演劇を観にいきたいと思ってます。
が、全くといってほどその方面の知識はありません。ちょっと調べてみましたが、何がいいのかさっぱりわかりません…
できれば超有名劇団や芸能人が出ているようなのではないのを希望しています。
観てよかった〜というような、おすすめの劇団ありませんか?
内容は抽象的な感じではなく(きっとわからないと思うので…)、ストーリーがあって理解しやすいもの、場所は都内近辺でお願いします。
ユーザーID:
趣味・教育・教養
猫目
レス数12
演劇好き。
青山劇場、シアターコクーンなどの商用劇場でやるお芝居のほうがいいと思います。
小さい劇場はアングラのものやわかりにくいものがけっこうあるので。
演出家だったら蜷川氏、三谷氏、
劇団だったら新感線(古田新太さんが所属しています)が
ストーリー立てがしっかりしていると思います。
新感線のものは今だったら松たか子さんが出ていますが、
毎回、有名な男優、女優が共演しています。
ストーリーもそうですが好きな俳優が出ているものを選ばれてはいかがでしょうか?
ユーザーID:
ラチ
下北沢の本多劇場を中心に活動している「加藤健一事務所」。
実力のある俳優さんたちが、しっかりしたお芝居を見せてくれます。初心者の方でも安心して見られること請け合いです。
ユーザーID:
さかもと
「リプレイ」っていう、去年出た本をご存じですか?
演劇ビギナーのために、選び方、楽しみ方を書いていて、すっごくおもしろいです。お薦めです。
次に何を見ればいいか、自分好みのものを見つける力がつくよ。
私もかなり観劇が楽しくなりました。
唐沢伊万里さんという人が書いてます。ネット書店で買えるので検索してみてください。
それによるとビギナーは再演物から入るといいって。
理由は本に書いてありますが、私がとくに「そうだなー」と思うのは、見た人がたくさんいるので話したり聞いたりできて何倍も楽しめる点。
ユーザーID:
はちみつ
加藤健一さん率いる「加藤健一事務所」のプロデュース公演はいかがでしょうか。
海外戯曲の翻訳物が多いですが、とてもよく出来た作品を定期的に誠実に上演していて私は大好きです。ほとんど毎公演、観に行っています。客層も老若男女、年齢的にも幅があります。
いわゆる小劇場系のように複雑難解でわからないといったようなことは決してありません。誰にでも理解できて時にはホロリとしたり時にはガーンと重かったり時には抱腹絶倒だったり、本当に楽しませてくれます。
ご出演の俳優さんは決して派手ではありませんが実力派が揃って見応えがあります。
ホームページがありますので、このお名前で検索してみてください。上演劇場はいつも下北沢の本多劇場です。
ユーザーID:
舞台大好き
私もテレビで宝塚を見て、舞台観劇が趣味になり、今では年に5回ぐらいのペースで、舞台観劇を楽しんでいます。
中でも私が演劇ビギナーの方にもお勧めするのが、超有名劇団の劇団四季「ライオンキング」です。私自身この公演は一回しかまだ観たことはありませんが、演劇初体験の方でも、わかりやすいストーリで、幕が開いた瞬間から一瞬にして物語に引き込まれること間違いなしです。
ストーリだけでなく舞台装置や美術、衣装にまでこと細かく作られていて、何回観てもまた別の見方が出来たりと、とても感動する素晴らしい作品です。
是非一度見てみてください!(観劇済みの場合はすみません)
ユーザーID:
かいよう
超有名人が出ていない、というのは小劇場系でしょうか?
趣味の合う友達に紹介してもらうのが一番です。
いないなら、手始めに下北沢の本多劇場・スズナリ・駅前劇場あたりでネットやチラシで探し、なんとなく気になった所へ行きましょう。抽象的なのは案外少ないですよ。
ネットの小劇場系口コミは(小町は大丈夫そう)匿名で関係者やファン同士が罵り合ってたり、自作自演の賞賛を述べてる場合が多々あるので、信用しないことをお勧めします。すご〜く狭い世界なんで。
そして、手放しで「面白い」とお勧めできる劇団はありません。面白かったとこも次観たら全く・・というのはザラなんです。
ユーザーID:
ユニ
はじめまして。高校時代に演劇部に所属して以来、演劇大好きです。社会人になった今も、月一本は見ています。
おすすめはキャラメルボックスです。ストーリーがわかりやすく、かつラストはどんな作品でも泣けます。ハートウォーミングなものが多く、お子様から高齢者まで楽しめます。人気俳優の上川隆也さんを輩出した劇団です。
お値段も3,000円台とお手ごろです。名前のある劇団だと全席S席で8,000円くらいしてしまうので、この点からもおすすめです。
ご参考まで。
ユーザーID:
ななん
観劇初心者さんにはお勧めな劇団と思います。
看板役者に上川隆也がいます。
今は他の仕事が多いので舞台に立つのは2年に1回くらいですが。
脚本の成井豊氏はテレビの脚本も手がけていますし
舞台も演劇ファン投票でも上位に入ります。
ストーリーもわかりやすいし。
「劇団☆新感線」もお勧めなんですが・・
超有名劇団だし人気役者が多く出演するので
ご希望路線とは違うかな・・・。
ちなみに来年の公演は市川染五郎・古田新太・阿部サダヲです。
「大人計画」は好き嫌いが分かれるかな・・。
阿部サダヲはこの劇団の役者です。
去年観た「ダブリンの鐘つきカビ人間」はいい舞台でした。
後藤ひろひと作 G2演出です。
ユーザーID:
えみ〜ご
演劇集団キャラメルボックスはいかがですか?
芸能人は出ませんし、出るとしても劇団員である
上川隆也くらいです。
ストレートプレイを初めて見たのは多分ここの
作品だったと思います。
演劇と言ったらこの人たちの名前は必ずと言って
いいほど出てくると思います。
たいてい池袋のサンシャイン劇場で公演してます。
平日だとチケット安くなるので狙い目です。
公式サイトがあるのでそちらもチェックしてみて下さい。
ユーザーID:
観劇生活25年
はずれなしの劇団はありません。
大きなところでも、実力者がいても、小劇場でも、必ず「今回のはちょっと…」というのがあります。
初心者なら、脚本、劇場、人気、好きな俳優のいずれかで選ぶと安全です。
戯曲が大昔に書かれたコメディとか(たとえば「毒薬と老嬢」ならどこがやってもそこそこの作品になるでしょう)。
オーナーが演劇に思いいれのあることで知られている本多劇場とか(加藤健一事務所はよいですね)。
ロングランの「オペラ座の怪人」とか(これはおすすめです。ロンドンのと日本のとを観ました。やはりおすすめです)。
テレビに声の出演をする人が多い、テアトル・エコーとか(華美にならず下品にならず中庸をいく印象)。
どれもぴんとこないなら、チラシを数十枚みて「お話に興味をもてるように書かれているか」でチェックしてください。
小劇場から掘り出し物をみつけるつもりなら、気長にいきましょう。野田秀樹さんの舞台で輝いたある女優さんも小さい舞台に出たことがありましたからね。そのときは観られなかったものの、この舞台に出る人は伸びそう、とチラシで判断していました。
ユーザーID:
選ばれた夜。
私も「加藤健一事務所」、オススメします。
笑いあり、涙あり…楽しい空間です。
友人に誘われて、初めて観に行ったお芝居がカトケンさんでした。
ハマってしまってからは、新作のチケットを取るためにわざわざ江古田の事務所へ行って最前列をGETしてましたね〜。
そして、加藤健一事務所のホームグラウンド・下北沢は、ご存知でしょうが雑貨のお店がたくさんあります。
毎回これらのお店を見て回るのも楽しみの一つでした。
結婚してからは一度も行ってません…。
また行こうかな。
トピ主さんの、楽しい演劇ライフが始まる事を祈ってます♪
ユーザーID:
猫目
皆さんありがとうございます!
こんなにレスが…嬉しいです!!
早速、数ある情報のなかから気になった劇団を観にいく予定をたてています。もう、今からワクワクです!
できれば小劇場系の劇団情報も知りたかったのですが、どうやら自分の足で探すのが一番みたいですね。
リプレイという本もおもしろそうですね。読んでみたいと思います。
本当、ありがとう!
まだまだオススメがあるという方、情報お待ちしております(欲張りでごめんなさい)!
ユーザーID: