164センチ、55キロの現状を変えるべく夕食後のウォーキングダイエット(1時間)を始めて1ヶ月。食事も夕飯はなるべく軽くその他の食事も気をつけているのですが、まったく変化がありません。
ウォーキングダイエットをされて成功された方にお聞きしたい!!歩くだけではなく食事面でもなにか気をつけていたことはありますか?
ウォーキングダイエットで成功された方!!
ご経験をお聞かせ下さい。
ユーザーID:
美容・ファッション・ダイエット
テクテク
164センチ、55キロの現状を変えるべく夕食後のウォーキングダイエット(1時間)を始めて1ヶ月。食事も夕飯はなるべく軽くその他の食事も気をつけているのですが、まったく変化がありません。
ウォーキングダイエットをされて成功された方にお聞きしたい!!歩くだけではなく食事面でもなにか気をつけていたことはありますか?
ウォーキングダイエットで成功された方!!
ご経験をお聞かせ下さい。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数32
力
一ヶ月で成果がでないと嘆くこと自体が甘いです。
一年間続けてみましょう。
そうすれば継続は力なりを実感します。
ユーザーID:
マージー河
ウォーキングダイエットを続け、半年で11kg減量しました。現在も継続中です。
私もかなり頑張っていたつもりでしたが、はじめの1ヶ月はほとんど数字に表れてこなくて、ちょっとイライラしましたが、2ヶ月を過ぎたあたりから減りはじめ、3ヶ月を超えるとカタカタッとまとめて3キロ減っていきました。
一度まとめて減ると1ヶ月くらい停滞しますが、また翌月の生理が終わったあたりにカタッと減る……というような感じでどんどん減っていきました。
私が気をつけたのはまず食事です。ダイエットは「運動2割・食事制限8割」と言われていて、いくら運動しても食事を無制限に食べてしまってはまるっきり意味がなくなってしまいます。
私が実行したのは、
・間食をやめる(甘い飲み物も)
・揚げ物を食べない
・3食必ず食べる(ご飯は必ず1食150グラムを必ず食べる)
・1日1600kcalに抑える
という内容です。
トピ主さんはそんなに太ってはいないと思いますが、体脂肪率はどのくらいですか?
体脂肪率が元々低い場合、落ちる脂肪が少ないということですから、簡単に体重は減らないし減らす理由もありません。
ユーザーID:
マージー河
(つづき)
体脂肪率は20%くらいが美容体型(やせ形で健康体)の理想値なので、体重より体脂肪率を気にするべきです。
体脂肪計をお持ちでなかったら、ぜひ用意することをお薦めします。
あと、「ただ早足で歩いていた」ときと、「フォームに気を使ってから」とでは違っていたと思います。
デューク更家さんのフィットネス・ウォークのフォームに変えた途端、今まで使っていなかったらしい筋肉が筋肉痛になりました。太もも、お尻、脇腹に効いているのがよくわかります。
速度は1時間で6キロほど歩いているので、時速6キロくらいの速さです。
停滞期が長くなって来たときに、「スロトレ(スロートレーニング)」を導入しました。
ウォーキングは有酸素運動ですが、スロトレは無酸素運動(いわゆる筋トレ)です。でも道具などは使わないトレーニングが多いので、自宅で気軽にテレビを見ながらできます。
有酸素運動と無酸素運動と1600kcalの食事の組み合わせは、ダイエットの黄金の組み合わせです。リバウンドもしにくいです。
ユーザーID:
かおりん
夕食後のウォーキングを取り入れて4ヶ月で8キロ痩せました。
最初の1ヶ月は朝食を普通に食べて、昼・夜をダイエットドリンク(夜はお味噌汁や野菜類は食べちゃいましたが・・)の食生活と夕食後の1時間のウォーキングと週二回のホットヨガで3.5キロ痩せました。
でも、食事制限ダイエットのストレスとダイエットドリンクが高くて1ヶ月で中断、その後は朝をしっかり食べ、昼を軽めに、夜は炭水化物(おコメ)を食べずに野菜タップリの味噌汁を1.5人前とおかずをつまむだけにしました。それとウォーキングとホットヨガだけで痩せ続け、トータルで8キロ減です。
まずは夕食のおコメを止めて見てください。
絶対、効果が出ると思います。あと、暖かい飲み物を摂って空腹を紛らわし、定期的に好きな物を食べてストレスを溜めないようにすれば必ず痩せるはずです!
私もあと4キロ減が目標です。お互い頑張りましょうね!
ユーザーID:
ゆき
身長153cm体重44kgなのでダイエットしてる訳では有りませんが、コレステロールが非常に高いため、現在ウオーキング中です。先日テレビを見ていた時の話です。朝は長い睡眠の為体内のリンパ管の活動が低下しているので、身体を動かすのは午前中のほうが効果有るとの事です。それを聞いてからは朝は早起きして手早く用事を済ませたら仕事に出るまでの間に自転車に乗り近くの公園をひと回りします。股の付け根を動かす動作は流れにくいリンパ管を活性化させるのに効果有るとの事でしたから、ウオーキングする時間が無いときは自転車漕いで運動します。これだと膝や足首に負担が掛からないし、今のところ下腹は引き締まりスッキリです。体重を落とすより身体を筋肉質に変える方が身体も軽くなり動きも素早いです。以前ランニングしすぎて足首を痛め(準備運動無しで)通院した経験が有り、今は走ることよりウオーキングと自転車走行で頑張っています。それと夕食以降は菓子・果物類は滅多に食べません。全て午前中に食べ午後からは節制しています。
ユーザーID:
散歩好き
私もウォーキング毎日やってます。
健康的に体重もウエストもダウンできていい感じですよ。
歩いてるとストレスも発散できて気持ちいいし、体力も
ついて体調もいいですね。ウォーキング大好きです!
私がやってる時間帯は、会社帰りなので夕食前です。
ダイエットしたいなら空腹時が効果的だそうですよ。
なので夕食後ではなく、夕食前の空腹時にしたほうが
いいと思います。一緒に頑張りましょうね〜。
ユーザーID:
田舎暮らし
私自身はウォーキングは全然していませんが、去年から今年にかけてやせました。(164cm55kg→47kg)
ダイエットの為と言うより健康の為に軽い筋トレとストレッチを始めたら、段々やせていった感じです。今は、体重維持の為にステッパーと足踏み運動をしています。
初めて1ヵ月ではまだまだ結果は出てこないと思いますが、いくつか注意すべきポイントがあります。
・運動しても元々の筋肉がなければ脂肪は燃焼できない
・ビタミン類がどれかひとつでも足りていないと脂肪が燃焼されない(私は総合ビタミン剤を飲んでいます)
・脂肪を燃やすには、食事前に運動するほうがよい
・食事後の運動は主に食事でとったエネルギーが使われる
目先の結果だけ見ず、気長に続けていくことも大切ですよ。
ユーザーID:
古澱
私もダイエットしてます。
身長はトピ主さんより4〜5cm高いが、体重70kg以上です。(リバウンドしてます)
ウォーキングは、効果的だと思いますが、
長いこと継続することをお勧めします。
毎日継続すれば、体重は変わらなくても、身体のラインに明らかに変化が出ます。
今まで脂肪だった分が筋肉に変わると思います。
(引き締まる)。
ユーザーID:
hana
ノルディックウォーキングは、ストックを使って行うウォーキングで、ちょうどスキーのクロスカントリークラシックを地上でしているような感じです。普通のウォーキングより30%エネルギー消費率があがり、体の組織の90%を使ってできる運動だそうです。ただ、普及率がまだまだなので、ちょっと恥ずかしいです。
恥ずかしいけれど、私はウォーキングの時にはストックを使っています。ストックを使うと、姿勢も美しく保つことができるので、お奨めです。他の地方より普及しつつある札幌でもやはり目立ちますね〜。
ユーザーID:
つむり
152cm51kg→43kgまで落として、現在もリバウンドなしです。
期間は、6月はじめから9月いっぱい。4ヶ月です。
最初はなわとび、後からステッパー利用です。
おなかが減っている時(帰宅時)に、粉末のVAAMを水に溶いて飲みます。ペットボトルのものは濃度が薄いので駄目。これで運動中に効率よく体脂肪燃焼できます。(全然違うんです!)
VAAMを飲んでから20分後、縄跳びorステッパーを20分〜30分。
最初は代謝が悪く、汗をあまりかきませんでしたがダイエット終盤はおそろしい量の汗をかけるようになりました。
運動後、夕食の支度をしてご飯。
朝と昼は大好きな炭水化物をたっぷり食べて、夜は食べませんでした。
代わりに、運動後に良質のたんぱく質を!と思い、ササミや豆腐を好んで食べました。野菜も。
ユーザーID:
つむり
(続きです)
筋肉がないと脂肪は燃焼されませんので、テレビを見ながらダンベル上げ下げ。これは回数など特に決めず。
これをとにかく毎日続けました。
途中、飲み会などもはさみましたが1日の休息は大丈夫です。その後毎日やれば。
最初の1ヶ月は全然痩せませんでした。
が、2ヶ月目に入ったあたりから徐々に体重が落ち始め、3ヶ月目には見た目も変化しました。
ポイントは、有酸素運動+筋トレをあわせること。
筋肉を鍛えなければ、脂肪は燃えません。
気になる部分(おなかなど)の筋トレをして、歩くことを毎日根気よく続ければちゃんと成果は出ます。
ダイエットの励みになるように…痩せると身体軽いし好きな洋服着放題ですよ〜♪
頑張って下さい。
ユーザーID:
さちか
自宅から駅までの道のり、
約3キロ弱を毎朝歩いて出勤しました。
週末は6キロほど近所の土手を散歩程度に。
食事は、よると朝を逆転し、朝からカレー、
すき焼きは食べるけれど、夜はサラダだけという感じ。
短期的じゃないけど、3ヶ月くらいで5キロはやせたかな。
ユーザーID:
ある
私の場合、半年間ウォーキングやりました。
同時に、食事も基礎代謝+100kでカロリー計算しました。
結果は、15kgダウンです。
ちなみに、1ヶ月では、殆ど効果は見えないですね。
最初は、筋肉の増加と脂肪の減少がつりあうので、体重計だけでは痩せた様に見えないはずです。
長いことやると、徐々に減っていきますよ。
長ければ長いほどよいかと思います。
ユーザーID:
元太かった
以前は食べたい放題食べて,冷え性で代謝も悪く,便秘で60kgくらいはありました。
夏食欲が無く,朝昼晩冷やしうどんやそばばかり食べていたらぐんぐん減って54kg
それから食欲は戻りましたが,食べ過ぎずサウナで汗をかき,便秘もせず徐々に52kg 51kgと減りました。
その後は食べ過ぎたらジムへ…
歩くより,走った方が効果がありましたよ。
でも,歩くことにより体型維持になるので頑張って続けることが大切だと思います。
後は,単純に消費量以上のカロリーを取りすぎない!!
ユーザーID:
montparnasse
脂肪を燃焼させるには長い時間が必要で、雨にも雪にも木枯しにも負けない、不退転の決意が要りますね。
ウォーキングより効果のある自転車エクササイズを併用するといいでしょう。
お近くに起伏のある道があるようでしたら、そこを中心に30分以上、行なってください。
強い向かい風はエクササイズには効果的です。膝を痛めないように事前に十分なストレッチングを行なってください。
※ ダイエットはホルモンのバランスを崩すことがありますので、ドクター、栄養士、スポーツ・インストラクターと綿密に相談して、詳細なプランを立ててください。
※基本は、呼吸法と食生活。ヨガやダンスもいいですよ。柔軟な考え方も大切です。
※ 内臓や心肺機能のメディカル・チェックも受けておきましょう。
※食事のメニューなどを含め体重・体脂肪率etc.の記録を残すといいでしょう。将来、人に勧める際の有力なデータになります。体重を書くのが恥かしいのならば指数で表すなど工夫するといいでしょう。
※セキュリティを考慮して、おつづけください。
ユーザーID:
zen
40代の男・165cm・80kg・ズボンのサイズ91cm→63kg・79cm。
間食や飲酒を少し減らして、バランスよく腹8分目の食事+分速100mのウォーキングをできるだけ毎日1時間+スクワット100回を月水金の生活を2年10ヶ月続けています。
上記の生活だけでは、68kgまでしか痩せなくて、68kgから62kgになるまでは、エアロバイクも毎日40分〜60分やっていました。
この体型を維持するために、今の生活をずっと続けようと思っています。
食生活は、我慢できる時・物は食べない。どうしても食べたい時・物は、何でもほどほどに食べています。
この生活を始めたら、終わりはありません。だから、我慢してるばかりだと続けられません。
自分の経験では、同じ生活を3ヶ月続けても体重が減らなくなったら、消費カロリー=摂取カロリーです。
その時は、有酸素運動の量を増やせば再び痩せ始めます。
気長にがんばってください。
ユーザーID:
zen
普通に歩くことと、シェイプアップやエクササイズ目的のウォーキングは違います。
同じ1時間歩いても、普通に歩けば4kmくらい、速足でウォーキングすれば6km以上歩けます。
距離が違えば消費カロリーも違ってきます。
大股で、できるだけ速足(分速100mくらいを目標)でウォーキングすることをお勧めします。
ユーザーID:
散歩好き男
177cm、84キロからスタートして半年、ウォーキングの成果は徐々にではありますが現れてきました。私は食べる量を減らしたくないために毎日歩いています。朝、30分と夜の50分、車の利用を控え、エスカレーター、エレベーターの利用は意地でも乗りません。酒は浴びるように飲んでおりましたが、最近、減りました。気持ちよくウォーキングしたいと思っているからでしょう。急ぎ足で歩きますため、少々しんどいですが、この効果は6キロ減まできています。毎日、体重を量り充実感を感じている今日この頃です。後半年で5キロ減を目標にしてます。歩くときは妻を連れております。夫婦の会話も増え二重の効果が現れているようです。朝の起床がつらいのですが、何とかやってますよ!継続こそ力なり
ユーザーID:
みかん
私も以前 ウォーキングをやってました。
2ヶ月続けた頃、痩せるどころか太ももが2センチも逞しくなって がっかりしてやめてしまいました…
当時は太くなったことがショックだったのですが
今思えば、筋肉が付いたと 良いほうに考えることが出来ます。
多分、半年も続けていれば きっと少しは痩せていたのでしょうね…(涙)
焦り過ぎたようです。
応援します!頑張ってください!!
ユーザーID:
犬といっしょ
万歩計を買えば1600円ぐらいで1週間のデータ管理ができて便利ですよ。
だらだら1時間歩くより、分速80mぐらいの早足で50分、4キロ/日、20キロ/週(2日は雨休み)みたいな感じで無理をせずに計画的に歩くと、歩いた量に応じて直線的に体重が落ちていきます。
問題は、歩行後の空腹を満たすための「食い足し」をしないことです。夕食後少し間をおいておなかが落ち着いてから歩き始め、帰ってきたらお風呂に入ってなるべく早めに寝るようにしています。
ユーザーID:
とら
アルバイトで外を歩くことの多い仕事をし始めたら、3ヶ月目位から体重が落ちてしまいました。
食事は変えていないと思っていましたが、今考えると「食べてもすぐに動ける程度」にセーブしてたかも。つまり、満腹だと歩くのが辛いので、腹八分目。飴をなめたり、水を飲んだり良くしました。脂っこいものは疲れるので減らしていたようです。
現在は在宅ワーク中心ですが、週に2〜3度は1時間以上歩いて用事を済ませます。続けるコツは”重い荷物を持たない”ことかな? また”水や飴を持ち歩く”のも私にとっては重要です。
すぐには効果でないけど、効果が出始めると体質が変わったことを実感できますよ。気負わずに継続あるのみです。
ユーザーID:
カロリー
164cm、55kg (BMI 20.4)でどうしてダイエットの必要があるかは理解できませんが。。。
どっちにしてもウォーキングそのものでは、カロリー消費も大した事ないので、そんなに体重は減りません。
体脂肪は、1kgで約7000kcal!
トピ主さんが30分エクササイズウォーキングをやった時の消費カロリーは(55kg x 30分 x 0.08)で132キロカロリー。単純計算で、1キロの脂肪を消費するのに約1600時間(笑)
ただし、ウォーキングを続けることで、古澱さんのおっしゃるように筋肉が増加し、基礎代謝があがって、太りにくい体質になってきます。健康に痩せるにはベストですね^^
ウォーキングダイエットは一種の体質改善なので、他の方も書かれているとおり、長期間継続して効果のでる方法です。
運動と基礎代謝を上げることでカロリー消費を増やし、合わせて食事改善を組み合わせると効果的です。
ユーザーID:
たぬきねこ
食事(量、内容、時間)には気をつけていらっしゃるのですよね。私も運動と食事を見直しただけでは一向に体重が減らなかったクチです。
栄養の吸収に問題があるのではないかと考え、食事の時は意識して噛むことを心がけ、幾つかのサプリメント(使ったのはマルチアミノ酸、ビタミンB、共役リノール酸)を取りました。摂取量は海外のデータを参考にしました。これだけでは結果が出なかったのですが、肌の調子が悪かったので、腸内洗浄を試したところ(自宅でできるキットを使いました)特に便秘というわけでもなかったのですが、何故かこの頃から体重が減り始めました。
人によって太っている原因や体質がありますから、万人に効くダイエット方法はないと思いますが、どうぞご参考までに。
ユーザーID:
プラチナ倶楽部
現在、43歳164cm48kgです。
ウォーキングは、ウェアやシューズを気合を入れて買ったにも関わらず、4日で挫折してしまいました。
夫婦とも投資家で自由業。ランチは外食、週末やマーケットがオフの時は、秘湯の宿に行き、籠もると言っても良いくらい温泉に入り、地の物や旬の物を食べます。食事時は、ワイン、ビール、シャンペン、焼酎を必ず飲みます。
自宅での食材は、調味料や嗜好品(お茶、コーヒーなど)も含め全てオーガニックで、玄米や雑穀、豆、野菜を中心にしています。朝食は、ホームベーカリーですが、天然酵母のバターなしで焼くパンに、野菜スープやサラダに雑穀を入れます。オニオンスープにする時は、玄米もちにし、チーズを少量にし、戻し湯葉をチーズに足します。
子育てをしていた時は、肉や魚、卵など動物性たんぱくは使いましたが、子供が巣立ってからは、自分の体が欲していなかったので、自然に植物性たんぱくになった感じです。
今週は、Thanksgiving Dayのため、日本海側の宿にいます。
ユーザーID:
りゅうくん
ウォーキング&ジョグ歴5年で(ジョグはこの1年ほど)
165cm/52kg、体脂肪率19〜21%です。
他の方も書いていらっしゃいますが、1ヶ月じゃとてもとても。
ペースには個人差がありますから一概に言えませんが
脂肪質か、筋肉質かといった体質にも依存しますし
6km/h〜を毎日最低6ヶ月続けて、やっと数値に現れる?といったところではないでしょうか。
あせることはありませんよ。
体調、体力にに問題がなく単純に体重ダウンを目指すなら
ジョギングを徐々に取り入れるといいですよ。
あっという間に落ちます。
ただし、筋トレと食事を充分にとらないと
妙に薄っぺらな体になってしまいますのでご注意下さい。
ユーザーID:
キーマ
先日、メタボリックシンドロームを専門に研究している
医師の講演会に行って来ました。彼曰く
「一ヶ月やそこらで痩せるわけがない。最初の三ヶ月は
筋肉が増えるので、体重的には増えて当たり前。
それを一ヶ月で痩せる、とか言うのは大きな間違い。
そして短期間で辞めるを繰り返すのは逆効果」
とのことでした。
是非肥満外来とか、専門医にかかる事をお勧めします。
なんだか根気なさそうなので、リバウンドを繰り返したり
拒食過食を繰り返しそうで心配です。
たった一ヶ月で健康に問題なく痩せるわけないじゃないですか。
ユーザーID:
デュオニュソス
ウォーキングするゾ!と言う意識はせず必ず万歩計を付けて歩きます。(2000歩強〜10000歩強の間位かな?)
そして歩数をカレンダーに書き込みます。
運動はこれだけです。
食事は三食きちんと摂ります。
でも絶対食べてはいけない物も自分なりに決めています。(揚げ物、お菓子、インスタントラーメン、焼きそば、たこ焼き、お好み焼きetc...正直つらいです)
あと寝る前に絶対に食べない事。外食に注意する事。
まあだいたい炭水化物、脂肪、たんぱく質、食物繊維etc...をバランス良く摂れるように考えてやってます。
そして各種サプリの摂取+低温サウナに20分連続で入る。
(近くのスーパー銭湯に週3回位行きます)
現在1年半位でなんとか13.1kg痩せました。
とにかく必要な栄養は必ず摂取しつつ長丁場でゆっくりと落としていく事が大切だと思います。
(でもまだまだデブなんですよ!今何キロかは秘密です!)
トピ主さんも無理しないでゆっくりがんばりましょう!
ユーザーID:
あすか
只今水中ウォーキング+少しの平泳ぎ週一の二時間二ヶ月目で2kg減です。
現在165cm 53.5kgです。ダイエットの必要はないようですが30代半ばになると下半身に贅肉がついてきて今運動をして引き締めないとこれからどんどんおばさん体系になると思い、頑張っています。
普通のウォーキングよりも抵抗力があるので運動量も多くなると思います。
色んなスポーツをしてきましたが一番早く効果がでてきています。
お勧めです。
ユーザーID:
孤高の人
ばかりでなく、起伏のあるコースを歩くのをおすすめします。
ほんとは登山を薦めたいのですがハードすぎますので、丘陵地帯や階段、坂道の多い道等いろいろ変化をつけてみましょう。
ユーザーID:
裁判長!
は〜い、やってます、ウオーキング。
正式に言うと、ウオーキングに入らないのかも?
たんに、チョット早足で歩いているだけですから・・
毎晩、食事の後、早足で1時間くらい。
3ヶ月目ですが、3キロ減りました。
地味ですが、堅実かな、と思っています。
途中、生理を挟むと、数値的には増えたり、減らない
日々が続きます。でもそういう時は、継続は力なり、
歩いていること自体が、無駄になるわけじゃない、と
思っています。
食べ物ですが、お酒はキッパリ・・ではないかな・・
1ヶ月に2回くらいは、チョット飲みたくなるので、
その時は缶ビール1本くらい、自分にサービスしてます。
自炊なので野菜を多く(鍋物など)、夕食は早め。
オヤツ・・はなるべく減らす、でも無くすとツライので
甘いものを買ったり貰ったりしたら、翌朝「おめざ」と
して食べよう、と楽しみに寝ます。
朝の目覚めの時って、そんなに食欲わかないので、
一口くらいで満足するんです。また、睡眠欲には勝てず
食べなくて良い、となる場合も多いし。
「食べたい」→「おめざで食べよう」という切り替えは、
良い感じに効いています。
ユーザーID: