前職で丸7年間社員で働き雇用保険を払ってきました。3月に退職し(3月17日付け)同じ年の4月にまた新しい仕事に就き雇用保険を払っています。新しい職場は今年で3年目になり来年の3月で退職になります。(丸3年間働いたことになります)この場合、期間は連続して10年と言うことになるのでしょうか?それとも前職で、かけた雇用保険はもう無効???
ちなみに新しい職では、1年ごとの更新で、1年目も2年目も、そして3年目である今年度も初めの6ヶ月しか雇用保険を払わなくていいというので、そうしています。
丸10年とそれ未満ですと貰える失業保険の額って全然違いますよね?ハローワークは電話は繋がらないし、わざわざ行くのも。。。ちなみに辞めても働く気はあるので、もし次の仕事が決まらなかったらのお話しです。
ユーザーID: