すみません、教えて下さい。
22年程前?、受験目前のくせに見たNHKの日曜美術館で紹介されていた日本画家が気になっています。
覚えているのは、
・多分、明治か大正に生まれている。
・4-5歳の頃?、すでに絵が大人顔負けでうまかった。
・ふすまにニワトリ?の絵を描き、依頼主の要望で、足のしわの幅までひとつひとつ本物そっくり忠実に描いた。
・仲間と意見が合わず?、日本画壇を去った?
・南のどこか暑いところに移住したような気がします。
・画風は、繊細で緻密、精巧でしょうか?
と、これくらいです。
日曜美術館で紹介されたくらいなので、ここにトピとたてるのは恥ずかしいくらい有名とは思いますが、その画家の絵がすごく素敵だったのが心に残り、受験から数年後、図書館に行き画集を探したのですが、ありませんでした。
今でも時々、あれは誰だったのかなあと思い出します。こんなうろ覚えな情報でピーンとくる方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID: