3歳の子の母です。
育児に行き詰まっている?主人の事で相談させて下さい。
共に30歳代後半で共働きです。
主人の勤務は以前と変化なく休みもきちんとありますが、
私の帰宅時間が23時頃(週2〜3日)になって半年ほど経ちます。
主人は家事育児に大変協力的で、私の帰宅時間が遅い事にも理解があります。
最近、子供が片づけ等をきちんとできないと主人がキレてしまいます。
その姿に子供が怖がってしまい、その後落ち着いて諭そうとしても聞ける状態ではなくなってしまいます。
子供が寝た後「こうしてみたらどうかな?」とやんわり言ってみても、
言い方が悪いのかどうも届かない様子です。育児書等は決して読まないタイプです。
いつも協力的な主人に感謝の言葉と態度が足りないのでしょうか。
何度か同僚や友人と飲みに行く、旅行に行く等の提案もしてみたのですが、リフレッシュできないようです。
元々大変穏やかな性質です。
男性の心理としてこんな時どういうアプローチが嬉しいのでしょう。
人それぞれなので難しいかもしれませんが、多くの方のご意見を伺えると有難いです。
宜しくお願い致します。
ユーザーID: