朝の通勤時、
京急東北線、蒲田駅〜東京駅まで、
どのくらいの混み具合でしょうか?
今、地方在住ですが、転居の予定があり、
東急池上線か多摩川線沿線を、考えております。
京急東北線に乗り換えて、蒲田駅から東京駅まで、
『絶対に避けた方が良い』というレベルならば、
他を考えようかと思っています。
お詳しい方、どうぞ教えて下さいませ。
ユーザーID:
旅行・国内外の地域情報
ジャス
朝の通勤時、
京急東北線、蒲田駅〜東京駅まで、
どのくらいの混み具合でしょうか?
今、地方在住ですが、転居の予定があり、
東急池上線か多摩川線沿線を、考えております。
京急東北線に乗り換えて、蒲田駅から東京駅まで、
『絶対に避けた方が良い』というレベルならば、
他を考えようかと思っています。
お詳しい方、どうぞ教えて下さいませ。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数24
ここでは匿名
朝の通勤時間帯ならば蒲田始発の京浜東北線があります。始発ですので間違いなく座れます。仮に座れなかったとしても、ベストの立ち位置を確保出来ます。
始発に乗らない場合、私の経験では最後尾の車両がねらい目かと思います。乗り換え用の改札が近いため、かなりの乗客が降ります。逆に乗り込む客も多いですが…。
通勤ラッシュの我慢は品川(3つ目の駅)までですね。品川で一気に空きます。でも車両によって違うのかな?私はいつも最後尾に乗っていますが、最後尾は間違いなく品川でガラガラになります。
始発電車をうまく利用して、楽しい(?)通勤時間をお過ごし下さいね!
ユーザーID:
ぎんねこ
京浜東北線で、蒲田→東京のことだろうとおもいますが、これが一番早い経路だと思います。それも三十分かからないのでは。
東急池上線を使うと、五反田まで二十五分近く、山手線に乗り換えても東京駅まで十五分近く掛かるし、山手線は、通勤で混みますよ。それに山手線、京浜東北線は、三分に一度くらいの発車率で、頻繁に出ている電車です。どちらかというと、五反田までの池上線が長いように思いますが。
住環境だと、池上線沿線の久が原や池上などが、閑静な住宅街でよいのですが、便利さから言うと蒲田は大きな駅だし、繁華街です。
住環境も考慮されることをお薦めいたします。
ユーザーID:
とも
多摩川線沿線に住み、蒲田→東京 京浜東北線を使ってます。
混みすぎて電車に乗れなかったということはないですね。
蒲田始発もあるから、並べば座ることもできますよ!
(東京までなら始発に並ぶ時間がもったいないかもしれないけど・・)
ユーザーID:
とん
中央線や常磐線、千代田線などのゲキコミ路線に比べたら遙かにましです。東京都内に入ってくる路線の中でも比較的空いている方に分類されると思いますが。
蒲田は始発がありますし、横浜方面から都内に入る主力は東海道線や横須賀線、東急東横線、京急線が主力で、多くの路線が併走するため、京浜東北線に集中するわけではないからです。
蒲田から池上エリアは、都内に入る、という点では、池上線が五反田へ、場所が限定されますが西馬込から地下鉄浅草線など代替ルートがいくつもあって便利ですよね。
いいお家が見つかりますように。
ユーザーID:
かまたっこ
生まれも育ちも蒲田です。
まず確認ですが、「京急」ではなく「京浜東北線」の「蒲田」駅で宜しいですか?
私が通勤に乗っていた時間帯は8時前後なのですが,
押し合いへしあいという状態ではないと思います。
もちろんラッシュで混雑しておりますが
「絶対避けたほうが良い」というほどではなかったと思います。
中央線や小田急線の方が混んでいるように思います。
また、蒲田は始発駅であるので、少し早めに出て並んででいれば確実に座れると思いますよ。
座れないにしても、蒲田発の電車であれば「激混み」ということはないと思います。
また、蒲田-東京間も20分程度ですし、途中駅の田町、浜松町あたりで随分空いて来ると思いますよ。
ご参考になれば。
ユーザーID:
かんかん日照り
東急池上線、多摩川線とも静かで落ち着いた場所です。
住んでる人も落ち着いてます。
蒲田はちょっと騒がしいですが。
各方面へのアクセスも便利ですし、運賃も安いです。
ぜひとも住んでください。
京急線と京浜東北線は別物です。
京急蒲田駅とJR蒲田駅は徒歩で10分程離れています。
商店街でつながってて、迷うことはないです。
激安店・飲食店がたくさんあります。
京浜東北線の朝ラッシュですが、運が悪いときは
1本待つこともあります。
でも東京〜蒲田間は大した距離じゃないので、
周囲に愚痴言ったら叱られます。
ほかにおそろしいラッシュはいくらでもありますので。
朝の多摩川線は意外に混みますよ。池上線は楽勝です。
あと、東急大井町線も良いですよ。
ちょっと家賃高めになると思いますので余裕があれば。
ユーザーID:
ルドルフ
地方出身者で、現在は東急池上線沿線に住み、蒲田から京"浜"東北線に乗って、通勤している者です。
結論からお話すると、私は電車の混雑はそ〜んなに気になりません。気になり具合は人それぞれなので、その点は予めご了承下さい。
勿論、朝のラッシュ時間は混んでいます。蒲田始発の電車じゃない限り、当然座れることなんてありません。でも、混んでいても逞しく本読んだりメール打ったりしてる人が結構いますし、6号車は、ラッシュ時に限り座席無し車輌で、吊革につかまって立っていやすいです。
品川を過ぎて、田町・浜松町・新橋でドッと降りるので、東京に着く頃は空いています。例え凄く混んでいても、蒲田→東京間は所要時間20分です。
朝から人身事故が起きてしまった場合は、大きな例外パターンが発生しますが、これはどの路線でも同じですよね。
先に書きましたが、1日を通して何本か蒲田始発の電車があります。更に東京方面から来る最終電車は蒲田行きです。残業・遊びでとても遅くなっても、終電の心配しなくていいですヨ。
新幹線(東京・品川)と羽田へのアクセスも便利!横浜へも20分で、私は気に入っています。オススメです。
ユーザーID:
はなちゃん
私は実家が多摩川線、池上線両方使えるところだったのですが、東京方面に出るのはとても便利な町です。
(ちなみに実家は武蔵新田駅・千鳥町駅ですが・・)
蒲田駅は京浜東北の始発駅でもあるので、朝多少時間に余裕があれば始発電車で座っていけるし、帰りも蒲田とまりというのがあるので、その電車はすいてます。
東京のわりに下町っぽいところのある沿線なのでおすすめしますよ。
ユーザーID:
はなちゃん
蒲田−東京間は混み具合は乗る車両によってかなり違います。それでも小田急線や東海道線に比べたら段違いに混んでいません。もちろん座れませんが、車両事故でもないかぎり乗れないことはありませんしおりれないこともありません。それに途中田町駅でかなりの人が降りるのですきますし、それに田町駅で山手線に乗り換えると必ず座れますよ。
ユーザーID:
クライン
3年ほど前までですが、多摩川線沿線に住んでいました。通勤で蒲田発8時過ぎくらいの京浜東北線に乗り、田町駅にて下車しておりました。
蒲田始発の京浜東北線もありますし、東京駅に着くまでにいくつかの駅(田町・品川などなど)でたくさんの人が下車しますのでそれほどまでにひどいラッシュではないと思いますよ。
ユーザーID:
ショコラータ@
朝と言っても何時かによるし、混み具合の感覚によりけりですが…、まあピーク時はまったく体が動かせない、バッグどこ行った?靴脱げた!状態です。でも蒲田から東京駅まで30分かかりませんし、途中駅の品川〜有楽町で降りる人が多いので、運がよければ途中で座れるかも。
でも京浜東北線は、東海道線に比べて本数が多いし(特にラッシュ時は)、なにより蒲田始発もたくさんありますよ!余裕を持って、計画していけば座れます! あと蒲田から2駅神奈川よりの鶴見始発も結構すいています。
下りのラッシュ時も蒲田止まりが多く、終電も蒲田止まり(あ、池上線や多摩川線はとっくに終わってますが)です。
1度乗ってみて、混雑がイヤなら東急で五反田か目黒に出て山手線という手もありますが、京浜東北と山手線の混み具合はあまり変わらないと思います…。
ユーザーID:
M
少し前まで大井町に在住してました。
行き、帰りの時間帯はどのへんでしょうか?それを書いていただければ的確なレスができると思います。
ちなみに大井町からだと、8時半頃から激混み。ただ、事故や遅れがない限り、無理すれば1回で乗れるはず(いけないことですが、やっている人はいます)。
ちゃんと並んでも、2回目でならまず大丈夫。
ユーザーID:
修二
蒲田から通勤とのこと。
電車は、まず、品川で空くと思います。
そして新橋でまた、空くと思います。
自分自身、逆方向ですが、唯今、品川と新橋を通って通勤をしています。
去年もそうでした。
千葉県内の駅から横浜までの通勤(去年は新川崎でした。)をしていますが、新橋と品川で、とにかく、人が沢山降ります。
東京駅でも空くのですが、新橋・品川駅は、東京駅以上に降りる人が多いと感じます。
ユーザーID:
浜っこ
桜木町から東京駅まで京浜東北線で通っています。
蒲田〜品川間は座れないほど混みますが、蒲田は蒲田始発の電車もありますし、座って通おうと思えば通えると思います。
品川までせいぜい10分程度。品川まで行けば、山手線も並走していますし、そこまで混んでないと思います。
ユーザーID:
あいあいこ
蒲田から電車に乗っています。
以前東海道線を使用していたので、それに比べれば
たいした混み具合ではないと私は感じます。
3つ乗れば品川でどっと降りますし…
でも感じ方は人それぞれ。
蒲田発の電車は比較的空いていますよ。
一本見送れば座ることも出来ますしね…
ユーザーID:
ぱく
そりゃあ、東京駅と言うよりも、品川から東京駅の間に9時定時辺りに間に合う様な時間帯は、「ものすごく」混んでいます。
でも、30分前ならまだマシですし、1時間前位に着くように出る人も居ます。出社前にお茶したりしてね。
時間帯も分からないと応えようも限られますが、何万人と通勤している訳ですから、あなたが通勤できない筈は有りませんよ。
ユーザーID:
みみみっふぃー
こんばんは。今は地方に住んでいますが、実家が品川区内で京浜東北線で通勤していました。
京浜東北線は、大井町〜品川駅間が一番混んでいると思います。確か、都内でも有数の混雑率だったと思います。車両にもよりますが、前よりの3両は乗り換えに便利なため、混雑率も高いと思います。
でも、蒲田駅から乗車されるのであれば、まだ余裕があると思います。
また、蒲田駅は、蒲田止まりの電車が折り返して始発になる事も多いので、うまく蒲田始発を捕まえる、という手もありますし。
それに、通勤時間に余裕を持つとか、混んでいる車両を避けるとか、工夫の余地はあると思いますよ。
参考になれば幸いです。ではでは。
ユーザーID:
ピーチ姫
実家が池上駅の近所です。最後に池上線から蒲田駅を利用したのが3年前のことなので、確実な情報ではないことを、先にお詫びしておきますね。
通勤時の電車の混み具合は、都心の場合、どれも似たり寄ったりだと思いますが、蒲田駅はそれほどひどくはないと記憶しています。京浜東北線は快速も停まります。もし当該電車が混んでいたら、状況を判断して田町駅で山手線に乗り換えて東京駅へという手もあります。(田町駅だとホームが隣り合わせ)
問題は池上線です。まだ3両編成のままですよね?こちらのほうが、混雑はすごいかもしれません。池上線利用予定ということは、池上駅から五反田よりの方に居住を考えていらっしゃいますか?それだとどうしても池上線を使わねばなりませんが、池上5丁目周辺だったら池上線利用と、直接蒲田駅へ行くという選択が出来ますよ。ここからだと池上駅まで歩いて約10分、池上線に乗って蒲田駅まで約10分として、計20分。これが、直接蒲田駅まで行ってしまうという手段を選ぶと、徒歩で約20分。区から許可をもらって自転車を利用すれば、10分くらいで行けますよ。
トビズレですが、蒲田駅のデパ地は充実していますよ!
ユーザーID:
koo
朝のラッシュ時にはそれ相応に混みます。
しかし蒲田駅には操車場、つまり電車の車庫があり
蒲田駅始発の列車が数多くあります。
時間を選べばラッシュ時でも東京駅まで座って
いけますよ。
ステキな大田区ライフを!
ユーザーID:
さきち
蒲田から東京だと、ちょうど蒲田から混雑が激しくなります。
でも蒲田までの東急線の混雑のほうがひどいですけど、乗車時間が短いから許せるという考え方かな?
品川から新橋までもひどいです。
まあ東京駅に通うなら、どこに住んでも大差ありません。どこから行くにせよどこかに殺人的ラッシュ区間があります。
大きな差ではありませんが、穴場を探すなら、つくばエキスプレス沿線の足立区内かな。
山手線の逆方向ですが、こちらのピークは上野〜秋葉原なんで、ちょうど秋葉原で少しすいたところから山手線を使えます。
ユーザーID:
大森在住
京「浜」東北線?
京急「本」線?
どっちでしょう?
品川どまりじゃないんなら私鉄じゃないんだろうけど・・・
どっちにしても朝のゴールデンタイムは
「新聞はもちろん単行本を読むのは無理」位の込み方ですが
>『絶対に避けた方が良い』というレベル
は地方の常識や個人にもよるものなのでなんとも・・・
ただバブルのころの
スーツの背縫いが引き裂かれる
バッグの取っ手の金具が引きちぎられる
つかまり棒に押し付けられて肋骨を骨折する
という込み方ではなくなっていますよ
ユーザーID:
蒲田っ子
結婚してよそへ行きましたが、蒲田育ちで20年以上住んでいました。
皆さん、書いていらっしゃいますが、私も蒲田始発を利用していました。また、下りはどんな電車も蒲田までは行きますのでとても便利でした。川崎の友人によく羨ましがられました。
最近のことは判りませんが、混み具合も他と比べて殺人的と言うことはないと思います。
ユーザーID:
ジャス
感激しました!
皆様、たくさんのレス、ありがとうございます。
私め、京浜と京急・・・間違えてました。
(今は馴染みが薄いので・・・)
それなのに、的確な情報を頂き、感謝感激です♪
イロイロと迷いがありましたが、気持ちが、かたまってきました。
*皆様、ほんとうにありがとう*
ユーザーID:
のむさ
10数年前は京浜急行と京浜東北線がちゃんぽんになり、路線図から目を離せなかった地方出身者も、池上線が気に入りいまではこのあたりを「わがふるさと!」と思えるようになりました。
お勤め先は東京駅なのでしょうか?蒲田からの移動だと確かに京浜東北線が速いし、劇的な混み方はしませんが、住むなら五反田寄りの池上線なり目黒寄りの目黒線がより便利ですよ。蒲田は結構エキセントリック(?)な街、蒲田寄りの池上線、多摩川線は住環境バツグンですが、若干都心から離れる、それが五反田寄りになるとぐっとB級になるのですがすみやすさこのうえなし、どの街にいくのも近いのです。けして東急の回し者ではありませんが大井町線、目黒線も視野にいれてお探しあれ。品川駅も距離的に近いので新幹線や飛行機+タクシーで地方にいくのも大変便利です。劇ほめですなあ。
ユーザーID: