オーケストラの曲で、切なくなるこのメロディー、
ドラマなどで耳にするのですが、CDを買って続きが聴きたいんです。
検索サイトで音を入れてみたのですが、出てきません。
小町の皆様に頼るしか・・・!!
『シドシ♯ラシドーーシ ラーソ♯ファミ♯ファー』
ゆったりした3拍子で、ホ短調だと思います。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
ユーザーID:
趣味・教育・教養
みみ
オーケストラの曲で、切なくなるこのメロディー、
ドラマなどで耳にするのですが、CDを買って続きが聴きたいんです。
検索サイトで音を入れてみたのですが、出てきません。
小町の皆様に頼るしか・・・!!
『シドシ♯ラシドーーシ ラーソ♯ファミ♯ファー』
ゆったりした3拍子で、ホ短調だと思います。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数7
ちー
です。
私はこれをピアノ連弾で弾くのが好きです。
いい曲ですよね!
ユーザーID:
まち
スラヴ舞曲の第10番ですね。
バイオリンソロにも編曲されています。
私はバイオリンをしていて、ソロ曲から知ったので、すすり泣くようで重厚な和音の美しいバイオリンソロ曲の方が、軽やかなオーケストラ曲よりも好きです。
ただ、オーケストラのスラブ舞曲は全曲素晴しく、1番などは聴くだけで踊りたくなりますよ!
是非全曲の入ったCD聴いてみた下さい!!
バイオリンソロの方も機会があれば是非。
ユーザーID:
りんごさま
ドヴォルザーク作曲のスラヴ舞曲作品72−2ホ短調だと思われますが。
作品46にもホ短調の曲がありますのでお気をつけください。(こっちもステキな曲ですけどね)
ユーザーID:
笛吹き
これはかなり有名な曲ですね〜。
ドヴォルジャーク
スラブ舞曲第10番 ホ短調です。
いいですよね〜、半音ずつ上がっていって差し迫るような切ないメロディー。
私も大好きです。
ユーザーID:
ポン太
ドボルザークのスラブ舞曲には第一集(作品46)と第二集(作品72)があって、それぞれ8曲ずつからなっています。お尋ねの曲は第二集の第2番です。第10番という数え方はしないように思います。
もっとも、これらを全部まとめたCDがたくさん出ていますので、「スラブ舞曲集」といったCDを買えば聴けると思います。
ユーザーID:
バンコ
聞いただけで、音符が浮かび、
そしてその断片的な譜面(?)で
作曲者から何番までわかるなんて。。。
すごいですね、素敵です。
私なんて、「運命」「クシコスポスト」などの
はっきりした題名の曲しかわかりません。
なんか憧れます。
ユーザーID:
みみ
皆様、ありがとうございました!!
ドヴォルザークのスラヴ舞曲第10番、作品72−2という曲なんですね。
早速CDを買いに行きます♪
ピアノやヴァイオリンでも聴いてみたいです。
あぁ!嬉しい〜〜〜!
皆様、本当にありがとうございました!!
ユーザーID: