皆さん、寝る時の体勢は仰向けですか?それともうつ伏せですか?
私(30代既婚)は仰向けでしか眠れません。しかし我が夫は最初仰向け→うつ伏せ→また仰向けで眠っています。子供(娘&息子)もうつ伏せで寝ています。
皆さんは仰向けですか?それともうつ伏せですか?よかったら教えて下さい。
ユーザーID:
生活・身近な話題
アタックチャ〜ンス!
レス数34
茶とらねこ
枕抱え込みがたうつ伏せです。
とっても安心できます。
ユーザーID:
じも
うつぶせで、かけっこの形をしてます。
これが、一番気持ちよくって。
ただ、成長期の中学時代から、うつぶせで寝ていたためか、胸はぺっちゃんこです。
悔やんでも悔やみきれません。
ユーザーID:
かっぱどん
腰が痛くて仰向けとか完全なうつ伏せで寝れません。妊婦さんがしてる『シムスの体位(←よび方間違ってたらごめんなさい)』で寝てます。
旦那は仰向けかタオルケット抱いて横向き。
子どもらは小学校上がりたてでまだ身体が柔軟なせいか大人からみると『ありえない』体位で寝てます。大人がマネすると間違いなく病院送りでは。
ユーザーID:
やっほ
駄トピ、喜んでお付き合いします。
いつも上向きです。うつ伏せ、ありえません。横向きも自分が意識できる範囲ではほとんどしてません。
夏場は上向きに加えて、「バンザイ」してます。腕や脇から無意識に放熱してるみたいです。
ユーザーID:
働く主婦
うつ伏せでもなく、仰向けでもなく、横向きです。しかも、外側を向いて・・・寝始めは、これじゃないと寝付きにくいです。(笑)
寝てる最中は定かじゃないですけど、うつ伏せでは眠れません・・・
ユーザーID:
残念
横向きです。
でないと寝られません。
夜行バスの時、困ります。
ユーザーID:
えこ
最初は左向いて寝ます。
仰向けもうつぶせも呼吸や体が苦しくて眠れません。
ユーザーID:
ぶちゆー
基本的なパターンは、
仰向け→うつぶせ→横向きです。
あとは、寝ているときのことはわかりません。
起きると横向きです。
ユーザーID:
ぱふぱふ
昨年冬に喉風邪になって常々思ってた口呼吸を直したく、マスクをして寝る様になってから上向き(仰向き)です・・・でないと苦しい。
ユーザーID:
えんどう豆
仰向けです。うつ伏せではねれません。
横向きの事もありますが、自然と仰向けになってます。
ちなみに娘は赤ちゃんのときうつ伏せ寝をさせていたので、後頭部はとても形がよいです。小さいときはうつ伏せがよかったみたいですが、
今は仰向けで寝ています。
赤ちゃんのうつ伏せといっても顔を横に向けさせています。
産まれてすぐにクビを動かせたので、自分で器用に
左右変えていました。
ユーザーID:
ゴロゴロ
私は、最初はうつ伏せで寝ています。 何だか、仰向けで寝ると苦しいような・・・
でも、寝ぞうが悪いのでゴロゴロ寝返りして朝起きた時は仰向けってこともありますよ〜
ユーザーID:
なぜ角をとらない!
これが一番楽なので、どうしても横向きです。
トピ主さんのように仰向けの人が一番、腰骨が歪みにくいと聞きました。仰向けにトライしてみるのですが、すぐ苦しくなります。
ユーザーID:
カフェベロナ
右手が下になる状態の横向きです、
なぜかその格好が一番寝やすい。
旦那は仰向けです。
ユーザーID:
花火
仰向き、うつぶせなど体勢を変えながらごろごろしつつ、最終的には横向きで落ち着きます。
ユーザーID:
あっこ
昔ぜんそくでした。
当時、仰向けだと息苦しくて寝られませんでした。
なので今もなごりで仰向けでは寝られません!横orうつ伏せ寝ですね〜。でも、最近寝起きにほっぺから、なかなかシーツの痕が取れないので、そろそろ仰向きで寝ることを覚えたいんですが・・・。
そうそう、自分では無自覚でも、無意識のうちに体の中で弱ってる部分を下にして寝る方って多いらしいですよ!
ユーザーID:
なな
昔はうつ伏せ派だったのですが、今は首と肩が痛くなって、できません。
仰向けの時には気付くと両手を万歳してます。
たぶん肩こりのせいだとおもいます。
あと横向きのときは、下になった足の親指と人差し指でもう片方の足首をはさんでいます。
無意識にやっちゃってます・・・
ユーザーID:
のの
うつぶせ寝は身体(骨格)が歪みますよ。
止めたほうがよいです。
顔も歪みます。
うつぶせで顔だけ横に向けて寝てませんか?
片方だけ頭の重さの圧力がかかって顔が歪む原因です。
口角が片方だけ下がったり、片方の目だけが二重になったりと歪みが定着してしまうらしいですよ。
寝ている時の姿勢は大きいのです。
なにしろ7時間以上寝ますから。
歪んだ体勢を長時間キープするのは、本当に骨格に良くないです。
一番良いのは仰向けです。
寝返りは大事だけど、横向きも長時間はできるだけしないほうが本当は良いのです。
ユーザーID:
寝相はいいよ
横向けです。
人のいない方を向いて寝ます。
本当は仰向けで寝たいのですが、尾てい骨が痛すぎて、上を向いて眠れません。
ユーザーID:
仰向け派
私は布団に入ったら仰向けになります。
まぁ、性格から考えて仰向けですね…。
夫も性格と心理状態からして仰向け。
一度、10年ほど寝相と心理状態について自分なりに
色々学んだり研究した時期があるのですが
心理状態と寝相には結構深い関係があります。
不安があるとこういう寝相に寝ている内になる、
寂しいとこの寝相が多いとか。
あまりに当たることが多いので、最近は
夜中におきて夫の寝相を見て「今はこういう
状態なのかぁ」と料理の内容を例えばストレスが
あるようだったらそれを解消できるような
成分の多い物に変えてみたり、お風呂の温度を
変えてみたりしてます。結構快適です。
そういえば学び始めの時に「絶対こんな体勢で
寝る人なんていないよ〜!」と思った寝相をしていた
時がありました。ふと目が覚めたらスフィンクス
体勢で寝ていた私。あれはショックでした…。
因みに同時期に夢の勉強もしてその結果
100%自分のみたい夢をみれるようになりましたが
夢を操りすぎてノイローゼみたいになったので
止めました。睡眠中は心のあるがままが
現れている様です。興味深いですね…。
ユーザーID:
ココア
いきなり、うちの男の子たちが飛び乗ってくるんです。
うつ伏せだと、ダメ−ジがやや少ないです。
ユーザーID:
ねむねむ
ふとんの端を抱え込んでうつ伏せ寝です。
この形が一番安心します。
ユーザーID:
ぴこぴこりん
アゴが歪むので本当は仰向けで寝たいのですが、腰痛持ちなので横向きに寝ています。
だって、楽なんですもの・・・。
ユーザーID:
ひーちゃん
私は仰向け寝です。
胸に手を組んだ姿です。ベッドに入ったら即眠ります。
そのままの状態で朝を迎えます。(寝相が悪いって何?教えてよ〜)
友達が泊まりに来たとき私のベッドの下に(横)お布団を敷いたのですが、朝起きて私が死んでるのかとビックリしたそうです(汗)
ユーザーID:
サツキ
変わってるんですかね、私?
その時々で仰向けだったり、うつぶせだったり、横向いて寝たりしてますけど…。
寝ている最中も割りと寝返り打ってるみたいですし。
起きた瞬間は概ね横向いてますが、仰向けの時もうつぶせの時もあります。
ユーザーID:
暑がり
タオルケットを抱え込んで、丸まったまま横向き。
タオルケットを掛けないで寝ていることになりますな。
ユーザーID:
新婚さん
ゴマちゃん(マザーグースのあざらしのぬいぐるみ)を抱きかかえて横向きです。
横向きだと肩に負担がかかって痛いのでゴマちゃんが良いクッションになってくれます。
最近旦那さんが「つまんない!」と不満を漏らしております。
こないだはゴマちゃんを取り上げてやつあたりしていました。
「ゴマちゃんがいれば旦那はいらない」って言ったからかなぁ…(笑)。
ちなみに、うつぶせは苦しい。
仰向けは腰が痛い、という理由ですぐ寝返りをうってしまいます。
ユーザーID:
nekomama
軽く両手指を鳩尾のあたりで組みます。この姿勢が一番楽で、素速く眠りに付けます。
但し、起床したときには、手はそれぞれ好き勝手しておりますが。
あと風邪などで鼻が詰まると、右横向き左横向きと忙しく、なかなか寝付けません。
私など俯せは考えただけで苦しそうに思えますが、随分いらっしゃるようなのでちょっと意外でした。
夫も息子達も仰向け寝です。夏はバンザイもしくは大の字です。
ユーザーID:
のあ
仰向けで寝て、あまり寝返りも打たず朝起きるときも仰向けが多かったです。
でも、今、双子妊娠中で胎児たちだけで4.5kg。
仰向けになると息が止まりそうです。
仕方がなく横向いていますが、寝付きが悪いです〜(泣)
ユーザーID:
しゅう
36歳・女。
仰向けで寝て、仰向けで起きます。
寝返りをうっているかも不明なくらい、常に仰向けです。
ちなみに、三人出産してますが、妊娠中も直前まで仰向けで寝てました。
胎児虐待だと言われましたが、助産師さん曰く「お母さんが楽な姿勢が子供も楽」と聞いて安心して寝てました。
うつぶせ寝の友達は、苦しんでましたよ〜寝られなくて・・・。
ユーザーID:
ruka
私は歯列矯正をしているときに、「横向きでは出来るだけ寝ないで。うつ伏せは絶対やめて」と言われました。
どなたかも書いてらっしゃったように、骨格がゆがむんです。
もともと仰向けか横向きで眠っていましたが、それからはほぼ仰向けで寝るようにしました。
慣れればどうにでもできるもんですよ。
ユーザーID: