先日、夫と大喧嘩しました。というのが、以前からもよく言われてたのですが、定年後は主人の田舎に引っ越して、自給自足できるくらいの農業をしたいと言うのです。現在、その田舎から1時間離れたところに住んでいて、家も建てました。私の実家がある町なのですが・・・。
私は、畑はしても田は作りたくないと以前からも言っていて、定年後、夫の田舎に帰ることは承知しています。でも、夫はどうしても田を手伝ってほしいようです。定年までにはあと20年ちょっとあってまだまだ先のことなのですが、どうなるかも分からないし、今からそのように言われることが苦痛です。
現在も夫の両親が田舎で農業をしています。私は、手伝いません。腰痛もあるので・・・。でも夫には妹が二人いますが、一度も手伝ったことがないみたいで、
嫁の私に強くは言いませんが、でも手伝ってほしいようなそぶりを見せます。嫁ってそんなものなのですか?
定年後に待ち受けてるのは、田舎に移り住むことと、農業と介護・・・。私は夫と仲良く二人で老後を過ごしたいです。時には旅行に行ったり、習い事をしたり・・・。夫の気持ちは変わりそうにないです・・・。みなさん、どう思われますか?
ユーザーID: