子供を今年の四月から二年保育で幼稚園に通わせています。バス通学なのですが、同じ乗り場には年中さんが数人いて、年少さんが一人だけいます。
その年少の子に、娘達(下の子は二歳)が毎日のように意地悪な事を言われたり突き飛ばされたりしており困っています。娘達は平均よりかなり体が小さい為、突き飛ばされたりした時はちょっとヒヤヒヤします。
年中ともなると、良い事悪い事の区別はある程度つきますし、娘の方が一才上でお姉さんなので、絶対にやられてもやり返してはいけないとは言ってあるのですが、正直見ていていい気はしません。
その子のお母さんもそういう行為を見つけたら、「○○君ダメよ〜」「ごめんね〜」などの注意はしてくれるのですが、ただ言っているだけというような感じです。時にはお母さんの見ていない所でもそのような行為があるので、さすがにその時は私が注意します。
お互い家が近いしプライベートな付き合いもあるのでこのまま良い関係を保っていきたいのですが、その内私が切れそうです。
何か策はないものでしょうか。
ユーザーID: