築10年の賃貸アパートに夫と二人ですんでいます。
実はお風呂の入り口のドアのプラスチックの部分を不注意でヒビをいれてしまいました。(取っ手とかではなく、本体のよくガラスがはめられているところです)
夫がいうには築年数がふるく、もしかして在庫がなかったらお風呂全体をとりかえなくてはいけないとか・・・。しかし、うちにはそんなお金ありません・・・。
私と同じような事をしてしまった方、どうしましたか?教えてください!本気で悩んでいます。
ユーザーID:
生活・身近な話題
たらこ
築10年の賃貸アパートに夫と二人ですんでいます。
実はお風呂の入り口のドアのプラスチックの部分を不注意でヒビをいれてしまいました。(取っ手とかではなく、本体のよくガラスがはめられているところです)
夫がいうには築年数がふるく、もしかして在庫がなかったらお風呂全体をとりかえなくてはいけないとか・・・。しかし、うちにはそんなお金ありません・・・。
私と同じような事をしてしまった方、どうしましたか?教えてください!本気で悩んでいます。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数20
おこい
うちも浴室の扉のプラスチックにヒビが入りました。
家は有名な住宅建築メーカーですので、そこの会社の保守をしてくれるところに電話をしました。
直ぐに現物を確認のために来てくれました。
担当者が言うには、「この部品はよく壊れます」
と言って帰りました。
10日後、部品が来ましたからと交換に来てくれました。
驚いたことには新しい部品は白く塗装された金属製でした。これならもう絶対に壊れません。
私の想像ですが、全国的に扉のプラスチックの取っ手にヒビが入っていると思います。完全な欠陥商品です。
ユーザーID:
匿名
そこを出て行くときに敷金で直してもらったらどうですか?
それまでは瞬間接着剤なんかで補強するとか。
浴室用の接着剤みたいなの、ホームセンターで売ってますよ。
ユーザーID:
古家持ち
どういう状態で壊れたのでしょう?それによって弁償するかどうか決まると思いますが。不必要に乱暴に閉めたとか、その部分を叩いたとかしたのでしょうか。
一般的な使い方で壊れたなら、プラスチックは経年劣化するから、必ずしも弁償しなくてもいいと思いますが。
それに、別に風呂全体を取り替える必要なんて全然ないと思いますよ。近くのホームセンターで修理の仕方や費用について相談に乗ってくれるでしょう。行く時は、デジカメや携帯に写真を写して行くと分かりやすいですよ。
しかし、家主に断りなく黙って修理してはいけません。ホームセンターで聞いた話を参考に家主と話し合って下さい。
ユーザーID:
なかじ
賃貸ということですので、とりあえず管理会社か大家さんに相談してみるのが良いかと思います。
築10年ということですが、多分まだ部品が無いということはないと思いますので、相談した上で管理会社に任せるか、トピ主さん側で独自に修理依頼をするかを決めると良いと思います。
ユーザーID:
しゃち
賃貸ですよね?
まずは、大家さんか、管理会社に話した方がいいと思います。
ユーザーID:
ラバーダック
お風呂場のドアにヒビが入っただけですよね?どの程度かは存じませんが、お金を掛けられないなら透明のガムテープを貼るとかでは駄目なのでしょうか?
ドアの在庫がないから、お風呂場総とっかえなんて大袈裟ですよ。
第一、築10年ならさほど古くはないと思いますよ?
ユーザーID:
nekomama
ドアだけの入れ替えも出来るはずですよ。
更にそのヒビの入った部分だけの修繕も出来るかも知れないですし、確かな業者さんを捜して相談すると良いと思います。
でもその前に貸し主サイドに報告相談すべきかと思うのですが。
但し、訳の分からない貸し主も居るので、あまり無理難題な要求をされた時は地域の役所に相談されますように。
ユーザーID:
パソ
賃貸ですよね?
敷金、大屋さんにお預けしてませんか?
普通は、もし住居中に破損箇所等が出てきてしまったら、敷金で治して下さるはずですが・・・(退去時とか。
賃貸時の約款を読み直してはいかがでしょうか?
ユーザーID:
輝沼
修理に出すのが一番だと思います。
多少お金にあしが出るけれども、何もしないよりは絶対いいと思います。
ユーザーID:
bb
お風呂全体は取り替えなくていいですよ。
ドアは蝶番で取り付けしてあります。
築10年ってそんな古いうちにはいるかな??
ガラスではなくドア本体部分ですか?(ドア枠部分)
もしガラス部分ならチョット器用な人だと自分でガラスを取り替えると思いますが、残念ながら浴室ドア用の特殊な樹脂ガラスはガラス店でも売っていないと思われます。いずれにしてもドア交換することになると思います。
ネットでメーカーのページをみて見るとおおよそのドアの値段も分かるかと思います。(TOTOなどドアだけ単体で販売してます。)
浴室ドアをオーダーで作っている会社もありますよ。
でも、ドア交換する場合は大家さんとか管理会社に依頼したほうが手っ取り早くていいんじゃないかと思いますけど。
ユーザーID:
賃貸人
大丈夫!大したことじゃありません!!
ガラス同様、枠を外して、サイズに合わせてカットした板を嵌め直すだけだと思います。
ご心配なら、ユニットバスのメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう。
もし、構造上の都合でトビラを交換となっても、お風呂全体なんていことはありえません。
ご主人にからかわれているのでは(笑)
わたしなんて・・・
洗面所の鏡に付属しているコンセントプラグを、根本から千切ってしまいました。
横着して、コンセントのコードを引っ張るような抜き方をしていたら、ある日バキッと。
幸い、使用はできるので、ブラ〜ンと垂れ下がったコンセントを愛用中です。
大家さんには、大変申し訳ないのですが・・・
退去するときに、弁償するつもりで、そのまま使用しています。
ユーザーID:
ドゥーアンツ
失礼なようですが
おこいさん、匿名さん、古家もちさん、ラバーダックさん、まさかさんの意見は無視して下さい、間違ってます、特に
>もしガラス部分ならチョット器用な人だと自分でガラスを取り替えると思いますが、
一般の方がガラスを取り扱うのは大変危険ですので絶対にやめて下さい。
基本的には
・家主・不動産に連絡して修理依頼
(某大手メーカーのプレハブ賃貸は専用の部品を使ってて地域の業者では対応できない場合あり)
・ご自身で直接修理依頼されるのであれば専門業者へ
内容から言うとホームセンターなどに行ってもない部品でしょうね。
そして風呂全体を取り替える必要はまずないですが、扉ごと取替などはあるかもしれません。
部品に関してはそのメーカーがまだ在庫を置いてるかは一概にいえません。
普通に考えるとそんなに心配する必要はないですよ。
ユーザーID:
ラバーダック
私のレスは無視すべきものでしょうか?
間違っているとあっさりと切り捨てられるものでしょうか?
トピ主さんがお困りのようでしたので、私なりに対処法を述べたまでなんですが…?あくまで、応急処置ですが。(程度の度合いによるとも書いています。)
>ドアの在庫がないから、お風呂場総とっかえなんて大袈裟ですよ。
↑と書いておりますが…
実際、あなたも
>風呂全体を取り替える必要はまずないですが
と述べられているわけですし、他のレス者を排除するかのような言い方は止めて下さいね。
皆さん、親切心よりレスされている方がほとんどでしょう。実際確かなアドバイスとならないにしても。
ドゥーアンツさんが、業者でよく事情に通じた方なら、平均的な浴室ドアの価格帯など明記されると、トピ主さんにとっても良いアドバイスとなるのではないでしょうか?金銭的な面で、不安を訴えておられる様子ですし。
ユーザーID:
ばっくり
昔、浴室の扉の枠がおかしくなったことがあります。
扉の前で夫とこまったねえと相談しつつ、トイレに行こうとしたら、トイレのドアが外れたんです!蝶番がばっくりはずれました。
なんちゅうボロマンション!と夫と大爆笑。夫に「あっち行って〜、聞かないで〜」と奥の部屋に追いやりテレビのボリュームをあげさせ、トイレした思い出があります。
翌日、管理会社の人に来て見て写真をとってもらい、大家さんに連絡したところ「劣化だろうからこちらで取り替えます」といってくれました。
普通の使いかたでのことなら大家さんで直してくれると思います。まずは管理会社に電話するといいと思います。
ユーザーID:
某主婦
以前不動産屋に勤めていた経験からのアドバイスです。
賃貸物件の修理を入居者が勝手に行なうともめるのでやめたほうがいいです。
速やかに管理の会社か大家さんに「壊れた」ことを連絡し、確認・修理をお願いすることを勧めます。
壊れたドア又は部分を取り替えるようになると思いますが、部品が無いから浴室全とっかえってことはないと思いますが。
一番悪い対応は勝手に直し(勝手に業者に頼む・又は自分で直す)、「大家に料金請求」OR「後日発覚」です。
ユーザーID:
みくるく
>一般の方がガラスを取り扱うのは大変危険ですので絶対にやめて下さい。
おっしゃる通りなので本当にやめてくださいね。
たらこさんの浴室だと強化ガラスか樹脂板だと思いますが・・・
>・家主・不動産に連絡して修理依頼
これが基本だと思います。
借家を持っている立場から申し上げますと、勝手に修理して
請求書だけまわされても困りますので修理の際は
事前に確認くださいね。
大家さんの取引のある工務店さんとかある場合もあるので。
その場合は先方に品番とか控えが残っているので
手配や発注が簡単だったりします。
また、他社製で勝手に直されると嫌がる大家さんもいらっしゃるはず。
必ず大家さんに相談してから修理等を話し合ってくださいね。
ユーザーID:
みくるく
樹脂板のみの交換でしたら浴室ドア(もしくは折れ戸)メーカーに
樹脂板を発注して手配できますので普通の工務店さんや
リフォーム屋さんだったら大丈夫ですよ。
割れている箇所だけの交換だと見た目が異なる場合は
ドア(折れ戸)全ての樹脂板を交換するかと思いますが
それ自体の金額はたいしたことはないです。
5000円〜10000円くらいでいけるかと・・・
高いのは人件費ですね
採寸と交換の際の工賃とか交通費で工務店さんがいくら
請求するかで値段が異なるので数社に見積もりを出す
大家さんもいらっしゃいますよ。
万一ドア全体の交換になることはあるかもしれませんが
かなり古くても代替品とかがありますのでお風呂全体の
交換はありませんよ、安心してくださいね。
ユーザーID:
あると
あの、壊れたのはドアですよね?
在庫がないとお風呂全体を取り替えるっていうのが、よくわからないんですけど(旦那さんごめんなさい)
ドアだけを交換で済むんじゃないですか?
それに経年劣化であれば、修理義務は管理者にあるのではないでしょうか。(つまりトピ主さんの負担にならない)
心配なら、今のうちに大家さんに相談してみましょう。
うちは前のアパートで、夫婦喧嘩で破壊(恥)した天井と壁・床の穴…恐ろしくてギリギリまで言えませんでしたが、いざ修理代を見れば、拍子抜けするくらい安く、安堵しました。
ユーザーID:
ドゥーアンツ
気分を害させてごめんなさいね。
勿論、皆さんが親切心でアドバイスされてるのはわかっております。
ですが間違ったり危ういアドバイスを指摘したら親切心を切り捨てたとか他者の意見を排除してはいけないとかになるのでしょうか?
ラバーダックさんで言えば、ヒビが入ったというのは材質上すでに割れてるか今後割れる可能性が高いです。
ちなみに割れた切口は鈍いカッターナイフのような状態になって大変危険です。
その状態ではテープを貼っても割れた切口でテープを切ってしまう、大した保護にならない可能性があります。
浴室は服を着てない状態でしかも転倒などしやすい場所、しかも水がかかりますのでテープは粘着性に問題があります(透明のガムテープは論外です)。
修理前提の応急処置ならせめて厚みのある布テープを使うべきです。
程度によるからこそ状況を見てないのに金額の事も含め安易にアドバイスできない(教えない)のです。
金銭面で不安なら業者呼んで見積りとればいいのです。
私が言った所でトピ主さんを迷わすだけなんですよ。
トピ主さんだけでなくラバーさんにも悪い話ではないと思います、ご理解いただけないでしょうか
ユーザーID:
古家持ち
皆さんは弁償するのを前提にお話されていますが、その部品がプラスチックなら経年劣化の可能性も高いでしょう。
意図的に壊したのでなければ、弁償の必要はないかもしれません。トピ主さん、そのへんもよく確かめてみたら如何でしょうか。
ユーザーID: