1歳半の息子がいます。1歳頃からほ乳瓶は卒業したのですが、皆様は役目を終えたほ乳瓶たちをどうしていますか?また、第2子を産む予定は今のところ未定なので、いちおう捨てずに取っておこうと思うのですが・・・乳首なんかは捨ててますか?今は、消毒した後蓋つきケースに入れてあるのですが、なんか匂いそうで・・・ぜひご意見、おきかせください!
ユーザーID:
妊娠・出産・育児
あじじ
1歳半の息子がいます。1歳頃からほ乳瓶は卒業したのですが、皆様は役目を終えたほ乳瓶たちをどうしていますか?また、第2子を産む予定は今のところ未定なので、いちおう捨てずに取っておこうと思うのですが・・・乳首なんかは捨ててますか?今は、消毒した後蓋つきケースに入れてあるのですが、なんか匂いそうで・・・ぜひご意見、おきかせください!
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数12
あせあせ
はじめまして。
私は今度4歳になる女の子と、4ヶ月になる男の子を持つ母です。
上の子は1ヶ月からミルクで育てましたので、哺乳瓶はたくさん
持っていました。2人目が産まれたとき、哺乳瓶を使えるかどうか
私も迷いましたが、結局使いやすい哺乳瓶のみ「乳首を替えて」
(スペアを買いました)使っています。
(4年近くたつと、哺乳瓶も進化しているものですね・・・。
専用ブラシが必要な哺乳瓶は捨ててしまいました。)
上の子の時から電子レンジでの消毒をしていますが、使っていて
支障はないようです。
次のお子さんをお考えなら、一応とっておかれたらいかがですか?
ユーザーID:
ままりん
ウチは記念にとってあります。
ベビー服は古くなるとシミができて汚い、おもちゃは場所を取るなどの理由でほとんど処分してしまいました。捨てる理由も見つからず残っているのは哺乳瓶やベビー食器などです。今は想い出ボックスに入れて押入れの中です。
また使うこともあるかも?なら仕舞っておきましょう。塩素漂白や煮沸消毒をすれば臭うような事にはならないはずです。・・・でもさすがに乳首は捨てました。また使う時は乳首は新品で!
ユーザーID:
花花浪漫
6歳と1歳の子どもがいます。
6歳の子どもが使っていたほ乳瓶、5年間保存していましたが、余裕で使えました。
乳首は捨て、本体は消毒して充分乾かしたあと、箱に入れて戸棚に閉まっていました。
下の子が使うときに、もう一度洗って消毒しましたが、ガラスのものは匂いもしませんでしたよ。
プラスチックのものは捨てました。
ユーザーID:
pokapoka
二児の母です。
第一子に使った哺乳瓶は、ガラス製品のみとって置きました。
プラスチックは長くとって置くには適さないと何かで読みました。
(理由は忘れました。すいません)
乳首はやはり不安だったので、古いのは捨て、
新しいのを購入して第二子に使いましたよ。
保存はやはりケースの中ですね。
第二子に使うときに洗って消毒をしました。
ちなみに、第一子から第二子までの間は、
1年ちょっとでした。
そろそろ二度目のお役目も終わりなんですが、
三度目のお役目になるのかどうか。
しばらくは同様にとっておきたいと思ってます。
ユーザーID:
まゆまゆ
2人目が哺乳瓶を使っています。
一応上の子の時の乳首は取って置いたんですが、なんとなく使う気がしなくて捨てました。未使用の物もとっておいたので、それを使ってます。あと、結構2人目になると友達が産んでる人が多いので、「使わなかったから」と未開封の乳首をもらったりしましたよ。
あと、哺乳瓶、私はしばらくドレッシングの容器などにつかったりしてました。目盛りがついてていいんですよね。蓋は赤ちゃん用ジュース(乳首がすぐにつけられるもの)の蓋を流用してました。
ユーザーID:
ぎんねこ
次の子の為に、というレスが多い中に、恐縮ですが、二歳半のある日に燃えないゴミに出しました。
公立の病院の産婦人科などでは、いい哺乳瓶が無くて困っていると利用者に訴えかけていましたので、消毒する機械のある病院で引き取ったり、回収してくれるなら、いくらでも寄付したいと考えていました。
考えてみると、もったいないものですね。
産婦人科の看護師さんで、このレスを見ていたら、市民から哺乳瓶を回収することを、ご検討してくだされば、幸いです。
授乳室の哺乳瓶は使い回しがされるので、回収されたものを消毒機で消毒して使えば、何の問題も無いと思います。
世の中で、恵まれていないお子さんのためにも再利用して欲しいです。
ユーザーID:
ひかりょん
計量カップとして使っています。
レンジにも使えて 便利ですよ。
ユーザーID:
はっちゃん2
上の子15歳、下の子13歳の母です。
上の子の時買ったガラス製の哺乳瓶と哺乳瓶の保管ケース
まだ活躍しています。
哺乳瓶目盛りがあるので、計量カップ代わりに使っています。 ケースのほうは小物入れとして利用しています。
プラスチックの哺乳瓶は汚くなったので処分しました。
ユーザーID:
はる
うちも3歳になる子供の哺乳瓶とってあります。
産まれる前に「要るかもしれないから」と買ったけど完全母乳で一回も遣わずお蔵入り。
すごくもったいないなぁと思いつつ、次の子ができるかも?と思いつつ3年経っております。
次の子が産まれても新しいタイプ(乳首)がでているんだろうなと思ったら、捨てようか考えちゃうんですよね。
私も病院などで再利用してくれるなら喜んで寄付しちゃいます!よかったらベビー服も、ベビー用品も、です。
捨てようか決められないもったいない精神の私からしたら寄付だったら家から出せそうです。
もちろん服はとても高価で奇麗なものです。
ミル*ン容器も要らなかった、、あぁ、ムダが多いなぁ。
ユーザーID:
おばさん
5歳離れてふたり目が出来ましたが、最初の子の時の哺乳瓶を使いました。ガラスです。
ただ、うちも電子レンジで消毒していたのですが、1本ひびが入ってしまったものがありました。どこかで小さなひびでも入って、加熱により大きくなったのでしょうね。
再び使われる時には、ときどきチェックされることをお勧めします。
ユーザーID:
元小学生
子どもの時に捨て猫を拾いました。古いほ乳瓶でミルクをやり、一命をとりとめました。
その記憶があるので、万一のときに役立つような気がして捨てられません。
今どき、捨て猫って・・・。
この間、3歳になった娘がみつけて、中にお茶を入れて飲んでました。赤ちゃんごっこだそうです。
「飲みにくい〜」と泣いてました。もう飲み方、忘れたのかよ!
ユーザーID:
あかみさ
とってありますが、ガラス製の一番大きい哺乳瓶は、料理で、お肉やきゅうりを叩くのに丁度いいです。
ユーザーID:7160392607