上司のお嬢さんが、大学に進学されます。
念願の学部への合格で、親子ともどもとても喜ばれている様子。
入学祝というほど格式ばらず、お嬢さんに喜んでもらえるものを数千円から1万円程度でプレゼントしたいのですが、18歳のお嬢さん、どんなものが喜んでもらえるでしょうか。同年代の方やその親御様、お知恵をお貸しください。
ユーザーID:
キャリア・職場
ぴよこ
上司のお嬢さんが、大学に進学されます。
念願の学部への合格で、親子ともどもとても喜ばれている様子。
入学祝というほど格式ばらず、お嬢さんに喜んでもらえるものを数千円から1万円程度でプレゼントしたいのですが、18歳のお嬢さん、どんなものが喜んでもらえるでしょうか。同年代の方やその親御様、お知恵をお貸しください。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数15
miya
大学は制服もないし、入学時はスーツとかも買わないといけないし、商品券がうれしかったです。
ユーザーID:
AKI
金券が欲しいです。何かと細々とした出費がかさむので。
特に、コンビにやドラッグストアで使えるクオカードや、テキスト購入で使える図書券は嬉しいです。
金券以外ならブランド物のシャーペンとボールペンのセット、もしくはミキモトのリップペンとかが嬉しいです。
ユーザーID:
Yoshiko
祖父母からもらった図書券がうれしかったですね。
大学に入ると教科書なども高価なものが多かったですし、第2外国語の辞書なども新たに購入しましたから、図書券のお祝いがすごくうれしかったです。
ユーザーID:
piko
私も、自分の趣味ではないものを贈られるよりは商品券などをいただいた時の方が嬉しかったです。
大学って、私服なので洋服代にものすごくお金がかかってしまうのです。女の子であればなおさら。
あと、図書券も助かります!1年のうちは講義もたくさん取らねばならないので、教科書代も馬鹿にならないのです。
大学入学は、何かと新しくモノを揃えなければならないので、お祝いをいただけるだけで本当に嬉しいのですが、自分の趣味ではないものほど困ることはない・・・。というのが本音です。
ユーザーID:
ume
いくつあってもいいし 同じデザインで同じ色のバッグがプレゼントされることはほぼないです。黒系でも茶系でも何でもOK。値段も金券のように露骨に分かりません。早速入学式に持って行くのでもいいですし またノートなどが入る大型の物もうれしいです。
1万ほどの予算なら上手く2〜3万くらいのものを1万で手に入れられたらと思います。
ユーザーID:
cherry
物ですと、本当に自分の好みがあるので、「使わないな〜」と思ってしまったり、他の人から似たような物をもらって、だぶってしまったり。お金か商品券を差し上げて、
それで自分の趣味にあった必要な物を買って貰えば、
「これはあのおば様から頂いた物」として記憶に残ると思うのですが・・・
ユーザーID:
るんるん
うちの子供も志望大学に合格したところです。
私がお祝いで一番有り難いのは、どこでも利用できる現金なんですが、トピ主さんの場合は、先様が上司のお嬢さんですし、現金ではあまりにも露骨ですもんね〜。
やはり金券がいいでしょうね。
使い勝手の良さで、クレジット会社(V●SA等)のギフトカードがオススメです!
ユーザーID:
HD
息子自身にねだられた物は、
ジーニアスが入ってる
【電子辞書】でした。
他に頂いた物は、図書券です。
ユーザーID:
レモンパイ
現在大学4年生です。
進学のとき貰ったボールペンなどは
いいものだと分かってはいても、
あまり嬉しくありませんでしたし、活用しませんでした。
やっぱり春からの通学はオシャレに一番お金がかかるので
1万円でも商品券を貰えた方がいくらか嬉しいと思います。
それから私が今欲しいのは
コーチのバッグにお洒落に付けるキーホルダー。
いろいろなデザインがあって本当に可愛いです。
バッグにつけても、キーホルダーにしても。
たぶん一万円程度で買えると思います。
ユーザーID:
かまぼっこ
大学生ならバーバリーとか結構好きかと思います。
ペンケースやキーケースなどはどうですか?
図書券や商品券でもいいですが、「@@さんがくれたなぁ」って思い出に残る品物がいいと思います。
私は入学祝で頂いたクレージュの万年筆をいまだに大事に使ってます。
ユーザーID:
nao
この春から大学生です♪
私もみなさんがおっしゃっているように
商品券とかがいいかなー・・
商品券だと決まったお店でしか使えないことも多いので、図書券の方が無難かな・・とか思います。
ユーザーID:
旧大学生
今は図書カードですか?。
とにかく教科書・参考資料にびっくりするくらいお金がかかったので、嬉しかったです。
お金や商品券だと、何に消えたか正直忘れたりするんですが、
あの人からもらった図書券で教科書を買ったというのは
10年たっても憶えています。
ユーザーID:
りな
教科書や参考書など本をたくさん買わなきゃいけないので図書券がうれしいです。
私は入学祝いでお金以外だと,センスのいい文房具一式(ノートや筆記用具)をもらいましたがうれしかったです。
ユーザーID:
トーティ
無難なのはやはり商品券でしょうが…
相手の好みを御存じなら、バッグもいいと思います。
私は年の離れた従姉から、入学祝いに明るいグリーンのナイロンバッグをもらって、とても重宝しました。
小振りなのにノートもバッチリ入るし、丈夫だし、可愛いし。「さすが、大人はいいもの選ぶなあ」と思いました(笑)
学生って何かと荷物が多いですから、使い勝手のいいバッグがあるととっても助かります。
ユーザーID:
みきちゃん
私だったら、化粧品がいいかな、と思います。ファンデとかは難しいから、アイシャドーセットとか、グロスとかマニュキュアで無難な色のがいいかなと思います。マニュキュアって、自分ではあんまり高いのかわないじゃないですか、ましてや学生さんだったら。グロスとかもランコムとかのなんかだと、誰にでも人気があって無難かな〜って思います。どうでそう?
ユーザーID: