結婚2年目、子待ち兼業主婦です。
毎回生理前2週間近く、胸が張ります。
なのでCカップとDカップのブラを持ってます。
職場の男性社員も気づくほど胸が大きくなり
うつ伏せになると痛いぐらいです。
妊娠の兆候をネットで調べたら
よく「胸の張り」と書いてありますが
私の場合、胸が張ると、あ〜また生理が来るのか、となります。
妊娠していない時に胸が張る人は、妊娠した時にはどうなりましたか?
やはり張るんですか?
ユーザーID:
心や体の悩み
パンパン
結婚2年目、子待ち兼業主婦です。
毎回生理前2週間近く、胸が張ります。
なのでCカップとDカップのブラを持ってます。
職場の男性社員も気づくほど胸が大きくなり
うつ伏せになると痛いぐらいです。
妊娠の兆候をネットで調べたら
よく「胸の張り」と書いてありますが
私の場合、胸が張ると、あ〜また生理が来るのか、となります。
妊娠していない時に胸が張る人は、妊娠した時にはどうなりましたか?
やはり張るんですか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数23
しりうす
生理前になると必ず。あんまり張るのでつらくてマッサージしていたら、乳汁が出てきました(ちなみに妊娠経験はないです)
びっくりしてお医者さんに行ったら、高プロラクチン血症だということがわかりました。
漢方薬局にいくと、生理前にそういう症状がでなないようにする薬があるとのことなのでそれを買って飲んだら、比較的だんだんましになりました。
私の場合、生理前でなくてもストレスがたまってるときにも張るので、ストレスとも関係があるのかなと思っています。
ユーザーID:
ジャージー牛
35才子無し主婦です。
私も20代の頃からずっと、生理前に胸が張ります。乳首が痛い時もあります。ひどい時はブラと乳首の摩擦が痛くて、化粧品のキャップでカバーした事も(笑)
それは生理に伴う事なので気にしてませんが、実は私は乳腺症でもあります。母が乳がんで片方摘出してますので、私も半年ごとの乳がん検診は欠かしません。35才で出産経験がない事も、乳がんリスクの高まる要因でもありますし。
医師ではないので断言はできませんが、「生理で乳房が張る」なら、それだけ乳房が敏感なのかもしれませんし、乳がん検診は積極的に受けた方が良いと思います。
ユーザーID:
ねこむねめ
こんにちは。
36歳、2月に第一子を出産しました。
そして同じように私も生理2週間前から胸がパンパンに張って、痛くなります。
で、私も「あ〜〜これで2週間後には生理がはじまるのかぁ〜」と
ある意味わかりやすかったので、予定も段取りしやすかったりして便利に考えていました。
それでこれってなんで2週間前なのか考えたんです
そしたら生理から14日±2日は排卵日付近なんですよね!
なので排卵の際から胸が張り出すんだと(私の身体は)わかったんです。
ユーザーID:
ペン
20代の頃から生理前になると胸が張りがちだったのですが,先月は乳首まで痛い状態になり外科(乳腺外科)に行って診てもらいました。
乳ガンは痛みがないというのが定説でしたが,何割かの人は痛みがあったなどと聞いて怖くなったからです。
触診,エコー,マンモグラフィまでやって3,000円ほどの診療費でした。
結局は乳腺がホルモンのバランスで張る乳腺症だと言われました。ただ,このようにホルモンバランスの影響を受けやすい人は,乳ガンなどにも多少なりやすい傾向があるから,毎年定期検診だけは怠らないようにと注意されました。
あんなに痛かった胸が生理が始まると同時にすっかり治って,女って・・・・と思いました。
ユーザーID:
サリ
22歳、出産経験はありませんが、私も生理前に胸が張ります。
サイズが変わる程ではありませんが、凄く胸が張るので痛みを感じます。触られると非常に痛いです。
私は他にも生理前には、肌荒れや子宮の痛み、イライラなどがあるので、胸が張るのも生理前のホルモン変化の一つだと思って然程気にしていません。
ユーザーID:
ありあんな
私も生理前2週間前、多分排卵後くらいから胸がパンパンに張ってすこしの痛みもあります。
夜寝る時の寝返りでも胸の張りから来る痛みがあるので、しっかりしたブラジャーをして胸が動かないようにしているくらいです。
もちろんブラジャーもワンカップ上がります。
やはり毎月多少の胸の張り具合には差があります。とんでもなくぱんっぱん!!!張るときもあれば、ちょっと張るって感じの月もあります。
一体私の体?どうなってるのかなー????っていつも疑問に思います。女の体って不思議。
ホルモンがきちんと働いている証拠かな?ってプラスに考える様にしています。
また、胸が大きい方なので、乳がん検査は毎年必ず受けるようにしています。
2ヶ月前に妊娠しましたが、この時の胸の張りは普通でした。以前一度異常なほどとんでもなく張って、「これは絶対妊娠した!」と思ってたのですがちゃんと生理が来ました。
なので、妊娠からくるの胸の張りは私にはあまり関係ないようです。友人に聞くと、妊娠と同時に胸が張ったひともいればまったく張らなかった人もいました。人それぞれなのかもしれませんね。
ユーザーID:
パンパン
トピ主です。
生理前に胸が張る方は結構いらっしゃるようですね。
でも肝心の、妊娠した時はどうだったのか
の謎は解けないままです。
普段から生理前に胸が張る方、妊娠した時はどうでしたか?
ユーザーID:
パオ
20代の頃から生理前になると痛みが伴う胸パンパンでしたが,妊娠中は痛みも違和感もない胸パンパンという感じでした。
だから,妊娠中の胸の張りについては,嫌ではなかったですね。
ユーザーID:
ゆみ
今妊娠中です。妊娠前は私も胸がパンパンに張って痛くて痛くてしょうがなかったです。サイズも1カップは変わりましたし。
ただ、妊娠した時は尋常じゃない位に胸が張ったんです。「生理前だからかな・・・」と思っていたのですが、寝ている時にあおむけから横にゴロンとなっただけで目がさめる位胸が痛かったです。「今月はすごいなぁ。生理重いかな」と思ったら妊娠してました。
今臨月ですが、妊娠3,4ヶ月の時に張りは治まりました。産まれたら母乳でパンパンの日々かなぁ・・・。
ユーザーID:
テルテル
生理前に胸が張る人ってけっこういますよね。
そういう人は、妊娠した時もパンパンに張りやすいと思いますよ。
で、産後によく母乳が出るタイプではないでしょうか。
妊娠中から乳首のマッサージの最中に、母乳のような分泌物が出ていたという人も、産後に母乳が良く出るそうですね。
もしも妊娠してないのにマッサージで分泌物が出るようであれば、婦人科でホルモンのチェックと、乳腺外科で乳癌の検診を受けて下さいね。婦人科だけではダメですよ。(乳癌検診は、症状の有無に関係なく受けておいた方が!)
私は逆に、生理だろうが妊娠中だろうが、まったく胸には変化の起きないタイプでした。でも妊娠一ヶ月目だけは初めて「張る」を経験しました。さすがに妊娠、体に大きな変化は起きたという合図だったようです。
でも、それ以降は治まって一切サイズアップもせず‥。
産後もまったく胸は張らず、マッサージに通っても母乳は殆ど出ず、完ミルクで育てることになっちゃいました。
もともとホルモンバランスが悪く治療しての妊娠だったので、なにか母乳が出せない原因があるのかもしれません。有る程度、周期的に張る人の方が正常な気がします。
ユーザーID:
ねねっち
私も生理前(10日ぐらい)になるとお乳が痛くなり、パンパンに張ります。乳首も敏感になります。ストレス過多の場合はひどいです。ブラジャーをワンサイズ大きいものを用意してます。やはり、彼も生理前だとすぐにわかるそうで、「もうそろそろ生理?」って聞きます。走ったりすると痛いので、あまり痛いときは走らないようにしています。現在34歳ですが、18歳頃からずっと続いてます。生理が来るのが分かる一つの目安と私は考えてます。
ユーザーID:
もも
と言いたいところですが、胸が張ってたのって20代後半くらいまでだったかな〜。今30歳ですが、去年恋をした時、1年ぶりくらいに胸が張りました(笑)その恋が終わってからは一切張ってません。やっぱりホルモンの関係でしょうかね〜。
ユーザーID:
ねこじゃらし
私もトピ主さんほどではありませんが排卵のときに胸が張っており、生理になる前にしぼんでいました(笑)
主人には体温も下がるのがわかるらしく、「今日か明日に生理くるね」といつも指摘され、ほとんど当たっていました!
それで、妊娠したときは張ったままが続いたので、
「あ、妊娠したかも」と思いましたよ。それで判ったといってもいいくらいです。主人も、「こりゃ出来たっぽいね」といっておりました。
最近になってから少数派なんだと知りましたーー。
ユーザーID:
いっしょいっしょ
私も生理の前には胸がパンパンに張って、痛いくらいです。
そして、妊娠した時ですが、同じようにパンパンになりました。
その割りに生理がこないな〜と思っていると、妊娠しているんですねー。今は第二子妊娠中ですが、胸は張りっぱなしです。
でも乳がんになりやすいなんて初めて知りました。
30歳になったら毎年検診に行くことにします。
ユーザーID:
もぅ
毎月胸が張ってくるとそろそろ生理かなぁって
思っていました。
結局私の場合高プロラクチン血症だったようで
薬を週に1回2ヶ月ほど飲み治りました。
聞くところによるとプロラクチンは
妊娠・授乳の時期に高くなり、無月経をおこしたり、
今授乳中の赤ちゃんがいると身体が勘違いし、
妊娠しにくくなるということで
不妊症の原因のひとつだそうです。
私は無月経でも生理不順でもなかったので
それで妊娠しにくかったのかはわかりません。
トピ主さんも妊娠を望んでいるようですので、
高プロラクチン血症かどうか調べてみては?
ちなみに私はこの治療の成果かわかりませんが、
現在妊娠4ヶ月で胸もパンパンに張っています。
ユーザーID:
猫山
私も出産する前は、生理の1週間前(2週間だったかな・・・忘れてしまった)くらいに胸がパンパンに腫れて痛みました。いつ頃、生理になるかの目安としていました。でも約4年前に出産してからは全く胸が張る、という事がなくなってしまったのです(母乳系では張ってましたが)出産後、1年半ぶりに生理が再開して、同じ現象になるかと思いきや、全く胸の変化がなくなってしまいました。その代わり、排卵日らしき時期のおりものの変化と下腹部の痛みが発生。その約2週間後に生理です。今はその変化で生理の予測をしています。でもこの身体の変化は何故なんだろう??不思議です。
妊娠した時は、やはり変わらず胸が張りましたよ。ただ、その張りと痛みがより一層強くて「あれ、なんかいつもと違う!?」とわかる程でした。と同時に下腹部の強い張りもあり、明らかに身体の変調を感じました(私の場合ですが)
ユーザーID:
パンパン
皆様ありがとうございました。
大変参考になりました。
妊娠しづらいんだろうなーと思って
血液検査とホルモン検査は以前受けたんですが
異常はなく、でも排卵していない月があります。
なので高プロラクチン血症の疑いが確かにあります。
検査結果は紛失したので見れないんですが
今度病院に行った時に先生に聞いてみます。
あんまり胸が張るので、一度お風呂で
母乳出るんちゃうん?!と思って絞ったこともあるんですが
何も出ませんでした。
やや高プロラクチン血症気味レベルかもしれません。
高プロラクチン血症は短期間の薬の服用で落ち着くみたいなので
それほど不安はありませんが・・・。
でも、妊娠がまた遠のいたような気分で
先は長そうだなーと思わざるを得ない今日この頃です。
ユーザーID:
そら豆
若い頃から生理前になると胸が張っていましたが,妊娠中はさらに張りましたね。
ただ,ぎりぎりまで仕事をしていたため,本来妊娠中にやるべき乳房マッサージなんかを全くやらずにいたため,産んだ後乳腺が腫れてそれはそれは痛くて大変でした。
産院の看護師さんからは,張りやすいタイプの人はマッサージとか必須よ!と叱られました。
ちなみに毎年乳ガン検診に行きはじめたんですが,マンモグラフィは乳房も大きさよりも胸が張っている人ほど検査のときの痛みが強く苦しいそうです。でも胸が張りやすい人って乳ガンみつけにくいから,検診は忘れないようにしましょうね。
ユーザーID:
パンパン
再検査の結果、高プロラクチンではありませんでした。
お医者さんいわく、他のホルモンの仕業、だそうです。
乳がんについては気をつけて、定期的に検査しようと思います。
皆様ありがとうございました。
ユーザーID:
まみむめも
こんにちは。
今頃発言・・・?って感じですが、
私は、普段は生理の5日前くらいから胸が張るのに、妊娠したときは張らなかったんです!
「いつもと違うから出来たかな」(妊娠希望していたので)と思ったのをよく覚えています。
現在、第二子を希望して2年弱。
今のところ“不妊症”らしい検査結果は出ていません。ホルモン値も正常のようですし。
私としては高プロラクチン血症を疑っていたのですが、トピ主さんのように他のホルモンが影響している可能性もあるのですね。
今度お医者さんに聞いてみようと思います。
話が脱線してしまいごめんなさい・・・
ユーザーID:
まどか
生理前は階段を下りるときに抑えて降りないと痛いくらい、はりました。妊娠を希望していましたので、毎回「妊娠の兆候ならいいのに」と思ったりしていました。実際妊娠してみると、やはりはるのですが、痛さがまったく違います。乳首を中心に内部に向かって痛い感じ、というか・・・。人によってちがうのかもしれませんが、ご参考までに・・・。
ユーザーID:
ここにもパンパン
生理前に胸がパンパンになるタイプです。生理の一週間くらい前から胸がだんだん張りはじめてパンパンになっていきます。体調などで張る期間なども変化します。私の場合は、乳腺が発達している(Fカップ)ので、生理前のホルモンバランスの変化等で張るのだろうという結果です。なんど調べても、とくに病気というわけではありませんでした。乳首も痛くなり、ブラジャーが痛いことも。
32歳で妊娠。妊娠初期は胸が張ったり張らなかったりの繰り返し。中期は、胸を気にしてさわったり、きつめのブラをつけると張る。後期は、あまり張らない。張らないように、触らないようにしてました。胸が張ると、おなかも張って(おなかが張ると胸が張る?)非常に痛いので。
妊娠の兆候としては、胸の張りもありますが。初期から胸がどんどん大きくなってしまい、ブラジャーしていると気持ちが悪かったのを覚えています。
ユーザーID:
みなみ
私も同じです。
そして私も不妊です。結婚14年目でいまだに
出来ません。知人にも同じ症状の人が何人かいましたが、やはり彼女達も子供が出来にくいようで治療に通ってるようです。ホルモンの関係でしょうか?
ユーザーID: