幼児と小学生を対象としたクリスマス会でビンゴ大会をするのですが、景品選びで悩んでます。
上位の景品が500円で男女兼用のものにするようになってます。幼稚園と小学生はそれぞれ分けて商品を用意するようにしてます。
雑貨や文具をみてみても、よさそうなものはだいたい女の子向けのようで男の子が喜びそうなものがわかりません。
小学生の間で流行っているキャラクターなど、子供に喜んでもらえそうなものを教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
ユーザーID:
妊娠・出産・育児
ママサンタ
幼児と小学生を対象としたクリスマス会でビンゴ大会をするのですが、景品選びで悩んでます。
上位の景品が500円で男女兼用のものにするようになってます。幼稚園と小学生はそれぞれ分けて商品を用意するようにしてます。
雑貨や文具をみてみても、よさそうなものはだいたい女の子向けのようで男の子が喜びそうなものがわかりません。
小学生の間で流行っているキャラクターなど、子供に喜んでもらえそうなものを教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数6
あんぱんち
最近流行のものはだいたい廃れます。
一番無難なのはスヌーピー、ガスパールとリサ、エルマーのように、男女どちらでも持てて年齢的にもおかしくないものではないでしょうか?小学生と言っても6才と12才では大分差が出ますので。
あとは、500円の物を一点用意するより、安い物をいくつかセットにした方が子供は喜びます。
ユーザーID:
はんど
小学低学年なら、マジックものは?
500円(税別だったかしら・・・)のものがありますよ。
値段が値段だからやっぱりショボいけど、結構喜んでマジックする子が多いです。マジックものって人気あるんですよね。
ユーザーID:
なつ菓子
「女の子の親に男の子のもの」または「幼稚園児の親に高学年のもの」を買ってと言われてもわからないのが当たり前です。トピ主さん一人で悩むことのないよう、何人かで手分けしたり割り当てたりして分担されてはいかがでしょう。その年代のお子さんのお母さんにお任せしましょう。
お菓子の詰め合わせだと高学年も低学年も男女関係なく喜びます。
ユーザーID:
サクラ
たいていの子供が好きなもので、500円くらいのもの。
「お菓子」でしょうね。
それも上品なものじゃなくて「うまい棒50本詰め合わせ」とかそういう類の物。
ようは駄菓子の詰め合わせ。見た目に量があるのがベスト。
ユーザーID:
ちいず
自分の子供の喜びそうな景品を買います。
袋のラッピングや中身が 「バレない」 ように上手く隠して
一箇所にまとめて自分の子供に景品を渡します。
要はクジや成績で当たったようにみせて
実は最初から景品は決まっていたという話。
景品を貰った子供は自分が欲しかった物が手に入って大喜びしたり「!」びっくりしたり(笑)
コレだと年齢や性差なくうまく行くと思います。
ただ我が子にばれない様にこっそり買物しないといけないですが。
子供たちの反応がとても面白かったですよ。
ユーザーID:
すみれ
すっごく喜ばれた経験あります。
ユーザーID: