先日、歯茎から出血があったので歯科にかかりました。
歯石を取ったので、出血はすぐに止まりましたが、
その時に虫歯が見つかったので、削って詰め物をする
治療をすることになりました。
虫歯の治療をした歯のうちの1本が痛むので、歯科医に相談すると
「削った部分が深く、神経に近いので、痛むのは仕方がない。
我慢できないのなら、神経を抜くしかありません」
と言うので、神経を抜きました。
その、神経を抜いた歯が、まだ痛むのです。
痛み止めでおさえていますが、歯科医が休暇で、
次の検診は12月です。困っています。
そもそも虫歯とはいえ痛みのなかったを治療し、
それが神経に近いからと言って、
今度は神経を抜き、それでもまだ痛むのなら、
今度はどうするつもりなのでしょうか、、、?
こんなことになることがわかっていたら、
治療なんかしなかったのに、と、釈然としない思いです。
歯科医は、治療の結果どのようになるか、
ある程度予測して、患者に選ばせると言うことはしないでしょうか?
そして、この治療は妥当なのでしょうか?
経験者、専門家の方の意見を伺いたいです。
ユーザーID: