最愛の母を去年亡くしました。本当につらく悲しい一年でした。でも、弟と二人、天国の母が安心してくれる様にと頑張っていかなくてはいけないのですが、父とふたりで暮らしている弟が、どうにも精神的に立ち直れない状態です。原因は、父なのです。
この場で、文字だけで表すのは理解していただけるか心配ですが、父は人に対して、それが肉親であろうが、他人であろうが、思いやりというものが、まったくもてない人間なのです。何かしてあげたとすると、もうそのことはその人におんぶにだっこ。父の頭には、その日食べる物の心配と、自分の年金が減ると困る事のみです。一年前に母が危篤になり生死をさまよっている時も、その日の夕飯の心配をしていたり、普通では、考えられない行動を起こします。今まで一度も母のお墓参りにも行かず、母がいなくなっても母の事は一度も口にもだしません。わたしが週一ぐらいで行って何か注意したりするとすぐに逆切れします。
母が全てうまくやっていてくれていたのですね。
これからの事何か良いお知恵があればお聞かせください。
ユーザーID: