小さいころからおばけが嫌いで、心霊写真や、テレビの心霊特集、ホラー映画は絶対見ませんでした。
とにかく暗闇がとても怖くて、大人になった今でも皆が寝静まった後の夜中、トイレに行くのがとても怖いです。
これって何かの病気でしょうか?
良い解消法があれば教えてください。
ユーザーID:
心や体の悩み
りんりん
小さいころからおばけが嫌いで、心霊写真や、テレビの心霊特集、ホラー映画は絶対見ませんでした。
とにかく暗闇がとても怖くて、大人になった今でも皆が寝静まった後の夜中、トイレに行くのがとても怖いです。
これって何かの病気でしょうか?
良い解消法があれば教えてください。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数21
ヒッコリー
これは私の「持論」です。「事実」とは違うので、反論は受け付けません(笑)。まだ解明されてはいないので。
・・・・・・・・・・・・・・
霊は人が作り出すものです。「怖い」と思った人から「特種な脳波」が出て、その脳波を受けた人が見たものが霊です。
脳波は映像化も可能です。なぜなら無線RANと同じだからです。心霊写真や念写も同じです。
人間は脳があるから思考します。脳がなければ意識があるはずがありません。一般に霊と呼ばれているものは「残留脳波」です。空間に残るものです。それを読み解く能力のある人が「霊能者・超能力者・スピリチュアル」と呼ばれている人です。実は霊は存在しません。残留脳波があるだけです。江Oさんは「こう言ってあげれば家族は癒される」と思って言っているんです。それも優しさかな。
もし霊に意識があるなら、なぜ殺人事件で殺された人の霊は
「犯人はこいつだ」
と家族や警察に霊となって報告に来ないのでしょうか。私だったら間違いなく報告しますが。
残念ながら霊は意識ではなく残留脳波なので考える能力はありません。
・・・・・・・・・・・・・・
どうです?怖くなくなったでしょ(笑)。
ユーザーID:
みるみる
昨日は涼しかったのでドアを開けて寝ようと思ったのですが、廊下から誰かが覗いていそうで怖くなって閉めて寝ました。
あと、私は急に人が出てくるのも異常なひどビックリします。
私も最近になって、なんでこんなに恐がりなのか考えてみました。
私が怖がりな理由は・・・
6歳上の姉が おもしろがって 私を脅かしたりしたからだと思います。そしと、母がそれを利用して 私に言う事を聞かせていたからだと思います。「○○しないと おばけがくるよ〜」って!!
ユーザーID:
私も私も!
小さいときから怖がりで、ほんと夜中のトイレには苦労しました(笑)
けど一度、全く霊感のなかった私も、自宅でおかしな出来事に遭遇してほんとに怖かったことがあるのですが「出てくるならででこーーーい!!!塩ぶちまいてやる!!」と逆切れした自分を目の当たりにして、あたしって結構強いかも・・なんて感心したことあります(笑)
なにかで読んだけど生きてる人間の方が強いそうです。弱みを見せるとよってくるので、強気でいることです!
ユーザーID:
とめ
怖がりな自分を持て余すお気持ち、分かるような気がします。
私も大変な怖がりで、今ももちろん何かにつけて不安や恐怖を感じますが、その気持ちと共存しています。
りんりんさんは特にお化けが怖いとの事ですが、大丈夫ですよ。
あなたを愛してくれる人がこの世には居て、怖くなったら誰でもいいからその人達の事を考えればいいのです。
私もいい歳をした大人なのですが、時々「おばあちゃん、私ちょっとトイレに行くからね、お願いね、見ててね。」と心でつぶやいてから夜中のトイレに行ったりしてしまうのです。
そうしてお化けに、「あっちへ行って」と言うのです。
お化けは色んな愛に守られたあなたをどうする事もできない筈ですよ。
何事も足掻き続けた後には、一定の解決が得られるように思います。
りんりんさんが「怖い」の気持ちとある程度折り合える日が早く来るように願ってます。
ユーザーID:
親指さがし
私もかなーりの怖がりです。
日が暮れると一人では家に帰れない程の怖がりで
50m位しか離れてないとこに住んでる子と一緒に帰るために
入りたくもない部活に入ったりしてました。
家族と家にいても夜はトイレに行くのもお風呂に入るのも怖かったです。
でも今(30才)はかなり平気になりました。
「20歳までに幽霊を見なかったら一生見ない」
と言う話を信じてるからです。
私は20歳までに幽霊を見ることはなかったのでこれからも見ることはないでしょう。
そう、私には霊感がない!
霊感ゼロの人間にはお化けも悪さのしようがないんです。
トピ主さんもきっと大丈夫。
ちなみに病気なら私も知りたいです。
ユーザーID:
ありくい
ズバリ、お経を唱える!です。
ユーザーID:
はなちゃん
>昨日は涼しかったのでドアを開けて寝ようと思ったのですが、廊下から誰かが覗いていそうで怖くなって閉めて寝ました。
私も足元にあるドアが開いていると気になってしまいます。最近はなくなりましたが、ベッドのふちに足を置くのが怖かった時期がありました。
誰かが下から足を引っ張るのでは・・・なんて
考えてしまって。
昔見た怪奇現象番組で、トイレから人の手が出てくるというのをまだ覚えていて夜中のトイレがいまだに
怖い38歳です。
ユーザーID:
ブルー
科学的な知見からはお化けの存在を否定できます。インターネットや本などでお化けや心霊ものへの疑義を論述しているものを探されたらどうですか。
ホラー映画などは、人が「怖い」と感じるように映像音響効果を用いているだけの「作り物」です。それが楽しくないというのは、個人の趣向の違いに過ぎなく、変なわけでも病気な訳でもありません。
つまらない物(嫌と感じるものを含む)は、単純に見なければ良いのですよ。ちなみに自分もスプラッタ物は好きではありません。
ユーザーID:
華厳之滝彦
京極夏彦氏の『姑獲鳥の夏』という小説を読んでみて下さい。
表紙はホラー小説のようですが、れっきとした推理小説です。
この話の冒頭に、おばけとは何か、おばけの見える原理とは、
について実に論理的に説明されています。
それをそのまま飲み込めばおばけなんて怖くなくなります。
というか、この本にハマればおばけが大好きになりますから(笑)
読書慣れしてないと内容難しいかもだけど、読んでみて下さい。
ユーザーID:
あずさ
残留脳波という言葉で説明されておられた方がありましたがとてもよく説明されておられなるほどと腑におちました。
昔、父の仕事の都合で、いろいろ問題のあるところに
住んでおり怖い思いもずいぶんしました。そこで学んだ
対処方法をお知らせします。夜な夜な随所に発生する「それ」を我々は短波と呼んでました。
というのも、ちょうど短波放送の波長をラジオで
チューニングするように、意識が集中、同調してしまうと嫌な目にあうためです。同調を意識的に外すため、
ああ迷惑だなあと自分に念じること、息を急いですいこまず、短波接近中は今ある息をできるだけ細く長く長く
吐き出すことがよかったです。
(すごく有効ですが何でかは不明)
呪文を念じるとか言葉に出すのも効果的です。呪文は
人それぞれ、お経とか、「こんなに怖がったら**
さんが心配するなあ」とか。**さんは家族や恋人名を
入れてください。安全圏をつくるのもいいです。
自分の部屋の中は大丈夫、とか、なにか好きなものを
持つとか。いずれも短波から波長を意図的にずらすための工夫です。
ユーザーID:
みるみる
>昔見た怪奇現象番組で、トイレから人の手が出てく>るというのをまだ覚えていて夜中のトイレがいまだに
>怖い38歳です
はなちゃんさん、実は私も子供の頃夏休みの特別番組で見た和式トイレの水を流すと手首が出てきたという再現ドラマみたいのを見て、夜中のトイレが怖く、私の場合は・・・・ひどい話しなのですが水が流せません。最初の発言の時に書こうと思ったのですが汚い話しなので 引かれちゃうと思いやめたんです。(結局書いたけど・・)朝は旦那に見られないように 起きたらすぐにトイレに行って水を流します。
ユーザーID:
シュウジ
霊感が少し強いです。
子供の頃ほどでは今はないですが。
夜も金縛りや頭内爆発音症候群があります。
子供の頃も、家鳴りや台所・トイレの換気扇の音が、お化けの鳴き声のように思っていました。
実際に霊に似ているような物体を見たこともあります。
今でも霊感が強く、台風の土砂降りの前ぶれになると、予知するように頭痛がして、それがかなりの率であたります。
ユーザーID:
妖怪にんにん
おばけが怖い怖いと、いつも言う私に、
ある日、祖母が言いました。
「おばけ?そんなん怖ないわ。
それより人間の方が怖い。物も盗むし人も殺す。
今まで人殺した物盗んだ、いうて捕まったおばけ、おらへんやろ。」
妙に納得。それ以来、怖くなくなりました。
ユーザーID:
怖がり仲間
怖い怖いと思っていると、ますます怖くなります。
気にしないようにしましょう。
夜中にトイレに行く時は、家中の電気を全部点けまくって、ラジオや音楽を聴きながら行きます。
一緒に歌うのもいいでしょう。
「みしっ」とか音がして怖いと思ったら
「ご先祖様、守護霊様、どうか私をお守り下さい!」
と心の中で念じます。
これだけでもずいぶん気が楽になります。
以上、同じく怖がりの私の実行している事でした。
横レスですが>シュウジさま
台風に限らず、低気圧や前線が近づいてくると、頭痛や体調不良になる人は多いですよ。私もそうです。霊的な事は関係ありません。
ユーザーID:
タクヤ
おばけが居ると信じられる心の純粋さが素晴らしいと思います。おばけがいるって素敵じゃないですか。もし自分が死んでもおばけになって家族や好きな人にそばにいてあげられるもん。もしおばけがいないのなら、死んだらそれでおしまいだもん。あーあ、おばけが居てくれたらなあ!
ユーザーID:
monmon
居たら怖いなぁと私も思ってましたが、同時期に本当にその類のものが見えるという友人が3人できました。今まで見える感じると言う人たちはそれで目立ちたいタイプの人種だと思っていたのですが、この3人はこちらから聞くまでは絶対に見えていることを言いません。その3人の経験談を聞いて、今は見えなくて幸せって本気で思ってます。(信じるキッカケになったのは、小さい頃からハッキリ見えた・だいたい見える・気配を感じるの3人がバラバラに会話してたのに同時に何もない場所に視線を飛ばす瞬間を数回、目の当たりにしたからです)
見えないから、なーんも怖いことないじゃない。
おばけの存在を肯定してしまうことになりますが(笑)
こういう場合もあるということで。
実際、生きてる人間のが怖いよってゆってますよその3人は。
ユーザーID:
ねここ
私もこわがりなんです。
旅行先で泊まった旅館のトイレが共同だったりすると、夜中に一人で廊下まで出て行くのにものすごい勇気が要りますし、トイレから出てきたときはもう心臓バクバクです。いや〜、書いてても恥ずかしいです。
なので私は、いつもお守りを持ち歩いています。守られていると感じられるのでかなり大きな支えになります。あと、自分の家にいて「なんか怖い」と感じたら、猫を抱いて移動します。するとあら不思議。猫は何もしてくれないのに、抱いているだけで全然怖くなくなるんです!もし猫を飼っていたら、お試しください。
ユーザーID:
マリネ
幽霊はいると思います(勝手にそう思ってるだけ…)。
でも、いるとしても怖くありません。
幽霊って、どこにでもいっぱいいるらしいですよ。
普通に歩道を歩いていたり、家の中を通過したり。
町中いたるところに、普通の人間と同じように存在しているって、自称霊能者が言ってました。(TVで)
それを聞いて怖くなくなりました。
人間にも良い人と悪い人がいるように、幽霊にも良い幽霊と悪い幽霊がいるってだけの事です。
自分が悪い波動を出していなければ、悪い霊は憑かないとも言いますし。
あまり過剰に怖がりすぎずに、「幽霊なんていない」と思い込むか、「幽霊だって人間と同じ!い〜っぱいいるんだから平気」と思い込むか?
という事で、どうでしょう?
ユーザーID:
隣の花子さん
TVの内容は誇張している場合が殆どです。
一般的な場所で見える霊は姿を数秒現すことがやっと・・・生きてる人間の方が怖いんですよ。
ユーザーID:
妖怪すき
生きてる人間の方が100倍怖いです。
妖怪やおばけが怖いと思っていた頃の純粋な頃の自分に正直戻りたい。
先日、独りで家に居た時。
2階から物を動かす音や誰かが歩く音が聞こえました。
敏感に反応したのは2匹の猫。
階段の下から上を見上げたり、何度も様子を見に行ったきり戻ってこなかったり。
まず思いついたのは泥棒か!?
変質者だったらどう反撃し逃げたら良いのか、ということだけでした。
翌日の朝、必ず側で寝ているはずの猫の姿がみえない。
いままでそんなことなかったのにおかしいなと思っていたら隣の部屋から起き出て来た。寂しがり屋で誰かと一緒でないと嫌がるのに。
夫と一緒に「ああ、やっぱり誰かいたんだね」と納得しあっておりました。
とりあえず、生きてる人間は何をするかわからないけど、おばけなら特に害がないので気に病む必要はないと思いますよ。
ユーザーID:
かる
お化けより自然災害より宇宙人の襲来より
生きた人間の方が数億倍怖いです。
前記なら「ま(相手がお化けだし、日本は沈没だし、エイリアンだし)しょーがないな」とそれなりの納得できますが
人間の方が想像を絶するほど怖いだろうと思っています。
深夜ワンコの散歩をしていると
決してワンコが近づかない一角があります。
急に見えない何かが見えたように尻尾を丸めて
振り返りながらそそくさと帰ります。
家にいても時々何か不思議そうに空を見つめています。
でも全然平気。私の怖いのは人間限定だからです。
ユーザーID: