デパートで、カスピ海ヨーグルトの菌の培養セットが売られていて、もう一度、カスピ海ヨーグルトを我が家で再開しようと、買いました。このカスピ海ヨーグルト、どんどんできるのは良いのですが、他の市販のもののように、粉砂糖はついていないし、バナナを切って、かけて食べるぐらいのことしか、思い浮かびません。
何か、お宅でのこんな美味しい食べ方、活用法はないか、教えて頂けませんか。
梅雨模様の空の下、こんな爽やかなカスピ海ヨーグルトのトピで、雨雲を吹き飛ばしましょう。
ユーザーID:
生活・身近な話題
ぎんねこ
デパートで、カスピ海ヨーグルトの菌の培養セットが売られていて、もう一度、カスピ海ヨーグルトを我が家で再開しようと、買いました。このカスピ海ヨーグルト、どんどんできるのは良いのですが、他の市販のもののように、粉砂糖はついていないし、バナナを切って、かけて食べるぐらいのことしか、思い浮かびません。
何か、お宅でのこんな美味しい食べ方、活用法はないか、教えて頂けませんか。
梅雨模様の空の下、こんな爽やかなカスピ海ヨーグルトのトピで、雨雲を吹き飛ばしましょう。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数34
ひぃ
・ハチミツをかける
・黒豆きなこをかける
・フルーツは何でもOKだと思います
・キウィと豆乳をプラスしてジュースを作る
・ポテトサラダに混ぜる
私のお気に入りはちょっと高価なフルーツソースをかけることです。
ユーザーID:
へ?
バナナ以外の果物をトッピングすればええじゃないですか。
オレンジでもリンゴでもキウイでもパイナップルでも!
果物は缶詰でもアリです。
何もフルーツが無い時はハチミツをかけて食べてます。
オリゴ糖の時もあります。
おいちいよ。
ユーザーID:
辻
ヨーグルトドリンクはいかがですか?
私が時々しているのは、ミキサーにバナナとヨーグルトと牛乳を入れて混ぜ、それを飲みます。
バナナに限らずフルーツ類は色々、気分によって蜂蜜を入れたり、ジャムを入れたりもしました。
冷凍のフルーツだとヨーグルトスムージーという感じで、夏にピッタリ。
家にあるフルーツ類は色々、時には野菜などにも挑戦しましたし、ミントの葉を入れたことも。色々冒険もしました。
さぁて、今日は何を入れようかしら〜?
そう思うだけで、結構楽しめます。私の朝食です。
ミキサーを洗うのが面倒とか重たいとか思う方もいるでしょうが、私が使っているのはガラス製ではなく安物のプラスティック製なので、軽くて気軽に使えます。
壊れても捨てるのが惜しくないほど、もうすっかり元を取りました。
食器洗い機があれば、そこに入れて洗えば簡単だと思います。
ユーザーID:
菱沼
ヨーグルトにかけると美味しいです。
ユーザーID:
ぐぴ
季節の果物を手作りジャムにして、かけて食べています。甘さも自分の好みにできますし、おいしいですよ。
他ははちみつ+シリアル。サクサクして美味しいです。
ユーザーID:
ゴマ
私の場合は花粉症対策の一環として毎日取っています。毎日食べるようになってからは、花粉症の症状(鼻がでる)が出なくなりました。
さて、私の食べ方は、カスピ海ヨーグルトにはったい粉・きな粉・ゴマペースト・砂糖(各好みの量で)を混ぜて、それを牛乳で伸ばして飲みやすくします。好みで洋酒を少し入れてもいいですよ。砂糖の変わりに、ジャム(好みのOK)もいけますよ。おためしあれ。
ユーザーID:
きりん
毎日、カスピ海ヨーグルトを食べています。
時間のない時は、ジャム、ヨーグルトソース、蜂蜜、メイプルシロップ、ミキプルーン、きな粉のいずれかをかけています。
少し時間がある時は、アロエ(市販のシロップ付けのもの)、キウイ、バナナ、ブルーベリー(冷凍)、いちご、夏みかん、桃等の果物をのせます。
(ブルーベリーは凍ったままヨーグルトに入れるのが美味)
甘いものが食べたい時は、アイスクリームと合わせます。
紅玉が売られている時は、レモンとさつまいもと干しぶどうと煮て、ヨーグルトにかけたこともありました。
(シナモンパウダーをかけると美味)
夏はミキサーに、牛乳、バナナ、カスピ海ヨーグルト、蜂蜜、氷を入れてガーッと回してヨーグルトドリンク。
(氷の変わりにアイスクリームとか凍ったバナナでも)
私も他の方がどんな食べ方をしているのか知りたいで〜す。
ユーザーID:
よーぐる子
料理に使うとかでなくてガッツリと食べる方法として。
季節の果物、ジャム、蜂蜜、レーズン、その時あるものを入れて普通に食べますが、特に好きな組み合わせは
・バナナ&きなこ
・ざく切りグレープフルーツ
・つぶした苺
です。変わったところでは、おかず用に甘く煮た豆が余ってしまい形が崩れてしまったものを試しにヨーグルトに乗せて食べたら甘しょっぱくておいしかったです。
やったことはないのですが塩辛い味はカスピ海ヨーグルトに案外合うのでは、と密かに思っています。ポン酢味、とかだめかなあ?
ユーザーID:
せみまる
夫の実家に行ったとき、お義母さんがデザートとして出してくれました。洋ナシの缶詰にカスピ海ヨーグルトをかけたものを。当時私もカスピ海ヨーグルトを食べていたけどジャムをかけるくらいしか思いつかなかったので感動しました。その後、他のフルーツ缶詰も試してみたけど洋ナシが一番だったな。
全然関係ないけど、料理上手のお義母さんがオードブルに出してくれた生ハムでアボガドを巻いたヤツもおいしかった。。。
ユーザーID:
ぱふぱふ
どうもあのネバネバと食間がダメで挫折し普通のヨーグルトに鞍替えとなりました。
タネを冷凍して置いて自然解凍で又再開することも出来ます。
お勧めは果物や牛乳とシェイクしても良いし、メイプルシロップで食べるのも好きです。
ユーザーID:
くらら
バナナ・りんごなどの果物を入れて食べるのが毎朝の日課です。
チーズケーキ・スコーンを作るときに入れて焼いたりもします。美味しいですよ。
ユーザーID:
くらら
わたしも,カスピ海ヨーグルトが大好きで毎日朝食に食べています。フルーツ(生でも缶詰でも),ジャム,シリアル・・・とそのときあるものを混ぜています。
おすすめは,フジッ子のおまめさんシリーズなどの黒豆をヨーグルトに混ぜ,きなことハチミツをかけたものです。
カスピ海ヨーグルトは普通のヨーグルトに比べ酸味がないので,きなこがよく合うように思います。
ユーザーID:
いーさん
カスピ海ヨーグルト自体、味に主張がないのでりんご酢をかけてたべています。シンプルな食べかたかも。
ユーザーID:
色彩
普通に市販のジュースで割っていつも飲んでいます。
面倒もなくおいしく飲めますよ。
ユーザーID:
ああくん
僕はよく、アンズジャム、チェリージャム、ラズベリー
ジャム、勿論ストロベリージャムなどを混ぜて、ライ麦パンORフランスパンで、朝ご飯にしてました。ジャムは果実の原型のある物がやっぱおいしいですね、中央アジアでは、アンズが良く採れるそうで、アンズとヨーグルトとパンで3度の食事だそうです。(僕は真似できない・・・)
ヨーグルトとパンてホント合いますよお試しあれ!
ユーザーID:
たまみ
うちは2日に一度、1リットルパックのミルクと粉末の種菌で作る
ケフィアヨーグルトなんですが、
カスピ海ヨーグルトとは味が違うのかしら?
わが家でもきりんさんと同じように冷凍のブルーベリーを入れてます。
メープルシロップをかけると、めっちゃ美味です。
アメリカンチェリーや苺の冷凍もいっしょにいれるとすごく綺麗。
あとは柿やパパイヤ、マンゴーを刻んでいれたり、
レーズンの時も。
ハチミツをかけてシナモンパウダーを振るのもいいし、
毎日変化付けて楽しんでます♪
きな粉をかけるという方法もあるんですね〜
今度やってみよ♪
ユーザーID:
カスピ大好き
こんにちは
我が家ではいつも手作りもしくは市販の
ブルーベリージャムを混ぜて食べます。
週末は大量に作ってチーズケーキを作り
その中に混ぜますよ。
ユーザーID:
カスピっ子
プルーン、バナナ、リンゴなどと食べてます。
きな粉も合いますね。
ユーザーID:
みけねこ
私はひと手間かけるのが面倒くさいので、市販されている、ひとつ100円くらいのあずきの缶詰です。
あずきは栄養があると言うし、甘さも緩和されるので、おいしいよ。
ユーザーID:
モケ
私も実家にいた頃は毎日食べていました。
結婚してから作っても私1人しか食べないので、
作る機会が無いのですが・・・
知り合いに“メイプルシロップが一番おいしいよ”と聞き、
ピンとこなかったのですが
(ヨーグルトより、焼き菓子等に合うイメージだったので)
食べてみたらビックリ!とっても合うんです。
酸味の無いヨーグルトなので、優しい味になりますよ。
是非お試しください!!
ユーザーID:
コレ
私も毎日せっせと作ってます!もちもちしてて酸味が少なくて美味しいですよね。
そのまま食べる以外では、ホットケーキを作るときに牛乳のかわりにカスピ海ヨーグルトをいれるともちもちした食感になって結構いけます。
あとはカスピ海ヨーグルト+塩コショウ+マヨネーズでサラダのドレッシングにしたり、ヨーグルト+カレー粉+塩コショウ+にんにくすりおろしを鶏肉に下味としてつけてタンドリーチキン風とかたまにします。
そのまま食べるときも、かけるものを変えて飽きないようにしてます。+ジャム、+メープルシロップ、+黒蜜、+オリゴ糖、+はちみつ、など。ほんとにちょっとした変化ですが(笑)
ユーザーID:
ぴろ
定番は、バナナ+ハチミツ+ドライプルーンです。
ジャムを混ぜたり、メイプルシロップを入れたりもします。
あとは、マシュマロにかけて冷蔵庫で冷やして食べたり、
生クリーム代わりにシフォンケーキやカステラに添えてみたり・・・。
最近のオススメは冷凍ブルーベリーです!(冷凍食品のコーナーにあります)
ぜひお試しあれ♪
ユーザーID:
min@mi
蜂蜜に飽きた方、一度おためしあれ。
一瞬「え?」とお思いでしょうが、合うんです。
ユーザーID:
まな
ヨーグルト活用しまくりです。
よかったら検索してみてください。
ユーザーID:
糸ようじ
私は、カルピスの原液を少しかけて食べるのが大好きです。
カロリーのことがあるので、しょっちゅうは食べませんが…。今なら、カロリーオフタイプがありますね。
乳酸菌同士、とても良く合いますよ(笑)
ユーザーID:
y
私は、グラノーラにかけて食べるのが好きです。 シリアルには、酸味の強いプレーンヨーグルトよりも、酸味の少ないカスピ海・・・の方が合うような気がしています。
また、手作りのイチゴジャムをかけることも。 これも、好みとしては市販のではダメで、手作りのものに限ります。
ユーザーID:
クター
ここ数年、ほとんど毎日食べています。
なんにもかけず、いつもそのまま。
でも、全然飽きません。
ケフィアヨーグルトは少し前、お得な1000円セットが販売されていたので買ってみましたが、
こちらはそのまま食べるより、付いていたメープルシロップをかけたほうが美味しかったです。
結局、とろ〜り感が好きで、作り続けられるカスピ海ヨーグルトに戻ってきました。
ユーザーID:
ミミ
それもカナダ産のちょっと苦めなタイプがと〜ってもオススメです!
しかも夏の暑さで食欲の無い時はその中にデニッシュパンを混ぜるとこれまた美味しいですよ。(某ホテルのビュッフェにあって美味しかったのでマネしました。)
あとは普通の苺ジャムに買ってきた生の苺を細かく刻んで混ぜた即席手作りジャムをヨーグルトの中に入れて食べても美味しいです!
ユーザーID:
ぎんねこ
やっぱり、フルーツ(缶詰でも生でも)のざく切りにたっぷりかけるという方が多かったようですね。
そのほか、フルーツジャムやきなこ、メープルシロップ、蜂蜜、黒蜜、などもおいしそうです。
個人的には、デパートの六百円ぐらいのフルーツソースを狙っています。
そのほか、ヨーグルトと牛乳とフルーツジュースをミキサーにかけて、ヨーグルトドリンクにすると言う意見まで。
カスピ海ヨーグルトは、ラム酒やコワントローなどの洋酒とはあわないのでしょうか。牛乳とシェークしてカクテルなんてできたら、楽しいですね。
最近、お野菜との相性も検討中です。イタリアンサラダ風に輪切りにカットしたきゅうりとそのままあえて、キューキュンバーサラダにしてみたり、糖度の高いトマトのダイス切りを添えてみたらどうだろう・・。
甘味どころのケーキや小豆に添えると言う意見も良かったです。
ヨーグルトの爽やかな白が、夏に涼味を添え、夢は広がって行きます。
まだ引き続き、こんな食べ方を開拓したという書き込みも歓迎いたします。
男性の方(?)も愛好されているのを読み、微笑ましく思いました。
ユーザーID:
あやりん
ザルの上にペーパータオルを敷き、その上にヨーグルトを乗せて一晩くらい置いて水気を切ります。
カスピ海ヨーグルトのネバネバ感がなくなり、サッパリしたクリームチーズみたいな、高級デザートのような食感?になります。
私はそれにブルーベリーソースやイチゴジャムを湯で溶いたソースをかけて毎日食べてました。おいしいですよ。
私はザルの下にたまる水は捨てていましたが、母は足の裏に塗るとすべすべになると言ってました。
あと、ホットビスケット(KFCみたいな)や、カボチャサラダを作るときによく使いましたよ。
ユーザーID: