彼氏の右頬に1センチほどの粉瘤があります。
粉瘤ができやすい体質らしく、耳とかお尻とかにしょっちゅうできるので、皮膚科に行ってよく膿を出してもらっています。そこの皮膚科のお医者様が切開して中の袋を出すことに尻込みしているみたいで、今まで袋を取り出したことはないようです。
今回もその右頬の粉瘤の膿を抜いてもらってきました。とても目立つ粉瘤なので、再発しないよう本人もきれいに取り去ってほしいみたいです。
お医者様いわく「袋を取るのなら粉瘤の大きさ×3の切開が必要だから、これは3センチ切らないと」と。頬に3センチの傷・・・。彼氏はびびっています。私は別に気にしませんが、接客業の彼氏は悩むところらしいです。
「粉瘤の大きさ×3」というのは極端な話では?と素人ながら私は思うんですが、どうなのでしょうか。また、皮膚科で切開するより形成外科で切開したほうが傷跡がきれい、とかあるんでしょうか。
どの程度の傷が残るかなど、詳しい方いらっしゃいましたら、どうかお答えください。よろしくお願いします。
ユーザーID: