普段日本で使っているものと同じシャンプーや化粧品を使っているにも関わらず、海外に行くと髪はごわごわ、肌はがさがさ(とにかく手触りが悪くなる)になるのですが、これは水のせいでしょうか?
旅行の疲れ、湿度、などとは関係ないようなのですが…。
同じようになってしまう方、どんな解消方法をしているか教えてください。
ユーザーID:
美容・ファッション・ダイエット
はる
普段日本で使っているものと同じシャンプーや化粧品を使っているにも関わらず、海外に行くと髪はごわごわ、肌はがさがさ(とにかく手触りが悪くなる)になるのですが、これは水のせいでしょうか?
旅行の疲れ、湿度、などとは関係ないようなのですが…。
同じようになってしまう方、どんな解消方法をしているか教えてください。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数7
イースタン
ヨーロッパに行くと肌や髪がきれいになります。
中途半端な癖毛なのですが、滞在中はまっすぐサラサラになります。そしてこれは偶然なのかもしれませんが、毎年秋の初めになると、頬がガサガサで厚くかゆくなるのですが、去年はその時期スペインに居たからなのか、なりませんでした。やはり空気と水だと思います。ヨーロッパに住めばきれいになれるのかも(笑)飲み水くらいなら選べますが、水道から出る水や空気を変えるのは旅先だと特に難しいですよね。
ユーザーID:
うの
飛行機ではないですか?
飛行機に乗ると、気圧の変化で肌荒れを
起こす人もいますよ。
(フツーに機内は乾燥気味ですし)
どちらの国に行かれたのかは、解りませんが
髪のゴワつきの原因は、紫外線など考えられ
ませんか?
肌荒れ・髪のゴワつきは、どちらも水分不足が
原因で起こりますので、しっかり保湿をする様に
したら改善するのでは、と思います。
ユーザーID:
わるねこ
私の場合は旅疲れもあるのですが、海外に行くと
乾燥が気になりますよね。
水質や湿度も関係あるみたいです。
(友人は2年の海外駐在で別人の様な乾燥っ毛になっていた。)
私は旅行の時は精製水を含んだコットンを持って行って
化粧水を含ませてコットンパックを欠かさない様にしています。
ホテル内でもバスタブの中にお湯を入れてバスルームのドアを
開けておきます。(加湿器の代わり)
あと水分補給もいつもより多めにして、
ロクシタンのシアバターを携帯しています。
スペシャルケアーを心がけておくと大分ましになるみたいです。
ユーザーID:
オーソレミヨ
が原因ではないでしょうか。
4泊以上しなくてはならない場合は荷物になるのですが、浄水機能のあるシャワーヘッドを持ってゆきます。
そして、ホテルのシャワーヘッドを滞在中、交換して使っています。
ユーザーID:
P
以前ロンドンに滞在していた際、髪の毛がひどく痛んでいるのを感じました。日本の水道水は軟水です、ロンドンの水道水は硬水なのでそれが原因かと思っていました。
ユーザーID:
はる
行った地域はヨーロッパです。水は硬水らしいのでそのせいではないかとも思うのですが…。
いつもよりもお肌のケアにも気をつけていたのに思うようにならず、日本に帰ってきて洗顔したら「あれ?」と、思うほど手触りが違ったのです。髪もごわごわが取れました。飛行機疲れがあるはずなので、本来調子がいいわけではないはずだったので、これにはびっくりしました。
浄水シャワーヘッドなる物は初めて知りました。やはり効果はあるものでしょうか。
ユーザーID:
砂漠
海外の水ってほとんどが硬水なんですよ。日本は軟水。私は海外に在住していますが 最初のころは 髪はごわごわ、髪の色も茶色くなってしまいました。 シャワーヘッドを変えたりして 最近はなんとか落ち着いていますが、それでも 日本へ行くと お肌しっとり髪の毛さらさらです。 つくづく 日本の水ってすばらしい! と思います。
ユーザーID: