主人が単身赴任しています。
ですが・・赴任先からあまり連絡をくれません。私のほうから連絡することもありますが、自分ばかりする一方なのは、なんだか悔しいというか・・・,むなしさを感じ、最近は私も連絡していません。なので、何週間も音沙汰無し。
たまには連絡してと、言ったときはその後してくれることもありますが、又しばらくすると音沙汰無し・・・.なんだか寂しい・・。パソコンメールはしていないので、連絡は携帯電話のみです。単身赴任の方、皆さんまめに連絡とかしてるのでしょうか?
ユーザーID:
家族・友人・人間関係
ゆうゆう
主人が単身赴任しています。
ですが・・赴任先からあまり連絡をくれません。私のほうから連絡することもありますが、自分ばかりする一方なのは、なんだか悔しいというか・・・,むなしさを感じ、最近は私も連絡していません。なので、何週間も音沙汰無し。
たまには連絡してと、言ったときはその後してくれることもありますが、又しばらくすると音沙汰無し・・・.なんだか寂しい・・。パソコンメールはしていないので、連絡は携帯電話のみです。単身赴任の方、皆さんまめに連絡とかしてるのでしょうか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数10
楽珍
単身赴任者です。
こちらから電話をするのは月に2〜3回です。
私は携帯をもっていません。
ユーザーID:
同士
うちは海外単身赴任歴2年です。
主人の方からの連絡は用事以外はありません。
こちらから子供のことや用事をメールしたときのみ
たまに(!)返信があります。
最初の1年は寂しくて、何度も主人からも連絡してほしいとお願いしました。
でも、そういう性格みたいで、どうしようもありませんでした。
今は、私も気持ちを切り替え、便りがないのは元気な証拠と思うようにしています。
そうでも思わないとやってられないです。
ごめんなさいね、何の役にもたてないレスで。
ただ、お仲間がいたことが嬉しくて書き込んでしまいました。
でもトピ主様、ご主人に素直にお気持ちを話してみてくださいね。
連絡を取り合うことって、本当はとても大切なことだと思うんです。
ユーザーID:
ええっ?
それは、つらいです。
我が家は夫の海外出張が多く、ここ7ヶ月間のうち一緒にいられたのは2ヶ月間のみでした。
でもでも、メールか、メールのつながらないような某国の地方滞在なら携帯電話で連絡くれます。(日本国内ではお互い携帯持ってないですけど。)
今の任地(インターネットできない)に行ってからは、1日1回か、朝晩2回か、は電話かけてきます。
私の体調が悪い時はそれ以上の回数、電話、きます。
夫婦の愛と結びつきは一生かけてどこまでも深めることのできるもの。あきらめないで、心を合わせてゆかれますように。お互いのことを対話なさってください・・・。
ユーザーID:
単身赴任50
わたしは、昨年の4月から、仙台に単身赴任をしています。
しかし、子供が小さいことと、妻も働いているため、金曜日の夜東京に帰り、月曜日の早朝に仙台に戻ります。
大変だといわれていますが、首都圏では通勤に2時間以上かけている人もいるので、それを考えれば、苦になりません。
普段は、メールで殆ど毎日妻には連絡しています。(職場どおしで本当はいけないのですが?)
夜は、週1回くらい、携帯電話で子供とも話をします。
国内であれば、北海道でも九州でも、飛行機を使えば、週末に帰ることは可能ですし、最近は飛行機も割引きが多いので、そんなに負担はないと思いますが如何でしょうか?
ユーザーID:
はるちゃん
我が家の夫も単身赴任中です。
私からもしますが、夫からも毎日連絡が来ます。
「寂しいね」「早く会いたいね」って、いい年した夫婦が電話でメールでFAXで毎晩です。子供もあきれてます。
でもね、気持ちを伝え合うのってとっても大事なことだと思います。
無関心なふりしていたって、やっぱり相手のことが気になって仕方がないでしょうしね。
うちは今年で単身赴任も3年目に入ります。
子供が高校を卒業するのを期に、私は夫の所へ行くことに決めました。
毎日連絡していても、離れているってやっぱり寂しいです。
ユーザーID:
henpei
以前単身赴任をしていました。
会社の規定では、月に一度業務連絡を兼ね帰宅が許されていますが、直属の上司は月二回くらいはOKとの見解でした。
最初の2,3ヶ月は、足蹴に戻っていましたが段々億劫になり月一回、二ヶ月に一回、更には三ヶ月も間を空ける始末でした。
単身生活も長くなると、当地での生活にある程度の落ち着きというか、お付き合いが生まれ戻ることによるデメリットが生じるようでした。
戻ること自体がこのような状態のため、電話やファックスでのやり取りも同様に疎遠というか、間引き状態でした。当時メールのやり取りができる環境ではありませんでした。
当時娘の受験時期も重なり、何らかの連絡も頻繁にかかってきましたが、こちらからは5回に1回程度にしか連絡しなかったと記憶しています。
かみさんが仮住まいの棲家に訪ねてくることも無く、それぞれが羽を伸ばしていたようです。
ユーザーID:
しま
あんまり連絡は取らない方ですね。
結婚8年目、単身赴任3年目ですが、最初から、あまり連絡取っていませんでした。
たま〜に「声が聞きたくなったから…」と主人から連絡が入ることがありますが、それ以外は何か用事がないと掛けないし、かかってきません。
それでも特に寂しいとか思わないし(思わないからかけない)
月に2回はお互いの家を行き来してますので、それで充分かなぁ〜。
お互いに仕事してるし、旦那は忙しくて毎晩遅くに帰って、それから自分の家事をしてるし、私は帰宅後子供の世話があるので、ゆっくりしゃべりたいと思う余裕がないのかも…。
ユーザーID:
インサイト
米国単身赴任男性です。妻は日本で働いています。一年に一回会えれば良いほうです。私は毎週末にメールを入れます。妻は仕事で超多忙なので、返事は滅多にくれません。用事のあるときだけです。しっかり見てくれていることは知っているので、私のほうから一方的にメールをしています。それで満足です。トビ主さん、貴女がご主人を愛しておられるなら、御主人もお忙しいのでしょうから、返事が来ようが来るまいが良いではないですか。一方的にメールでも入れられれば。ご主人を愛することが出来る事は素晴らしいこと。ご主人の対応に関わりなく、そのこと自体にご自分が満足できるようになりますよ。
ユーザーID:
Jeria
我が家も夫が単身赴任で、夫はよくケータイでショートメールしてきますが、その時手が空いているわけでは無いときは、読むだけ読んで返事をしないことも多いです。質問の場合は、後からでも返事しますけど。でも、夫のことは大好きだし、一緒にいるときはラブラブです。
夫さんも、あまりまめな性格ではないので、仕事で忙しくしていると、連絡するのを忘れてしまうのでは。それでも、トピ主さんの方からは連絡くれるから、まぁいいか〜と思っているのかも。
トピ主さんが連絡したときに邪険にされるワケではないのなら、単にまめな性格でないだけだと思います。
ユーザーID:
オピ
私(妻)が海外に単身赴任なんですけど、毎日朝晩必ず電話してますよ。
それも10分以上。長いときには1時間くらい話します。
電話代は高くつきますが、お金に代えられない心の平穏が得られます。
私には、メールだけなんて、耐えられません!
ユーザーID: