主人の妹が来月結婚します。実家の両親にこの事をずいぶん前に話しておいたら、先日、「お祝いを持って行ってあげないと」と言うのです。これ、普通ですか?私は世間話程度に話しただけなのですが。普段、夫の実家と私にはあまり交流がありません。結婚式には出席しないと、とは思っていますが。私の両親はお人よしなところもあり、嫁の実家としてお祝いを届けるのが常識!と思っているようですが、正直、逆の場合(私の姉が結婚する場合)に主人の実家がお祝いをしてくれるとは到底考えられません。両家の間でお歳暮・お中元、年賀状のやりとりはしていますが、それでもう充分な気がするのですが。世間一般ではどうなのでしょう?
ユーザーID: