はじめまして。
私は27歳、会社員です。現在付き合って6年目になる彼とそろそろ結婚の話が出てきています。
皆様にお聞きしたいのは、さて結婚!となった時何からはじめるべきなのでしょうか?
まだ具体的な時期は決まっていないのですが、(あれっ?!時期をまず決めろって事ですかね?)婚約や親への挨拶またはお金を貯める等々色々あると思います。
彼は忙しいので、個人プレーで出来る準備を出来る限り進めておきたいと考えています。
アドバイスお願いいたします。
ユーザーID:
恋愛・結婚・離婚
ひまわり
はじめまして。
私は27歳、会社員です。現在付き合って6年目になる彼とそろそろ結婚の話が出てきています。
皆様にお聞きしたいのは、さて結婚!となった時何からはじめるべきなのでしょうか?
まだ具体的な時期は決まっていないのですが、(あれっ?!時期をまず決めろって事ですかね?)婚約や親への挨拶またはお金を貯める等々色々あると思います。
彼は忙しいので、個人プレーで出来る準備を出来る限り進めておきたいと考えています。
アドバイスお願いいたします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数8
やき
タイトルとおりです。
冠婚葬祭、お付き合いのマナーブックをまずは購入されるのが良いと思います。
結婚までの両家の流れから、お金に関する疑問なども多々出てきます。
世帯を持つということは、これからは親が今までしてくれていた親戚とのお付き合いも自分達でしていくことになります。
結婚前、結婚後も役にたちますので、ぜひ一冊ご購入をしたらいいと思います。
ユーザーID:
花火
いつ頃、どのような形式で、どの程度の予算で式をするのかを話し合っては?
そうすればそこから逆算して両親への挨拶の時期が決められるし、貯金が足りなければ目標金額を設定して節約に励めるし。
そこまで話し合っておけば彼が忙しくても式場選びや下調べはトピ主さんが1人で出来ますよ。
彼が時間が取れたらトピ主さんが調べたことを報告しながら話を詰めていけると思います。
ユーザーID:
マンナ
結婚ってなるとまず、リアルにお金がないと結婚式どころか生活も成り立たないので、お金をためることをしたらどうでしょう。。今まで使ってたお金をざっと整理して余計な物を削って・・。意外と知らずに使ってるんです・・
それから今から少しずつ二人で住む新居探しやそれに必要な生活雑貨を探す・・ゆとりをもって探すと意外といい掘り出し物があったりするんです。とりあえず、一人の場合は探しておくにとどめておきましょう・・
うちでは買ってしまったあとに・・趣味が合わなかった・・なんてことがよくあるので・・
後は。。彼と仲良くですね・・お幸せに〜。
ユーザーID:
こんぺいとう
役所に婚姻届を出す。
これでお二人は夫婦です。
素敵な結婚式を挙げても、親戚に何十回紹介しても、この紙切れ一枚が出ていなければ夫婦ではないです。
どうぞ末永くお幸せに〜
ユーザーID:
相談員?
基本的な確認ですが、プロポーズはあったのですか?
もしくはあなたのほうからプロポーズしたとか。
お互いがちゃんと結婚しようという認識があるのかちょっと気になったもので。
それから相手の親、自分の親への確認でしょうか?
だって、いきなり反対されたら先に進めないでしょう?
それとも進めておいて、引き返せない状況を作るって言うのも昨今は多いようですが。
ユーザーID:
あや
ゼクシィみたいなのを買われてみると具体的な案も出てくるし、夢も出てくると思います。
将来設計に向けては彼氏さんといろいろ話し合われてみてください。
「子ども何人欲しい」「兼業主婦、専業主婦の具合」とか。後々から「話が違う」とかならないように。
あとは具体的な金額がゼクシィとか見ると出てくると思うので、そうするとおのずと貯めなければならない額とか貯まる時期とか出てくると思います。
準備って良いですよね…私もその頃に戻りたい。
ユーザーID:
miu
まず両家の親に報告・挨拶に行きました。
親に報告に行くと、一歩進んだ気がしますよ。「いつ頃?」とかいう話になるでしょうし、具体化しやすくなります。
お金や式場、新居など現実的なこともそれからでしたね、うちの場合(ちなみに結納はやりませんでした)。
ユーザーID:
3年目
おめでとうございます。
スケジュールやお金については、ブライダル情報雑誌(ゼクシィ等)に大体書いてありますよ。
あとは子供や同居の有無など、譲れない事項について彼と話し合っておくことをお勧めします。
ユーザーID: