3歳女児の母親です。保育園に入って2ヶ月になりますが、園で娘の服が次々となくなり、困っています。なくなるようになったのはここ1ヶ月で、行方不明になった服は10枚、名前も大きく書いているのに・・・。先生方も、「申し訳ありません、よく注意して見ます。でもこんなになくなるのは初めてで・・・」と、とても困っていました。
保育園でこんなに服がなくなるものなんでしょうか?何か対策はないでしょうか?教えてください、お願いします。
ユーザーID:
妊娠・出産・育児
困惑母
レス数65
るんるん
まずは理由が分かって良かったですね。また、読んでいる限りでは、園長先生の対応もきちっとされていて、また取った方の対応が悪いのも事実だと思います。けど、そのまま退園となってしまったのはほんとにそれで良かったのかと思います。その親のことも知らないですが、少し落ち着いてから話せば、どうして取ってしまったのか、その背景に何があるのか(病かもしれないし、子供同士のいざこざを聞いて、親が仕返しをしたとか)そして夫も含めて話し合ったりすることも出来たのではないかと思います。確かにそこまでしてまた同じクラスの親として付き合っていきたくないと思いますが、子供には罪はありません。どうして辞めなければいけなくなったのか、ごまかせるかどうか微妙な年です。急にその後の保育園に入れるかどうかも分からないし、もしそのまま親が仕事の間留守番させられてたりしたらどうでしょう。そちらもすごく気になります。
園内に案内を出すなんてことは客観的には考えられないと思います。
子供と同じ、何か理由があるのだ、ともう少し考えて欲しかったなと思います。(文面だけの判断でものを言ってすみません。)
ユーザーID:
猪
毅然と対応してくださったいい園長先生ですが、措置は若干まずかった、と思いました。
それは、被害者のトピ主さんと、加害者の母親を同席させたこと。加害者の仕返しを誘発させる元になると思います。
また、事件起こした張本人を他のお母さんの目にさらさない措置を取らなかったこと。実際大勢のお母さんの前でトピ主さんに悪態ついたわけだし、他のお母さんと接触しないようにこっそり帰させるべきだったと思います。
以上のようなことをきちんとしてたら、トビ主さんが被害を園長先生に届けたことまで、犯人は分からなかったかもしれないし(仕返しの対象と言う点で)、警察への届けも出しやすくなってたと思います。
今後園長さんには
1事件について保護者説明会を開いて欲しい
2被害届(出すなら)園から出して欲しい
3都道府県の保育園の連合組織があるなら、そこに報告して欲しい(これは園長の判断ですが・・)
を要求されてもいいと思います。
ユーザーID:
律
トピ主さんが出すにしても、保育園に出してもらうにしても、警察への届けはした方がいいと思います。理由は今後の防犯対策のためです。どうも犯人が常識を欠いているようなのでここのコメントを読んでいて心配になりました。こんなアドバイスしか出来ませんが子供さんの保育園への行き帰りの時も気をつけてくださいね。
ユーザーID:
いちご
もし盗ったのが生徒だったら、何故そのようなことをしたのか、保護者を交えて解決に向けて話し合いする責任が園側にあるかもしれませんが、この場合、窃盗を犯したのは保護者です。立派に成人した大人ですから、窃盗により法律で厳しく罰せられる立場ですよ、本来なら。少年院に入れて反省を促す、とかでなく。
成人した大人に対して心の病を解決させてあげる義務が果たして園側にあるのでしょうか。これは本人が自主的に精神科に行くなり、家族がどうにかしようと思わない限り、園がどうこうするのは意味もないし、その権利も義務もないと思います。
園側の優先第一は今いる生徒達を守ること。これ以上窃盗、もしくは逆恨みによるそれ以上の犯罪(十分起こりえることですよね)を防ぐべく、この親子を遠ざけるのは仕方がないこと。何か起こってから何故犯罪者を野放しに、と責められるのは園側です。その子供の処遇に関しては、父親や家族が考えるべきことでしょう。ましてやトピ主さんが「何か理由があるのだ、ともう少し考えて」あげる義務は全くないと思います。警察に通報しなかっただけでも温情判決でしょう。
ユーザーID:
さくみ
似た様な目に遭ったことがあります。
中傷され、根も葉もない悪質な噂をばらまかれました。逆恨みです。
「人の噂も75日。誤解はいつかは解ける。正々堂々としていればいい」
と思って何もしませんでしたが、それが裏目に出てしまい、
「あの人はああいう人」という悪いイメージが私に定着してしまいました。
インターネットにまで色々書かれ、全て嘘なのに、私はどんどん孤立していきました。
後から弁解しても時すでに遅し。
世の中早めに言ったもん勝ちだし、早いもの勝ちですよ。
私と親しい人は悪質な噂に怒ってくれましたが、
私の事を良くしらない人、顔見知り程度の人は、
インパクトのある噂には簡単に影響されます。
まだ日が浅いうちに、正しい処置を。
噂がひとり歩きし、広まってからではどうしようもありません。
子供もいじめられます。
その時になって噂の出所が彼女だ、本当はこうだ、と言っても
「証拠はあるの?」と開き直られたら?
その頃、証人である園長先生と連絡がとれなくなっていたら?
(退職、お引越し等で。)
事実を知る人が身近にいる内に手を打ちましょう。
ユーザーID: