こんにちは。神奈川県在住の者です。
9月に1泊だけですが広島に行く予定です。
原爆ドームには絶対に行こうと思っていますが、その他にどこに行ったらよいのかさっぱりわかりません。(お好み焼きもゼヒ食べたいです)
あまり時間はないのですがせっかくの広島訪問を楽しみたいです。何かおススメの場所等ありましたら教えていただけませんか?
個人的には歴史を感じる場所、自然豊かなところなどが好きです。
ユーザーID:
旅行・国内外の地域情報
ひよこ
こんにちは。神奈川県在住の者です。
9月に1泊だけですが広島に行く予定です。
原爆ドームには絶対に行こうと思っていますが、その他にどこに行ったらよいのかさっぱりわかりません。(お好み焼きもゼヒ食べたいです)
あまり時間はないのですがせっかくの広島訪問を楽しみたいです。何かおススメの場所等ありましたら教えていただけませんか?
個人的には歴史を感じる場所、自然豊かなところなどが好きです。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数21
あや
平和公園も、それほど見るべきものは多くないし。
宮島ならば、四季それぞれのよさがあり、いつ行っても楽しめると思います。
うーん。広島人なのに、自信を持ってココ!と言える所がないのが寂しいなぁ。
お好み焼きは絶対食べてってください♪
オーソドックスなのがいいですよ。
牡蠣入りなんてのはお勧めしません。
オーソドックスなのは
そば(うどん)肉玉。トッピングするならネギくらいでしょうか。
広島駅ビルの麗ちゃん、中央通のみっちゃん、薬研堀の八昌、などが場所的に行きやすいかな。
自分のお勧めは東雲の三八と、東本浦のひろしちゃんなんですが、ちょっと行きにくいかも。
宮島へもし行かれるなら、アナゴ飯が美味しいですよー♪
ユーザーID:
新米
転勤で広島に住んでいる者です。
広島に詳しいわけじゃないのですが、お好み焼きに関して。
原爆ドームに比較的近いところに、何も知らない観光客だけが入ってしまうひどいお好み焼き屋があると聞いています。店の名前、忘れちゃったんですが。2ちゃんねるなどで何度か叩かれているらしいです・・。
ドームの周辺に繁華街があり、「みっちゃん総本店」などは人気店です。
個人的には、「薬研堀・八晶」(たぶん広島1の有名・人気店だと思います。ちょっと奥まったところにありますが、並びます。無休ではないので、要・確認。別の八晶もあるけど間違えないで)がオススメです。他府県から来た人でも、すんなりおいしいと思える味だと思います。
凄く時間がないということなら、広島駅ビルの「麗ちゃん」がオススメです。新幹線の乗り降りの時に、気軽に行けますし、おいしいですよ。
ユーザーID:
Koko
歴史を感じられて自然が豊かな場所でしたら、宮島はいかがでしょう。世界遺産に指定されている厳島神社や自然もあります。ただ広島市内から45分ほどかかるので、1日でまわるのは忙しいかもしれません。
もしも1泊2日で2日目もお時間があるようでしたら、オススメです♪
ユーザーID:
鹿
日本三景・安芸の宮島にいかれてはいかがでしょうか?
平家の栄えた古からある、水上の厳島神社は素敵ですよ。
JRで「宮島口駅」まで行き、底から徒歩5分くらいのところにフェリー乗り場があり、フェリーで宮島に渡ります。
フェリーは10分おきとか?かなり頻繁にあり、乗船時間も20分無いかも?
もみじ饅頭を出来たてで売るお店がたくさんありますが、お薦めは宮島口の、フェリー乗り場のすぐ横にある「おきな堂」です!!
私はここが最高においしいと思います。
こしあん、チーズ、クリームがお薦めです。
こしあんは、目がしゃきっと覚めるほどの上品でおいしい、体に良い和三盆です。
保存料など体に悪いものは入っていません。
ユーザーID:
べあべあ
広島の観光といえば、いろいろありますが、原爆ドームにいくなら、時間的には宮島かな?宿泊場所にもよりますが。
映画「男たちのYAMATO」で有名になった呉の大和ミュージアムや大林監督の映画で有名な尾道もオススメですよ。
時間があるならJR呉線の「瀬戸内マリンビュー」という列車に乗り、海岸沿いを列車から眺めるのもなかなか。
有名な食べ物は「お好み焼き」と「もみじまんじゅう」「あなごめし」「広島風つけめん」。宮島に行くなら、あなごめしともみじまんじゅうの焼きたてがオススメです。お土産と違い表面が「サクッ」として意外なおいしさです。寒い時期なら牡蠣もよいですが9月なら無理して食べるほどでもないかも。
ちなみに広島への交通手段は??
飛行機なら空港から原爆ドームのある広島市内へはリムジンバスで約1時間かかります。新幹線なら広島駅からすぐ在来線や路面電車に乗れるのでドームや宮島へのアクセスは便利です。但し、改札を出るときに必ず「南口改札」(在来線乗り継ぎと同じ改札口)から出て下さいね。間違えて新幹線口(北口)にでちゃうと、面倒なことになるのでご注意下さい!
ユーザーID:
鹿
ひろしま美術館もお薦めです。
なんと日本三大美術館の1つなんですよ。
常設展の絵画の数の豊富さと、名画の品揃えはよだれものです。
警備員さんも良い方がいて、絵画のマメ知識を教えてくださる方もいます。
広島市に美術館はたくさんありますが、「ひろしま美術館」ですのでお間違えなく。
広島駅から15〜20分くらいです。
http://www.hiroshima-museum.jp/
もしアンティークドールがお好きなら、星ビルが有名です。四谷シモンや天野可淡のお人形もありました。
http://www.hoshibld.co.jp/
ユーザーID:
Yumi
中区、もしくは広島駅近くに宿泊で、帰り時間が逼迫していないのでしたら、1日目に宮島、2日目に原爆ドームなんていかがでしょう?
広島までは新幹線ですか?
広島駅で在来線に乗り換えて、そのまま宮島口へ。宮島口駅で荷物をコインロッカーに預けて、宮島へ渡り、観光。
そして、またJRで広島駅まで戻り、宿泊先へ。
原爆ドームは、わりとすぐ見れると思うので(原爆資料館も含め)、もし時間があれば広島城とか(これもまたすぐ見れると思います。原爆ドームからは少し歩きますが)
楽しんできてくださいね。
ユーザーID:
なつかしいの〜
就職したての頃(15年前か・・・。)、赤ヘルファンの友人と毎年開幕を見に広島に行ってました。
午前中に山口県の錦帯橋を見に行って午後に宮島へ行ってお宮見て、しゃもじに名前など書いてくれる(有料だったかな)お店で友人の土産買って、もみじ饅頭買って、市電でショッピングセンターの中に無料で見れる水族館風のところ寄ったのを思い出しました。
名前が思い出せませんが、今でもショッピングセンターと水族館はあるのかな・・・。
ユーザーID:
ウッキー
歴史、自然に興味あるということなら、宮島は外せませんね。
そして、ポイントは、帰路。
高速船で、海路、広島プリンスホテルへGO!
宮島の桟橋から直通便が出ています。30分程度ですが、瀬戸内海クルージングが楽しめます。
広島プリンスホテルでは、展望ラウンジへ行きましょう。瀬戸内海が一望でき、特に、夕暮れ時は絶景です(確か、ハッピーアワーで、飲み物もお得だったような)。
食べ物は、お好み焼きも捨てがたいですが、瀬戸内海の小魚料理も是非試してみてほしいです。ちょっと高いですが、おこぜの活き造りは、なかなか関東では食べられません。鯛そうめんも、豪華でおいしいですよ。そんなに贅沢できないというなら、小鰯の刺身、てんぷらをどうぞ。広島ならではの味です。
お店は、「酔心」「芸州」といったところがメジャーですが、私は新天地公園横(広島では、これで十分場所がわかります)の「たか福」をお勧めします。二人で10〜15千円程度で十分堪能できます。
ユーザーID:
ちこ
お好み焼きはぜひ鉄板でふーふーしながら食べてくださいね。そして、もみじ饅頭は美味しいというより、有名すぎるものなので、一度は召し上がっていただきたいです。
観光コースですが、やはり月並みですけど、宮島と平和公園にはおすすめです。(修学旅行コースみたいですが) いいところは他にもありますが、やはりこの二箇所ははずせないと思います。ちなみに宮島のおサルと鹿には要注意です!広島、いいところですよ!楽しんでくださいね。
ユーザーID:
kim
路面電車が珍しいので、絶対に乗る!と決めてネットでいろいろ調べました。
宮島へ行くのに路面電車終日フリーパスに宮島行きの乗船券がついたものがあって、路面電車で右往左往しながらお好み焼きやさんへ行ったり、商店街を歩いたりして、楽しみました。
ビックリしたのが、路面電車の交通費がとても安いということです。方向音痴じゃなかったらフリーパスじゃなくても良かったかも?と思えるぐらいでした。
宮島で一泊したのですが、大鳥居などが夜間ライトアップされて、とても素敵でした。宮島の夜はイイ!!
ユーザーID:
シロ
旅行雑誌とか見られているとは思いますが、第一候補の原爆ドーム、
有名な宮島、両方満喫し様と思われるのであれば、効率よく行かれないと
大変だと思います。
神奈川だと空港かな?新幹線でも良いですが、先に宮島に行かれたらどうでしょう?
空港からリムジンバスでJR広島駅まで着て、そこから在来線で宮島口(20分くらい)、
宮島口からフェリーで宮島。食事はJR宮島口とフェリー乗り場の間の「うえの」あなご飯
にするか宮島で食べるか。そこからJR、もしくは原爆ドーム付近に着く船で戻り、
原爆ドームを満喫したらいいと思います。電車の場合宮島から市電が出ていますが
時間ばかりかかるので、JRで広島駅、西広島(横川は接続が難しいので)まで戻って
市電で市内(原爆ドーム)に行かれたほうが良いです。
ドームを満喫して、そこから徒歩で北上し「広島城」を見られたらいいと思います。
お土産は「そごう」や本通りの「夢プラザ(県内各所の名産を販売)」、「アンデルセン
(パン屋。泊まるところにもよるでしょうが朝食やお土産に良いですよ)」そのまま
通りを東に向かい「お好み村」等でお好み焼きを食べたらどうでしょう?
ユーザーID:
ひめ
江田島の旧海軍兵学校(今は海上自衛隊術科学校)もいいですよ。
建物だけでも美しく、見る価値があります。
原爆ドーム(資料館もお忘れなく)とあわせて、戦争の歴史に思いをいたす旅になるかも。
資料館(だったかな?うろおぼえでごめんなさい)におさめられた遺書のかずかずには、胸をうたれます。
背筋を正したい気持ちにさせられます。
ユーザーID:
うみん
八昌のお好み焼きなら開店直後がオススメ!
並ばずに座れる確立が高い上、おじちゃんが目の前で腕を奮ってくれるかもしれません。焼くときには双子の卵もチエック!
(不思議と若いおにーちゃんが焼くといまいちなんだよね)
今はメニューにあるか分からないけど、鉄板焼きのホルモンや牛タンもオススメよ!あればぜひ試してみてくださいね。
あと、デパ地下なら 天満屋地下のみっちゃんのたこ焼きも大好きです。
三越には「あなごめし」宮島の物と一緒です。自酒もそろってます。(雨後の月がオススメ)クラークシーゲルのコロネもいいかも。
そごうの新館地下の肉饅頭も美味しい(名前忘れてすみません)
駅前福屋なら「ミニヨン」のシュークリームぐらいかなあ。
食べ物ばっかりでお役にたてなくてすみません。
あと広島を離れて数年たってるので、消滅してるお店があったら、在住の人レスしてください。
お願いします。
ユーザーID:
ネス子
けっこう私、日本全国おもしろそうな場所見て周ってますけどね。
戦艦大和をモチーフにしたこの施設はかなり充実して見るべきものが沢山ありますね。特攻隊員の家族へ宛てた肉声を、録音されたテープで聞けるのも圧巻です。イケメンなんですよ。
つくづく今の、戦争のない日本を有難く感じます。
広島の宇品港からフェリーで、江田島の術科学校を見学して(要予約?)、さらに呉へフェリーで渡って、大和ミュージアムへ。呉湾に日常的に潜水艦や護衛艦停泊してるの、フェリーから見えます。帰りは、時間があれば大和ミュージアムそばの、呉駅近くの大和温泉でゆったりして、(24時間営業)電車で広島駅まで快速ならば30分。広島駅ビル麗ちゃんでお好み焼きを食べて、新幹線で帰る。ってのは?
ユーザーID:
理穂
1泊だとあまり回れないでしょ。縮景園は広島市内にある、中国式の庭園。きれいです。あとは広島美術館かな。
ユーザーID:
ひよこ
神奈川在住ひよこです。皆さん、いろいろな情報ありがとうございました♪
一泊二日だけですが、二日間めいっぱい行っているつもりです。お好み焼き屋さんも具体的な店名を教えてくださったのでその中から選ぶつもりです。それに、作りたてのもみじ饅頭、ぜひ食べたいです!!それに瀬戸内海の小魚料理もぜひ食べたい・・
何だか、食べ物の話にものすごく惹かれてしまいました♪
やっぱり宮島→原爆ドームのコースがいいかな。と考え中です。
その他にも美術館等の情報もあり興味を持ちましたが時間や体力を考えると・・次回の候補、にさせてもらいますね。
時間配分や、無理のないコースまで提案していただき大変助かりました。
母と行くのですが、小町を見せてこれから計画を吟味します。行くのが楽しみ〜!
ユーザーID:
ね
宿泊はどちらですか?
お勧めはリーガロイヤルホテルです。
プリンスホテルは中心地から離れていて利便性が悪いです。
リーガは中心地にあり、便利がよく、原爆ドームのある平和公園まで歩いて3分くらいなので、早朝お散歩がてらに平和公園を散策できます。
時間の節約ができます。
眺望は広島城側を指定して下さい。広島城とお堀、ひろしま美術館が真下に見下ろせて緑豊かで相当良い眺めです。反対の紙屋町側の眺望はいまいちだったので。
そして、観光は宮島をお勧めします。
歴史もあって自然がいっぱいです。
ユーザーID:
はっちゃん2
先週家族で広島に行きました(ツアーですが)
〈お好み村)初めて行きました。 どのお店に入ろうかと迷いましたよ。 活気があってよかったです。
原爆ドームいかれるのでしたら、お好み村もお勧めです
ユーザーID:
あや
私としては、あまりお勧めしません。。。
地元で行く人って、どれほどいるのかな?
ユーザーID:
ね
お好み村、お好み共和国、地元広島の人の多くは行きません。
私もおすすめしません。
やはり広島に来たからには本当に美味しいお好み焼きを食べて欲しいです。
薬研堀の八昌が美味しいです。
ユーザーID: