国会のヤジって、とっても見苦しいと思いませんか?
大の大人の・・・しかも国を代表する人たちの集まりで、人が発言してる途中に、「黙れ〜」とか「何言ってるんだ」とか全然中身のないヤジの嵐。
普通の会社で会議やら報告で人の発言時にあんなことする人いませんよね。
そもそも小学校でだって、人が発言するときは静かに聞くと習うはず・・・。
あれってどうなんですか?なんでいつもあんななんですか?
他の国ではどうなんでしょうか?どこの国でもあんな感じなんですか?
ユーザーID:
生活・身近な話題
sousou
国会のヤジって、とっても見苦しいと思いませんか?
大の大人の・・・しかも国を代表する人たちの集まりで、人が発言してる途中に、「黙れ〜」とか「何言ってるんだ」とか全然中身のないヤジの嵐。
普通の会社で会議やら報告で人の発言時にあんなことする人いませんよね。
そもそも小学校でだって、人が発言するときは静かに聞くと習うはず・・・。
あれってどうなんですか?なんでいつもあんななんですか?
他の国ではどうなんでしょうか?どこの国でもあんな感じなんですか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数22
ハムサンド
こんにちは。オーストラリアに住んでいた時、ラジオで国会中継を時々聴いていました。議員のヤジはよくありましたよ。何と言っているかは分かりませんでしたが、ヤジが激しくなると議長が"Order!"(静粛に!)と言って制止していました。「日本と同じだ」と思いました。
ユーザーID:
日本代表
恥だと思っています。止めて欲しいです。でも、やめた所であの場所にいる人達の本質が変わるわけではないのですが...
因みに以前知人で国会議員をやっていた人が、別の同じ政党の議員を指して「あいつは全く仕事をせん。議会に出たってヤジの一つも飛ばさん。」と言っていたので、あのヤジは彼らのお仕事なのでしょう。
ユーザーID:
ぴぽ
確かにみっともないですよね。
見ているこちらが恥ずかしくなります。
でも白熱している分、居眠りや携帯のゲームしているよりはず〜っとマシです。
ちなみにタイかどこかの国はもっとすごかったはず・・・
ユーザーID:
human
やじをしないと、何も考えない(考えられない)、時の流れに流されてしまう多くの視聴者が「まともなことを言っているんだ」と思ってその政党に投票をしてしまうからです。
視聴者を意識していると思いますよ。
だから、国民はちゃんと見抜くちからが必要になると思います。
ところで、国会中継は土日のゴールデンタイムにやって欲しい。みんなが見られる時間に。視聴率があがるかも。。つまらない番組見るよりよっぱど面白いと思います。。
ユーザーID:
わん
国会は国の最高機関であり唯一の立法機関ですが
議員はその構成員に過ぎません、
先生とか呼ばれて自分が偉いと勘違いしている人が多すぎますね、
公僕であることを肝に銘じていただきたいものです。
「この程度の国民にこの程度の政治家」と言った人がいましたが
そんな議員を選んだ有権者にも責任はあります
投票を放棄した人にもね。
ユーザーID:
貞奴
イギリスの議会も同じです。アメリカ下院を見学しましたが、これは静かでした。普通紳士の国として通っているイギリスと礼儀正しいということになっている日本がお行儀が悪くて、アメリカが反対というのは妙ですね。
ユーザーID:
合理主義者
本当に嫌ですね。以前はもっとひどかったんですよ。女性が質問すると、セクハラまがいの野次を飛ばす議員がいたんです。以前よりましになったとはいえ、野次はきっぱりやめて貰いたいですね。あと、私は拍手も必要ないと思います。国会運営には沢山の税金が使われているのですから、余計な時間は取らないで、どんどん審議を進めて貰いたいです。
ユーザーID:
鏡
> なんでいつもあんななんですか?
単なる習慣でしょうね。
朝会ったら「おはよう」というのと同じ。
他国のことはニュースでしか知りませんが、台湾はよく乱闘騒ぎのニュースをやってますよね。
韓国もときどき。
みっともないと思いますが、彼らを選んでいる人のほうが多いから当選するという単純な理由で彼らはあそこにいるのですから。
ある日突然、みっともない人が国会を占拠したわけでもないし。
ユーザーID:
ぶぶぶのぶ
国会はより良い政策を求めて議論し合う場所だから、効率重視の民間企業の会議とは性質が異なるものだと思います。
スポーツ観戦の方が似てるのじゃないでしょうか。
一生懸命な選手を見ると自然に声が出ますよね。
応援することで、選手も実力以上の成果が出たりします。
オジサマが多いので応援が「ヤジ」になるのは、ある程度はやむを得ないところです。
品のいい応援じゃ、今一歩気持ちが伝わらないんじゃないですかね。
私は国会の「ヤジ」は必要だし、面白いから好きです。
自分の信念を懸けて発言する、応援する、人間らしいじゃないですか。
みんな普段からおりこうさんすぎると思います。
ユーザーID:
るるぶ
学級会や会社の会議であれでは困るけど、国会はあんなものだと思えばいいような気も。
少なくとも「乱闘」されるよりはいいでしょう。
よその国で、女性議員も果敢にファイトして地を流している映像を見ると、「・・・」と思います。
ヤジは議会の花?とかいうし、多少はスパイス、活気が出ていいのではと。ただあまりに下品だったし、議事進行に差し支えるぐらいうるさいと困るけど。
ユーザーID:
まる
仮にも「先生」と呼ばれている方達がこれでは、ねぇ。。って思います。
ある国では、閉会後ですが椅子がボンボン飛んで、乱闘騒ぎになっていたのをテレビで見た事があります。
どちらが酷いかは、皆さんの判断にお任せします。
ユーザーID:
スカラー領域
「国会のヤジ」については会期中一度は必ず新聞の投書欄で目にしますねー。中学生・高校生の投書も多い印象。私はそんなに悪いことだとは思わないけどな。「見苦しい」ってほどでもないと(私は)思うし、何だかんだ言ってその議員たちは選挙で国民が選んだわけだし。
ユーザーID:
まお
humanさんのおっしゃるとおり。
何も書き足すことはありません。
テレビ番組を見る時は現実を見抜く力がないと、いつまでも、何もわかってきません。
文章から察するに、トピぬしさんはまだ選挙権とかない若い方かな。昔から「国会のやじはひどいね」というのは世間話によく使われますが、その意味まで考える人はほとんどいません。
humanさんのレスを読めたのはラッキーなこと。
ぜひ、代議士や政党の本質を見抜いて、いい選挙デビューしてください。
あと、国会中継たって全部写してるんじゃないし、報道番組はもっとひどい。おもしろいところを抽出してるだけですから要注意です。
ユーザーID:
小市民
国会って確か、議員数によって政党に与えられる発言時間が決められているんですよね。
もちろん、ヤジは見ていて見苦しいですし、私も嫌いですが・・・。ヤジを飛ばしている人たちには、発言の機会がないから、お前の意見に自分は反対しているぞ!!の意思表示をする方法が、他に無いのだと思います。
この際、国家議員を減らして、委員会の人員数もフリーディスカッションが出来るくらいにして、言いたいことを言える機会を増やせば良いと思います。
ユーザーID:
麻生有美
国会中継は、何を放送しているのでしょう?結局会議は、もうすでに終わった後なのですね。
様様な質問や答えは、文章で、すでに、配布し終わっているので、さらに国会中継の前に、簡単な打ち合わせがあって、どのような質問をするかと言う事も事前に出ているわけです。
国会中継は、その質疑応答を、カメラの前で、発表するだけなので、聞いている議員は、眠くて仕様が無いので、たまに、大声を出してみたり、折り紙をしてみたり、中には、開き直って寝る議員も大勢居るようですね。つまり、国会中継では、分かりきった事をやっているので、野次でも飛ばさないと・・・
言ってみれば、眠気覚ましの為だけです。
ユーザーID:
max
パフォーマンスです。意味はありません。日本の議会の伝統的光景です。台湾なんか乱闘ですよ。でもそれもパフォーマンスです。時間の無駄だしうるさいですけどね。
ユーザーID:
つかさ
イギリス議会でもヤジ、掛け声などは当たり前ですよね。
「Great Speeches in Parliament」なんてCDもあったりします。
韓国でもイスを振り回して流血沙汰がありましたね。
私の職場では会期中は国会TVが常に流れているのですが、
仕事中でも名調子だったりすると思わず耳を傾けてしまい
「上手いっ!」と声が出てしまいますし、
バッター(質問者)が若手で、やり込められて泣いていたりすると、
「味噌汁で顔洗って出直して来な」とつぶやいてしまいます。
私が考える野次を飛ばす理由としては
・応援
・失言誘導
・眠気覚まし
・存在(出席)アピール
あたりでしょうか?
特にNHKの中継がある場合は皆さん張り切られます。
マイクは議長・バッター・答弁者の3本しかなく、議場は天井が高いので
かなり頑張って声をあげないとお茶の間には届きません。
実際の場で聞くとTVの10倍以上の音量ですよ。
私は慣れてしまってるせいか、
アレがなくなったら寂しいだろうな〜、と思います。
歌舞伎の大向うの掛け声と同じじゃないですかね?違う?!(笑)
ユーザーID:
uny
humanさんのご意見をなるほど!っと、うなづき確かにそのとおりだと思いました。
もう少し、己の見る目を肥やし、考える力をつけて、もっともらしく言われている意見を違った角度から見れる国民になりたいです。
ユーザーID:
uko
あんなんで国民からクレームとかこないのかなぁ。
小学生の学級会の方がずっとマシだと思います(小学生の方ゴメンナサイ)
あれって税金使ってるんですよね…
ユーザーID:
まめお
「政治家は腐っている。」
「いまの政治家は無能。金のことばかり。」
「みっともない。恥ずかしい。」
こういった発言を見るたびに思います。
選んだのは私たちの票ですよ?
例えば、私達が会社の社長で、従業員を雇ったとして、その従業員が無能だったとしたら、彼等を雇った責任は私たちに科せられるわけですよね。
私は私に出来る範囲で政治を学び、政治家について調べています。私は私の範囲で最良の政治家を選んでいるという自負があります。
だから、国会議員が馬鹿をやって恥ずかしいと思うのは自分自身です。
皆さんはどうですか。
ユーザーID:
サクラ議員は要らない
ヤジがうるさくて発言者の言ってる事が聞き取れない事があります。もう本当に最低、低脳の人間が他に何していいかわからないからやってるんだと思います。
きっと自分が発言権を貰うと何も言えない人間も多い事でしょう。
もうこうなったら、少しでもヤジを飛ばした人間は即刻退場させるようにしないと、いくらでも無駄な時間を費やしてしまうと思います。
まぁ、いつまでもヤジを飛ばさせ続けられるような状況を作っている議会のまとめ役が一番低脳なのでしょうけど・・・。
ユーザーID:
sousou
みなさんご意見ありがとうございます。
humanさんはじめ、色々な意見で勉強になりました。
あの見苦しい、たまに失笑もでるようなヤジも意味があるんですね。確かに、たまには意味のあるヤジも聞きますが、私には大半が意味のないヤジ「さがれ〜」「何言ってんだ〜」としか聞こえていません。
私はやっぱりヤジは嫌いだなぁ。ヤジをする人かどうかがわかるなら、私はヤジなんてしない人に一票入れたいです。
まおさん、未熟者に見えたかも知れませんが、私は大の大人、有権者歴10ン年の人間です。
ユーザーID: