大学院生のべーちゃんといいます。
来年から就職なのですが、それまでにどうしても克服したい事があります。
それは、日本語の語彙力のなさ。
特に自分の意見を求められる時に、いい言葉や表現が出てこない事が多いのです。文章力も乏しいです。そしていつも、「なんか、〜みたいな」とか「〜な感じ」という言葉で濁してしまいます。もう、口癖のようです。
今までは、学生だからあまり問題ないかもしれませんが、社会に出たら、こんな表現はフォーマルな場では使えないですし、何より、頭が悪く見られてしまいますよね?
報道番組のコメンテーター、アナウンサーはもちろん、スポーツ選手や有名人のインタビューや、大学の先生の授業など、自分の言葉できちんと話ができる人・意見を言える人をとてもうらやましく思います。
最近じゃ、サッカーの中田選手の引退表明文を読んで、その文章力にも感動しました。
そういう人ってどうやって語彙力を身に付けるのかなぁ?
本をたくさん読むと自然と身に付くものなのですかね?
何かいい方法があれば教えて下さい!
ユーザーID: