーザーID:
トンベリ
初めてロールプレイングをやったのがFF6でした。
はまりましたね〜〜大好きでした。
今でもPSで復刻版を買って時々やります。
ですのでやっぱりFF6を贔屓目にしてしまいます
(復刻版のCGはあんまり好きではないけど…)
FF7も好きです。映画のオープニングみたいでしたよね。当時は度肝をぬかれました。ゲームでここまでできるんだ!って。CDを交換するときのイラストもすごく綺麗でよかったなあ。
(それ以降はやってません。PS2を持ってないので…)
ああ、ゲームしたくなってきた。今FF6を中盤で放置中なのです。(何度目だろう…せりふ覚えてきた)
ユーザーID:
驀進
「2」と「6」。
「8」以降はFFなのかしら?
「6」は確かPSだった気がする。
雪原を「魔動機」(だよね?)に乗って疾走するティナが印象的。カフカ笑いすぎ!
天野さんの画も好きでしたよ。
DQよりやっぱりFF派だなぁ。
ユーザーID:
スターオニオンズ団
わ〜い ゲームにはまる人のことに否定的な トピが多い小町にこのトピは嬉しい!
トピ主さん ありがとう〜
私が一番好きなのは6です。オープニングも中身も!
何度やり直しをした事か・・・・(笑
シャドウを見殺しにした事すら気が付かなくて やり直しをし、
シャドウの見ていない夢を 全部見たいがために やり直しをし、
エンディングで ボロボロになきました。
似たような感じでは8かな。
ラグナのエピソードが好きで好きでたまりません(呆
こちらもオープニングよりエンディングのほうが 印象的でしたが。って思いいれが強くなるから
当たり前ですかね。
余談ですが今は11を愉しんでおりますが
ギルガメッシュがすごい良いヤツで びっくりしました(笑
11はオンラインだけれどもこれぞFFシリーズ!という 曲が あちこちの町フィールドに使われていて
とてもおすすめです。
ユーザーID:
でぶちょこぼ
けっこう8は「FFじゃない〜」っていう方いるんですねぇ。たしかにちょっとシステムも違うかなぁ〜という気はしますが、わたしはストーリー・キャラと一番気に入ってるんです。
たしかファミコン版の1からPS版の9までやったと思います。10以降はちょっと敬遠気味・・・。
で、これも「FFシリーズ」に入れていいのか!?って感じですが、「ファイナルファンタジー・タクティクス」ご存知ですか?
話はロープレっぽいけど、戦闘がシュミレーションなんです。
これのオープニングがかっこよかった〜〜。
今、「いただきストリートスペシャル」をやってるんですが、ドラクエとFFのキャラや音楽を使ってるんです。どっちもやっていたので、音楽なんかすごく懐かしくて〜。FFのキャラは7以降のキャラしか出てきませんけどね(版権の関係かな)
ユーザーID:
エアリス、永遠に…
オープニングが一番好きなのは、7ですね。
初めてプレステでリリースされた作品だから、度肝を抜かれた記憶があります。
ゲームとしても最高です。キャラクターみんな好きでした。
ちなみに、エンディングが一番好きなのは9です。まさにハッピーエンド。
ジタンとガーネットが再会するシーンからムービーに切り替わるところでは鳥肌立ちました。
ユーザーID:
まる
FF大好きです!
オープニングに限定すれば、私も8が好きです。
何と言っても今までに無い美しいCG!髪の一本一本、花びらの一枚一枚が美しくて感動しました。7も革新的なCGでしたがやはり画像がちょっとカクカクしてて…。
しかしストーリーとして考えると、8はかなりランクダウンします。好みは4,5,6辺りかな。
7以降って主人公の男の子が暗くないですか?
ストーリーに深みを出そうとしてるのかもしれないけど、もっと単純に体育会系の主人公が好きです。
ちなみにエンディングも8は好きですよ。
要するにグラフィック的には8が好みです。
ユーザーID:
こすもす
皆さん熱い気持ちを語ってくださって有り難うございます。
8・10−2がFFっぽくないという話はよく聞きますね。
それでも私は、それまでのシリーズとは異なる、主人公の等身大の悩む姿や、恋に一直線になる気持ちなどが良いと思うのです。
勿論、「クリスタル・剣・魔法」も王道とは思います。でも、FFだからファンタジー色が無ければならないと言うのとは違うと思うんですよね。
だから「FFっぽくない」って、どういう事なのだろう?と思います。
話が逸れて申し訳ありません。まだまだ閉めませんので、ドシドシお願いします。
ユーザーID:
畑の肉
私はFFTのOPが1番好きです。今でもあの曲聴くと泣けます。何回、繰り返し繰り返しプレイしたことか。
ゲーム曲のCDも持ってます。
ダイゴロウさんはあのEDにショックとのことですが、
確かに救われないんですけど、あの悲劇のEDがあるからこそFFTだと思ってます。うまく説明できないんですけど…。
FF7のテーマ曲を聞くと、なぜか冬の朝のぴーんと張りつめた冷たい空気を思い出します。これも好きです。
ユーザーID: