卒業して、数十年後の小学校・中学校のクラス会(同期会等)に、皆さんは違和感なく出席出来ますか?
私は、公立小学校・中学校から私立高等学校・大学へと進んだ40代半ばの既婚者です。
高校の時のクラス会は全く違和感なく出席出来るのですが、公立小学校・中学校のクラス会(同期会等)の出席に関しては、担任教師や級友によって傷付けられた思い出が、この年になって、本当に大人気なく思うのですが、甦ってきてしまい毎回、出席を躊躇してしまいます。
行ったら楽しいのでしょうが、幼少時に仲良しでも価値観も異なってきて当然でしょう。会話に気遣い、とっても疲れます。
特に、私自身、気を付けているのは、卒業後〜現在のことを深く聞かないことや、相手の家族のことも突っ込まないようにしています。
皆さん、他に、こんなこと言われると嫌だな!尋ねるべきではないよ!といった注意点ありませんか?
クラス会に違和感無く、出られる人は幸せ者だと思います。
他に、何でも結構です。クラス会(同期会等)関係で何かありましたら、よろしくお願い致します。
ユーザーID: