私は生まれつき尿蛋白持ちで、健康診断のたび++〜+++くらい出ていました。検査入院の結果「遺伝性腎症」との事。治療せずとも問題ないそう。父・母の親族は、ともに腎臓が悪いのです。
しかし第1子妊娠時、恐れていた妊娠中毒症にかかって1ヶ月入院しました。蛋白は++++になり、くるぶしが粘土のようにむくみました。血圧は普通でした。運良く母子共健康で出産できましたが、私はその後蛋白がなかなか下がらず現在薬物治療中。
蛋白は++まで落ち着きました。娘が2歳8ヶ月になり、産後は諦めていた第2子ですが、最近兄弟を作ってあげたいなと思うようになりました。医師は「妊娠したら薬をやめてください」としか言いません。ってことはダメではないって事?一度なったら二度目は重症化するという中毒症。期待半分恐ろしさ半分です。
中毒症になったけど、2度目は大丈夫だった方いますか?塩分1日8gに抑えてと本などには書いてあるけど、8gってどうやって計るの?って感じです。食事など、予防のため努力した事などありましたら教えて欲しいです。
ユーザーID: