最近よく結婚について考えます。結婚は愛が大切?経済力が大切?結局はどちらなのでしょうか・・・?
ユーザーID:
恋愛・結婚・離婚
ぴっころ
レス数70
ピンちゃん
どちらもはずせないですよね〜。
愛があっても、精神的には幸福かもしれないけど、物質的には困窮するし。
また、経済力があっても夫婦仲が悪けりゃ、生活には困らなくても精神的には不幸だしね。
まあ、強いて言えば愛のほうが比重が多いかも知れないけど、人間って欲があるから、愛だけがあっても一生貧乏暮らし(オーバーな言い方だけど)に耐えられるかって言ったら、ちょっと疑問じゃないかな〜?。
ユーザーID:
既婚者
極論を言えば経済力でしょう。愛でご飯は食べられませんからね。
ただ経済力と言っても、世間的にお金持ちと言われるレベルである必要はなく、
贅沢をせずに普通に暮らせるレベルの経済力があれば、あとは愛情の問題です。
結局、両方バランスよく必要なもんです(両方ともたくさんあれば、それにこした事はないけど)
ユーザーID:
ありあ
経済力は相手が持ってなくても自分が頑張ればどうにでも出来る。
愛は自分一人の頑張りじゃどうにもならない。
ユーザーID:
きっぱり
私は「愛」です。そりゃー「お金」もあるにこしたことないけど「愛」でいかせてもらいます。
愛がないと、だんなに毎日美味しいもの作ってあげたいと思えないし、早起き大嫌いなこの私が毎朝だんなの為にお弁当作れないし、パンツも洗ってあげられないし、一緒にいても楽しくないし、愛がないとあんなことやこんなことも…多分できない、ポッ(想像して下さい…)出来ません、私なら。
愛のない結婚なんて、自分自身に対してとても失礼なこと、人生ドブに捨てたも同じだと思いますけど。
ユーザーID:
まりりん
人それぞれの価値観があると思いますがお金持ちだからって幸せとは限りませんしね。なぜならお金で人の心(愛)は買えないと思う派なので。
私は20代のころ3年間一緒に暮らしていた彼がいました。二人とも社会人なりたてでいつも「お金ないねー」って言ってました。でも、心は豊かでしたよ。
お金はあったほうがいいけどなくても幸せなことってあるって身にしみて実感しています。
去年、2,3度お食事をした勤務医の人からプロポーズをされました。
正直、金銭的には楽になるだろうな〜とか考えましたが、なにぶん、その人を好きじゃない。
優しい感じで大切にしてくれそう、など結婚する条件としてはいいのかもしれませんが、「愛」がありません。あとから育てると思っても最初からないのに育つ可能性もわからないし。なのでお断りしました。
この人を好きで結婚できれば言うことはないのでしょうけどそううまくはいきませんから(笑)
でも私はぜんぜん後悔していません。
ある程度の経済力(普通のサラリーマンのお給料)があれば贅沢はできなくてもいいかなって思います。
ユーザーID:
七草
ずばり、
「自分より収入の少ない彼氏との結婚」というトピと
「お金が無い!だけど幸せ!」というトピの
両方をご覧になってはいかがでしょう?
内容が対照的です。
どちらも読んで私が感じたのは「人それぞれ」だな…
って感じです。
ユーザーID:
論争好きなの?
自分で稼げば別に経済力はいりません。
愛が欲しいですね。
ただ、出会う場所は職場、学生時代の友達など似通ってるので、結局同じような経済力にはなりますが。
自分で稼げないで楽して生きたい人は、結婚で一発逆転を目指す羽目になって大変ですね。
ユーザーID:
経済力もある
愛、です。
経済力はどうにかなるけど、愛がなければ始まりません。
ユーザーID:
すなふきん
私の場合「愛」や「経済力」で男性を選べる立場になかった(笑)
こんな年をとった女を嫁にもらってくれてありがとー!という感じです。
そんな私が言えることは、相手に求める「愛」や「経済力」以上に、自分が相手に何をしてあげることができるか、そんな気持ちも大切かなと思います。
ユーザーID:
何事も
逆に質問しますけど、トピ主さんはどっちか自分が欲する方だけがあれば、結婚しますか?
私はムリです。
ユーザーID:
たかこ
「愛だの恋だの言っても、結婚したら現実が待っている」ので、経済力重視です。
愛情だけじゃ、お腹は膨れないのよ。
ユーザーID:
海ぼうず
きれい事を言えばどちらも大切。
でも貴女が経済力さえあれば
無職の男でも養いながら愛を
豪語すればいいことだし
貴女に経済力が無ければ養ってくれる
男と愛情も無く「愛より金」と密やかに
思って生きていくのも良いでしょう。
個人的意見としては愛より金です。
ユーザーID:
ラブらどーる
私は断然愛情です!!
もちろん、ある程度のお金はないと生きていけませんが・・・。
私は開業医の跡継ぎと恋愛結婚したのですが、愛情が冷めてしまい、結局、離婚しました。
お金があっても愛情を感じられない結婚生活は、独身時代より淋しい毎日でしたよー。
今は元夫に比べれば収入の少ない(でも大手企業なので人並みです)恋人と1年の同棲期間を経て、結婚予定です!
今のほうがとっても幸せですよー!!
「広い持ち家に一人ぼっち」より、「賃貸マンションで二人ラブラブ!」で、お金はゆくゆく一緒に稼いでいくのがいいのではないでしょうか?
ユーザーID:
かも
「金持ち」だけど「愛」がなくて不幸というのはありますが、「愛」はあるけど「貧乏」なので不幸ってあまりありませんよね。
「愛」があれば貧乏でもよっぽどひどくない限りは「辛い〜」程度だと思います。
ですが、「貧乏」だと心すさんで「愛」がなくなるという説もありますね。
愛の程度、貧乏の程度によるので一概にはいえないと思います。
ユーザーID:
ルル
稼ぎのいい男性って素敵に見えます。
逆に無職の男性ってだらしなく見えて嫌いになってきちゃうと思うので・・・。
ユーザーID:
ジョイ
心理学者がやっている人生相談で、離婚しようかどうかまよっている女性達に質問していましたー
<もし、1億の宝くじが当たったら、それでもその男と一緒にいる?>
<NO!>という人には「経済的に自立して離婚しなさい。」
<YES!>という人には、何が問題なのかをさぐり、問題解決にエネルギーを注がせていました。
ユーザーID:
愛重視
もちろん、愛が無いと、楽しくないでしょ。そんなの結婚の意味あるの?だから、私は、絶対的に愛が必要。お金も無いと生きていけないから必要。
アルバイト生活で余裕無し。結婚後は金銭的に、夫に頼りたい。とにかく、お金のかかる生活をしている。お金を使うのが大好き。社交的で、外に出る事が多い。親や兄弟の扶養が必要なら、金銭重視。
私は技術職の高収入(転職や再就職も可能な仕事)で、主夫が欲しいくらい。働くのが大好き。共稼ぎで頑張る。親は資産家、自分が困らない程度に収入があれば十分。趣味は節約。お金を使う事があまりない。オシャレに興味ない。スキンケアはちふれで十分だ。夢を追う彼が好き。収入の少ない夫に不満を感じない。だったら愛重視。
ユーザーID:
nekomama
もしも好きになった相手が経済力に乏しかったとしたら、私ならば自分が頑張って稼ぎます。
実際約30年前、夫の収入は知らずに(というか、聞くこと自体浅ましい気がして)結婚しました。まさか子供があんなに可愛いなんて、自分が専業主婦になるなんて思いもよらず、今思うと冷や汗ものですが、それこそが愛の為せる業であったと確信しています。
愛の無い、好きでもない相手との生活なんて到底考えられません。
ユーザーID:
現実派
ある程度の経済力のある人を好きになるという、
性格で(笑)でも、それは、大企業の
御曹司とか野球選手など途方もない
金持ちではなく、本当にそこそこ、
専業主婦していられる程度の経済力。
主人と結婚して、正解でした。
今は、会話もないけれど、たくさん
海外旅行へ連れていって貰ったし、
たくさんのお稽古事もできたしね〜
離婚した友人の理由はすべて、
生活の破綻みたいですよ。
ユーザーID:
ずば
こんにちは
結婚に関する多くのトピタイトルの中で、いわゆる「親族問題」がとても多いことに気がつきませんか?
恋愛は二人の問題ですが、今でも日本での結婚には、どうしても「いえ」がつきまといますよね。
付き合っている間は気が合うと思っていた相手が、「家族、いえ」という話になると、それまで知らなかった顔を見せる事があり、そういう顔をする背景にどのような家庭環境があったのか…。
これも大きな問題だと思います。非常に大きなくくりで考えると、結局それは「愛」に入るのかもしれませんね。
ユーザーID:
もういいや♪
恋愛には愛が不可欠ですが、結婚には経済力が不可欠です。
恋愛結婚した〜い。(出会いは見合いでもいいから)
ユーザーID:
貧しさに負けた
あなた方は、貧乏を知りません。
自分が働いたら、というけれど、働けない状況も知りません。
若くて、夢があって、きっと心のきれいな方たちだと思います。
付き合うなら、気持ちいい方たちでしょう。
でも、現実、本当にお金がなくて愛があるというのは、短期間で終わります。
せいぜい、食べてはいける程度の軽い貧乏しか想像してらっしゃらないんだと思います。
夢を壊してすみません。
ユーザーID:
愛と言いたいとこだが
愛ならお互い歩み寄れば何とかできますが、収入はどう頑張ってもそう簡単に増えるもんじゃないです。夫婦喧嘩のほとんどはお金が無いことが原因になります。
ユーザーID:
するんす
「自分はこう思う」というのはあっても、
正解は無いでしょう。
それより、その選択肢があること自体既に贅沢だと私は思いますよ?!
ユーザーID:
主婦18年目
もちろんどちらも大事です。
私は夫を愛しています。でもそう明るく言えるのは、生活が安定しているからだと感じます。
楽しく働いて収入が少ないのと、今の収入に納得が行かないのとでは、全然違います。夫婦双方が前者なら「お金より愛」と自信を持って言えるでしょう。
金銭的に生活が安定している方が、愛情が長続きします。
楽しく働いて・・・は実は金銭的に生活が安定している状態なんじゃないでしょうか。
金銭的に生活が不安定だと、心も不安定になり、愛情は薄れる・感情はマイナス方向へ振れる。そうじゃないですか?
別に「高収入が必要」と言ってる訳じゃない。納得出来る収入には個人差があります。欲深く、増えればもっと欲しくなる人も居れば、少なくても充分幸せを感じられる人も。それぞれの納得出来る収入は、愛情を安定させるには必要不可欠だと思います。
そういう意味で「お金」ですね、やっぱり。お金が無ければ結婚という形式を取らなきゃ解決しますもの。
ユーザーID:
アンティークミス
いい年して独身ですので、結婚相手への条件は厳しいです。別に無理して結婚しなくても生きていけるしね。
経済力に関しては、生活していくのに十分な稼ぎがありますので、最重要ポイントにはなりません。
家庭環境については、長男であっても独立して精神を持っていて、介護等の様々な問題を結婚相手に依存しない人であれば問題ないと思います。
家事は大好きなので、非協力的であっても、それを当然だと思うような傲慢ささえ無ければ、オッケー。全ての家事を私が担当しても、大きな不満はありません。
そうなると、愛ですね。
結婚しなくても問題なく幸せに生きている私ですので、わざわざ面倒な思いをしてまで結婚しようと決意するには、相当の愛情がなくては踏み出せないでしょう。
でも、それがもっとも高いハードルであることは、私自身も解っているのです。
尊敬できる人でなくては愛情は沸きません。長年独身で自己愛の強い私が愛せる人というのは、それほど簡単には転がっていません。
ならば、いっそのこと、独身を貫いても生きていける人生設計をする方が、よっぽど楽で満足度も高く、無難だと思ってしまうこの頃です。
ユーザーID:
ぴょんこ
ちょっとこじつけかもしれないけど、結局愛があれば経済的にもなんとかなるんじゃないですか。
だって、2人が揃っているのにちゃんとした生活できない、っていうのはお互いが相手のことを思う気持がたりないんじゃない?とも思いますし…。
愛情があれば(多くはなくても)経済力ってついてこないかなあ…。自分の夢ばかり追っかけて生活できないっていうのは愛を感じられないな。個人的には。
金さえあればいいなんてとても思えないから、愛だけ、金だけ、なら私は愛をとると思います。
でも結婚して収支プラスにならないのなら、結婚する必要はないかな。
ユーザーID:
ももこたろう
やっぱりお金はあった方が現実、実際の結婚生活に問題が生じることが少ないですね。愛だけではこの日本で暮らしていくのは困難かと。
私は、東大大学院卒の医者と結婚しましたが、結婚前にすごく好きだった人もいました。
夫は、その私の気持ちも知りながらも、すごく愛を注いでくれて、今は恵比寿のマンションで何不自由なく、というか贅沢すぎるほどの暮らしをしています。
美味しいところに連れて行ってくれるし、新しいホテルができればスイートをとってくれて宿泊。
金目当てか!?って思われるかもしれないけれど、それ全部が夫だなって今は思っています。
夫の愛情も申し分ないし、本当に幸せです。
・・・今の生活を思うと、お金がなかったら、、、怖いです。
ユーザーID:
アルコ
それでも私は「経済力」重視です。愛だけで生活出来ませんので。愛は途中で冷めるかもしれないし、壊れるかもしれない。その点、安定した経済力のある方でしたらその面ではあまり壊れる心配はないと思うので。
結婚となると好きだから一緒にいたい、で済む話じゃないのでその辺は現実的に考えますね。
ユーザーID:
JOAN
タイトルどおりです。
裕福じゃないが愛がある、裕福で愛がある→どちらも幸せ。
愛はないが経済力はある、愛も経済力もない→どちらも不幸。
惚れぬいた人と結婚したが結局別れた→悔いはない。
経済力に惹かれ結婚したが結局別れた→私の人生って何だった?
以上。実に簡単です。
「経済力のある人だから好きになる」というレスがありますが、その人が失職したり病気で働けなくなったらどうする気だろう。
もっともそれ以前に、私は男も女も己の食い扶持ぐらい稼ぐのは当たり前。それもできない人間は社会人と認めないという大前提があります(事情があって働けない人は別です)。
ユーザーID: