私は昨年の10月に、プロポーズされました。しかし、彼は一向に結婚の話を進めようとしません。「私の両親に挨拶にいつにする??」と聞いても、「今は月運が悪いからよくなってから」などと言われてしまっています。先日少し話し合ったのですが、「ホントにオレでいいのか、迷っている」っと言われてしました。このような彼の態度なので、もう少し待てみて、何も話が進まなければ、別れの選択もありなのかなと思ってしまっています。こんな気持ちになってしまう私は、焦りすぎなのでしょうか?
ユーザーID:
恋愛・結婚・離婚
さくら
レス数21
はて
>別れの選択もありなのかなと思ってしまっています。
彼の態度云々より、あなたがこう思えてしまう相手と結婚はしないほうが良いのではと思います。
私の場合は、絶対この人!何があっても!と強く思って結婚しました。
ユーザーID:
ウルリカ
なるべく早く離れて新しい関係を探した方が良いと思います。
>「ホントにオレでいいのか、迷っている」
こういう主語のすり替えをする人は、
どんなに優しかろうと、どんなに気が合おうと、人間の根っこが姑息な人です。
「プロポーズの話が出たので、その気になったけれど、気持ちが前に進まないようだから、少し離れて考えてみるね」
と言って離れた方が賢明です。
どれほど宥められても、挨拶の日時を決めて相談するなどの、具体的な行動を起こさない限り、躊躇っては駄目です。
(もちろん、トピ主さんから要求のようなことを言っても駄目です。強制と思われて、「俺じゃ応えられない」などと言い出しますから)
とにかく、幸せになってくださいね。
ユーザーID:
テー
>「ホントにオレでいいのか、迷っている」
意味不明ですね。迷っている、というのはトピ主さんのセリフでは!?
結婚の覚悟もできていないのにプロポーズをしたか、プロポーズ後に何か問題点が出てきたか・・・
とにかく話を進めない本当の理由を彼に聞かないと何も始まらないですよね。「月運が悪い」と言われたら「じゃ月運が良いのはいつ?」と迫らないと。トピ主さんは焦りすぎではないですよ。プロポーズから半年以上たっても具体的な話をしないなんて彼は不誠実だと思います。
ユーザーID:
あじさい
人生を左右するので、軽はずみに、この様なレスは良くないのかもしれませんが
、
>「ホントにオレでいいのか、迷っている」
の時点であなたが明るく
「貴方しかいないの、私を幸せにしてくれるのは」
「どうしても駄目、貴方しか見えない」
と言う様なら、結婚しても良い、と思いますが
そうでない場合、これからの結婚に向けての共同作業トピ主さん一人でやっていけますか?
住むところ、指輪、婚約指輪、結婚指輪、結納の問題、両家顔合わせの問題、結婚式場、ハネムーン、引越しの手続き。
みんな一人で楽しんで出来ますか?
そこまで好きな相手なら、考え方によっては、何でも私の好きにできるぅと思って待っても良いと思いますが、そうでなければ、淋しくなりそうですよ。
ユーザーID:
こいぬ
結婚には、それ相応のエネルギーが必要です。
彼が結婚を躊躇し始めたということなら
やめておきましょう。
そんな状況で結婚しても うまくいかないと思いますよ。
ユーザーID:
ぱお
日本語もおかしくなってますね。その彼。
他のかたがおっしゃるとおり主語のすり替えですね。自分が迷いだしたくせに人のせいにするなって思いますよ。
トピ主さん、これはよい前兆です。この彼と結婚しないほうがいいですよ。上手くいくときはなんでもすんなり行くものです。
ユーザーID:
癒璃音
結婚に対する思いは人それぞれですもの。
おいくつか書かれていませんでしたが、女は年齢が気になる方が多いと思います。
プロポーズってする方も覚悟決めないといけないと思います。言ってから気持ちが揺れるようでは・・・と少なからず思いました。
ユーザーID:
まつの
結婚って、披露宴から新婚旅行、新居の準備(引越)とそれは忙しいし大変です。二人ともお互いに楽しみ
ながら、パワーが無いとゴールできません。
彼のほうは、トピ主さんが好きでありながらも、
なんとなく燃えきれてない気がします。
年齢的にも彼はまだ若いのではありませんか?
婚約とか両家の挨拶等まだでしたら、少し距離を
おいてもいいかもしれません。
繰り返しますが、二人とも、この人と結婚したい
って強く思ってから結婚したほうがいいですよ。
ただ、今の彼には本心を聞いても、はっきり返って
こないと思います。彼自身、自分の気持ちがわからないと思うから。
距離を置いて、それでも同じなら、次の男性に目を
向けてもいいと思う。
ユーザーID:
婚約中
「オレでいいか迷ってる」というのは「オレは君にふさわしい相手なのか分からない」という意味?要するに「あなたと結婚していいか迷ってる」ということ??
プロポーズしておきながら今更「迷ってる」という彼も彼だし、それで別れを考えるあなたもあなた。
お付き合いして日が浅いのかな?
結婚するにはまだ時期尚早な気がします。
焦らず、もう少しじっくり付き合ってから考えてみてはいかがでしょう。
ユーザーID:
マム
私の場合、プロポーズされてから7年後に結婚しました。彼が結婚したいのは、本当だと思います。だけど、行動に移せないんですよね。結婚してからも、判断→行動が遅いです。好きなら、自分が変わるしかないですよ。私は受身の人間でしたが、彼といるために変わりました。旅行も何もかも自分で計画を立てプレゼンし、彼がYESかNOか言う。一緒にいたいなら、仕方ないですよ。それに、そういう性格ずっと変わらないですよ。
ユーザーID:
四つ葉
彼が決められないのならば、トピ主さんが引っ張っていくしかないでしょうね。
どうしてもその彼氏と結婚がしたいならば、トピ主さんが頑張って下さい。
ちなみに私事ですが・・
ハッキリしない優柔不断な優しいだけの男性は苦手なので、自分で物事が決められそれでいて優しい男性と結婚しました。
結婚後も変わらないのでとっても楽です。
どういう人を結婚相手に選ぶかは、トピ主さん自身ですからね。
ユーザーID:
はる
本当に彼のことが好きだったら待ってあげたら?でも何かを妥協して結婚するのなら相手を考え直した方がいい様な気がします。
ユーザーID:
みほ
私も同じような経験がありますが、
彼は、本当に独身ですか?
彼が本当に独身ならば、女性に結婚という言葉をちらつかせれば、自分から逃げないと思っています。
私は、結局、何年も、そのような言い訳で、延ばし延ばしにされ、嫌気が差して、別れました。
別れてわかったのですが、彼は既婚者でした。
思い切って別れて、本当によかったです。
ユーザーID:
ひとそれぞれ
お付き合いがどんな感じのものだったのか判らないし、人それぞれだと思うので、判断はしかねますが・・・
私達に置き換えた場合〜私なら、
プロポーズは、なかったものとしてもらいます。
しっかり考えて覚悟が決まってからするものだと、私は思っているので、却下です。
その上で、お付き合いを続けるかどうかは、相手の反応を見て決めると思います。
あと、今後彼を信用できるのかどうかも、自分に問わなければなりません。
私は、結婚をする気もないのにお付き合い、というのはできない性質なので、恋愛だけをしたいのなら他の人を探してもらいます。
他人に「愛情がなんじゃない?」とか言われても「彼との価値観の違い」という壁の方が私には越えがたいんです。私は恋愛至上主義ではないですから。
お互いの人生というものをきちんと考えたいです。
因みに、トピ主さんがどうしても彼との結婚を望む場合は、彼を待つか、自分が積極的に彼を引っ張るしかないかも?
ユーザーID:
かおり
プロポーズから半年以上経っているのに彼が行動しないのですから、ある意味で焦るのは当然の感覚だと思います。
ただ、彼の行動を待つよりも、彼に迷いがあるというなら何が原因で迷っているのか二人でじっくり話し合って問題を解決する方がいいと思います。結婚したらもっと色々な問題にぶつかっていくわけですし。
頑張ってくださいね。
ユーザーID:
同じ
トピ主さんとほとんど同じことを私もされています。
私は神経科にかかっておりますので、その筋の先生に相談しました。皆さんすごいです。先生と同じことをおっしゃっています。
「要注意です。不誠実だと思います。」
です。
ちなみに私は再婚同士。相手は子持ち(別居)です。
昨日「君も結婚したことがあるのだから、僕の気持ちわかるでしょう。結婚がどれくらい難しいか。若かったら情熱だけでゴールする。君のことをどうこう思ったことは一度もない。僕がどうしたらいいのか?なぜ君は僕を分かってくれないのか。君とは考え方が違うような気がする。でも君はなぜ僕が別れようとしていると決めかかるのかわからない。」
私も出会って数ヶ月で彼からプロポーズされました。
今年一緒に暮らそうと言われました。
トピ主さん〜彼氏から性的な行為だけは一人前に受けていませんか?それでなんとなく特別関係とかありませんか?
そこまで一緒だったら私と同じかもです。
ここは怒っても仕方ないですよね。でも泣き寝入りしない方法でソフトで痛い目に合わせて終わるときは終わろうと思います。
お互いに幸せになりましょう。
ユーザーID:
33男
女性には、マリッジブルーという便利な言葉があります
よね。
トピ主さんが、
・女性だろうが男性だろうが、マリッジブルーと称して
相手への思いやりを欠く行為は許されない
・マリッジブルーが認められるのは女性の特権
のどちらかの考えであるならば、彼は切るべきです。
そうではなく、
・女性のマリッジブルーは認められるべきであり、人が
他人にどう接するかは男女で扱いが違うべきでない
のならば、待ってあげるべきでしょう。
ユーザーID:
頑張れ
そんなのただの彼のマリッジブルーですよ。
最近こちらのトピでもマリッジブルーの相談があります。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2006/0523/089874.htm
皆さんマリッジブルーなんて普通のことで大丈夫だって言ってますよ。自信がなくなるのも昔の恋人を懐かしむのも自然なことで責められるようなことじゃないんですって。
・・・あれ?マリッジブルーって女性特有なんでしたっけ?
ユーザーID:
さくら
いろいろなアドバイスありがとうございました。
年齢の件ですが、私は23歳、彼は26歳です。
付き合って5年目になります。
みなさんのアドバイスにもあるように、結婚は本当に、両方がしたいと思ったときにするものだと感じました。
もう少し私と彼には時間が必要な気がしますので、もう少し時間をおいて、考えてみようと思います。
その間に私は、自分磨きと、趣味などのために時間をかけ、一回り成長しようと思っています。
ユーザーID:
mari
とっても好きだった人と同じような状況になり、結局私の方が我慢できなくなり怒りが爆発!・・・みたいな形になって、結局別れてしまいました。
トピ主さんの彼、とっても心配性な方なんでしょうね。
トピ主さんは、そんな彼が好きですか?これで別れてもいいって本当に思っていますか?
私は・・・後悔しました。
今でも思い出してしまいます。あの時、どうして待てなかったのかな・・・って。
一時が万事こんな感じの方だったので、果たして結婚して幸せになれたか解りません。
でも・・・複雑な気持ちで一杯です。
ユーザーID:
safran2
プロポーズした後、思いがけず突然に別の好きな(もしくは気がかりな)女性が現れたのかも知れません。
貴女との「今迄の付き合い期間}が、どんなに長かろうと、人生とはそういうアクシデントのような出会い(ここでは、その女性との出会いを指して”アクシデント”と称しています)があるものなのです。
プロポーズした途端に現れてしまう! 「人生とは本当に皮肉なものだ!!」と私の人生経験から思います。
[どうやって”先口”を断ろうか?]と困っている?
・・・ と申しますか、彼が発した言葉から困惑を感じました。
ユーザーID: