先日、子持ちの友人のお宅に、お子さんの入学祝を届けに行きました。
品物だけ渡して帰るつもりでしたが、「これから行くね。」と電話を入れたところ、少しだけ話をしようということになり、彼女の好きなスナック菓子Aと私が大好きなスナック菓子Bを買って行きました。
ところが、友人にお菓子を差し出すと、「私の口には入らないから。」と一言。
案の定、その後に現れた子供達によって、お菓子はすべて食べ尽くされてしまいましたとさ。
ええ、確かに友人の礼儀正しい子供達は、「食べていい?」と聞いてくれましたし、私も「うん、みんなで一緒に食べようね。」と答えましたとも。
でもね、まさかぜーんぶ食べられちゃうとは、おばちゃん思わなかったのさ。
そのスナック菓子Bはね、おばちゃんが食べたくて買って行ったのよーーー(涙)。
子供ってそういうものだと思うし、お子さんのために買っていったのなら全然OKなんです。
でも、今回は子供達にはプレゼントがあったし、友人宅にはいつも沢山お菓子が買ってあるので、持参したお菓子は二人でおしゃべりしながら食べようと思っていたのに・・・。
私のこの気持ち、分かっていただけますか?
ユーザーID: