私は子供のときに激しい虐待と姉弟差別を受けたトラウマから自分の母を好きになれず、心を閉ざしてしまい、結婚してからはますます実家と疎遠になってしまいました。
一方で、主人の母は、実母とは正反対の性格の穏やかな優しい礼儀正しい人で、私の惚れた主人もこの義母そっくりの性格です。義父を亡くして今は一人暮らしをしている義母が気がかりで、主人をけしかけて何かと会う口実を作っています。
でも、実母には会いたいと思えずどうしているか心配な気持ちも湧いてこないので、電話すらしていません。義母といるととても気持ちが安らぎ、何かしてあげたいという気持ちで一杯になるのですが、すぐヒステリーを起こす実母は、会う度にピリピリと気を使って神経が擦り減るので、年に1度のお義理の帰省さえも憂鬱です。
産み育ててくれたはずの実母をいくら性格が合わないからといって疎遠にしている私はやはり人として間違っているのでしょうか。まるで自分が無意識に過去の清算をしているんじゃないかと思い、親不孝な自分を責めながら、でも母はどうしても好きにはなれない、この悶々とした気持ちをどうすればいいでしょうか。
ユーザーID: