2人目を来月出産予定の主婦です。海外在住で周りに
頼れる人がいないので産後は夫婦2人で乗り切る予定
なのですが、主人も仕事が忙しくあてには出来ない状態です。
今から産後の食事の作り置きをしようと思っていますが、
私は料理が苦手なのと、日本の食材が手に入りにくい
ので、作るのが簡単でたくさんの種類の食材を使わない
作り置きレシピが知りたいです。
皆さんは出産前にどんな作り置き料理をされましたか?
ぜひ教えて下さい、宜しくお願いします。
ユーザーID:
妊娠・出産・育児
misa
2人目を来月出産予定の主婦です。海外在住で周りに
頼れる人がいないので産後は夫婦2人で乗り切る予定
なのですが、主人も仕事が忙しくあてには出来ない状態です。
今から産後の食事の作り置きをしようと思っていますが、
私は料理が苦手なのと、日本の食材が手に入りにくい
ので、作るのが簡単でたくさんの種類の食材を使わない
作り置きレシピが知りたいです。
皆さんは出産前にどんな作り置き料理をされましたか?
ぜひ教えて下さい、宜しくお願いします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数6
とまとすーぷ
産後の母乳のことも考えて
スープはいかがでしょう。
作り置きというより
日持ちのいい野菜を買い置きしておいて
冷凍の肉や魚、豆などと一緒に煮込んで
トマト・コンソメ・ホワイトシチュー・豚汁・・・
大きなお鍋にたくさん作ってみては?
ユーザーID:
働く主婦
一人暮らしをしていた頃、お弁当も含め自炊してました。
そのときの作り置きを・・・全て冷ましてから冷凍庫へ入れておきます。
カレー:ジャガイモ抜きで作ったもの。
南瓜の煮つけ:南瓜のみ。肉や玉葱は入れず薄味で。
解凍してスープにしたり応用できます。
ハンバーグ:普通に作って、ちゃんと焼いたもの。
ブロッコリー:湯がいてから水気を切る。
この他にも色々と冷凍できましたよ。離乳食も作り置きして冷凍してました。
ユーザーID:
働く主婦
すみません、海外でしたね・・・
お国にもよりますが、似たような材料で応用できるものもあるかと思います。
そちらの病院の看護師さんに聞いてみてはいかがでしょうか?お忙しい人なら、作り置きとか簡単に作れるレシピを知っていると思いますよ。
ユーザーID:
もも
「ミートソース」「ドライカレーのようなもの」「ハンバーグ・ミートローフや肉団子」などは応用が利きますよ。
「春巻き」「ギョーザ」「コロッケ」などもいかがでしょう。コロッケは揚げた状態で冷凍し、レンジの生解凍で半解凍した後 オーブントースターにアルミフホイルを引いて温め直すと油を出さなくても大丈夫です。私はお弁当にこの方法を使っています。
「ローストビーフ」も薄切りにして冷凍します。
ユーザーID:
くり
肉味噌とか。
豚(合)挽き肉、しいたけ、にんじん、にんにく、しょうがなどを炒めて味付け。本によってちがうのですが、塩コショウ、だし、お醤油、味噌(多め)、その他(ちょっとごま油とか、片栗粉、お酒、鷹のつめ・・・家はとても適当で、ねぎがはいったりもします)
一回分ずつわけておくと、野菜炒めにいれたり、うどんにのせたり、コロッケにいれたり、ただごはんに乗せたり便利です。
ユーザーID:
ロンドンドン
在英です。冷凍庫をフルに活用し、お魚の切り身、から揚げ、ドンカツ、ボロネーズソース、具沢山炊き込みご飯、白ご飯、ホワイトソース、カレー、ブロッコリー、ほうれん草、ハンバーグ等を冷凍し保存。これらを組み合わせて上の子と私の昼食のメニューに充てました。
揚げ料理はお弁当に冷凍したおかずを入れるアイデアを知って、産後の保存食に加えました。
出産後の数週間は私、子供、新生児と主人の夕飯は切り離して考え、夕飯を作れるときは作る、出来ないときは主人にお持ち帰りを買ってきてもらいました。
暫くはご主人にもご理解いただき、食事も手を抜きましょう。
ユーザーID: