みなさまこんにちは。
小町でも子ども時代の懐かしい話題がいろいろありますが、私もひとつ、皆様と語り合いたいことがあります!
私は昭和53年頃、東京から三重県へと引越しました。
どちらの地域でも女の子の人気の遊びとして「ゴムとび」があったのですが、これがかなり違うものだったのです。
東京:輪ゴムの細長ーいものを2人で持ち、輪になったゴムの間隔を徐々に狭くしていき、歌に合わせてつま先を上手に入れて一本ずつ引っ掛けることを競う
三重:普通の輪ゴムをたくさんつなげて輪にしたものを2人で持ち、歌に合わせて輪の中に入ったり出たりして遊ぶ
私はこの「東京方式」のゴムとびが大好きだったので、引越ししてできなくなったことがとてもショックでした。
みなさまの地域ではどのような「ゴムとび」遊びがあったのか、ぜひ聞かせて下さいませ〜!
ユーザーID: