初めてトピを立てるので、内容が分かり難いかもしれませんが、どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。
私(20代後半)と彼(30代前半)は付き合って、約3年になります。
付き合い始めてから半年後に、結婚を前提に同棲を始めました。
その際に、お互いの両親に挨拶(同棲の許可も含めて)をしています。
今現在では、お互いの家に月1度位、お邪魔したりする状態で
私も彼もお互いの兄弟に逢えば、挨拶やたわいのない話をする関係です。
(私、彼共に3人兄弟です)
この度、彼の妹さんが秋頃に挙式と披露宴をされる事になりました。
私は、挙式・披露宴の両方とも、出席は致しません(お誘いが無いので)
ですが、お祝い(ご祝儀かお祝品)をしたいと思い、彼に相談してみたところ
『なにもしなくていいよ』との返事でした。(彼の独断の返事のようです)
私には姉がおりまして、去年の冬に挙式と披露宴を行いました。
その時には、私と彼はもちろん付き合っていましたが
まだお付き合いという状態でしたので、姉の挙式と披露宴には呼びませんでした。
その際に彼から姉へはお祝いなどはありませんでした。
(呼ばない事や、お祝いの話は彼や姉とも話し合ってそのようになりました)
どうやら彼はこのあたりの事を思って私に『妹へのご祝儀等はいらない』
と言っているように思います。
勝手にすると彼が不機嫌?になりそうで・・。
(前にも、私がよかれ?と思ってやった事を、彼が後で知ったという事があり
その時は、大喧嘩になりました)
おめでたい事ですので素直なお祝いの気持ちで、ご祝儀が無理なら何かお祝品でも…と思ったのですが・・。
彼の言う通り何もしなくていいのでしょうか?
ユーザーID: