私の姉は、何日頃返すからお金を貸してほしいとよく電話をかけてきて、私自身も無いお金どうにかして、都合してやっても 今までかえしてもらったことがありません。また最近ですが、同じことを言ってきて借金の申し込みです。三男の入学金に授業料、その賃貸料のとりおき 車検代と私もそれどころでなくて、何分かねばられたのですが断りました。その後の後味の悪いこと。姉は離婚して息子と二人暮しです、どなたか同じ経験ありますか?
ユーザーID:
家族・友人・人間関係
ズツウ
私の姉は、何日頃返すからお金を貸してほしいとよく電話をかけてきて、私自身も無いお金どうにかして、都合してやっても 今までかえしてもらったことがありません。また最近ですが、同じことを言ってきて借金の申し込みです。三男の入学金に授業料、その賃貸料のとりおき 車検代と私もそれどころでなくて、何分かねばられたのですが断りました。その後の後味の悪いこと。姉は離婚して息子と二人暮しです、どなたか同じ経験ありますか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数10
同じ姉をもつ妹
1.「前貸していたお金を全部返してもらってからなら、貸してもいいよ」
2.「私もお金を貸して欲しいんだけど(同じ金額を言う)」
と答えましょう。
ユーザーID:
だめやん
トピ主さん個人が大金を持っていて、「貯金の一部くらいあげてもいいや」と思えるくらいゆとりがあって、大事なお姉さんだからと都合してあげられるのなら、また話は別かもしれませんが、トピ主さんだって、ゆとりがない中、無理をしてあげているんですよね。
でもそれは、お姉さんのためにはならないと思います。泣きつけば貸してくれる人がいれば、「なければないで生活する」ということが身につかないからです。よそでも借金していそうですが、それならなおさら、個人で助けられるものではありません。
トピ主さん、先手を打ちましょうよ。「うちも今かなり困ってるの。これまでに貸したお金を早急に返してほしいんだけど」と懇願するのです。返せないから、お姉さんはあれこれ渋るでしょう。「とにかく考えといて!うちだって本当に大変な中、お姉さんだと思うから無理してきたのよ!」と。
それ以降、どんな用事の電話であろうと開口一番こう言ってください。「あ、お姉さん!電話待ってたわ!返済の都合ついた?」私は心を鬼にして、身内にこの手法を使います。私だって大変だもの。無理は続かない。
ユーザーID:
Em
1.借用書をとりましょう
もちろん署名捺印入りで、法的に有効なものを。
それがあれば返すようになる、とも思えませんが、「いざとなったら、出るところに出て、取り返すわよ」という、脅しになると思います。
2.たまには、あなたも借りましょう
断られるのは目に見えていますが、なにか口実をつけて、借金を申し込んでみましょうよ。断られたら、姉がそうするように、不機嫌になってはどうでしょう。
姉にも少しは、あなたの気持ちがわかるのでは?
ユーザーID:
私もシングルマザー
タイトルとHNどおりです。
私は妹のほうですが、子供は2人います。
どんなにきつくても、姉にはお金せびった事ないです。
親にも頼みません。(親は帰省したときなどに、子供の分の交通費といって少し多めにくれます。帰省中の生活費とか入れてません)
今後、一切せびるつもりはありませんが、いざとなったときは借りる様な状況も出てくるかもしれません。
そういう時は、絶対に返すつもりです。
私ももう40代半ばのいい大人ですから、自分と自分の子供の分は自分でやりくりします。足りなかったら、どこかで削ってやりくりします。決して余裕はありません。でも、やりくりは家族の誰よりも上手になりました。
ユーザーID:
るぅ
母からは生前
「親兄弟でも絶対にお金の貸し借りはしてはだめ
それでも貸してと言われたら、あげたと思いなさい」と言うのがくちぐせでした。
私の妹は数年前、小学生二人を抱え離婚し
3人暮らしをしていますがなんとかきりつめて
頑張っているようです
ただ、まだ子供が小さいからなんとかなってるのであって、今度はどうなることやら・・・
あ、答えになってなくてすみません
ユーザーID:
AAA
私も姉から、数年前よりお金を貸してほしい。と何度も言われ、貸してました。今年の5月に色々話合い最後という事でお金を渡しました。
2人姉妹ですので、姉の生活環境も知り、やはり何とかしてあげたい。という気持ちが先に立ちます。
何回かの1度だけ貸さなかったのですが、後味が悪いというか、「大丈夫だろうか?他の人に迷惑を掛けないだろうか?」と入らぬ心配しましたね…。
基本的に人に一度お金を貸すと、必ず2回、3回と続きます。
また、サイフにお金が入っていても返済しません。自分のお金が減るのが怖いのでしょうか?
私は、たとえ1000円、2000円でもいいから、返済の意思を見せてほしかったですね。
お金にケジメがない人は、お金が寄って来ないというのが見ていて分ります。恐らく家計簿などお金の管理が出来ていないのでは?以前の貸したお金の事も姉の方からは、口に出さないです。
貸す時は、もう返って来ないお金と割り切って渡しました。姉がこれで改心し幸せの努力をするのであったら安いものだ。と思って自分を慰めてましたが、非常に高くついてます…。
ユーザーID:
あやか
よほどの理由以外は絶対に貸しません。
たとえば、家事で家が全焼した・・・とか。
事故で入院したとか。。。
会社にいますよ。お金を貸してと、返すからといって頼む先輩。消費者金融に借りてるらしく、ひたすら「持ってない」と断ると、貸さない私が悪いような雰囲気に。それでも貸しませんが。。。
経理の人、最初会社の経費で前借だと思い、1万貸したら、返金はありましたが、その後何度も何度も貸してくれと迫ってきて怖いとか。会社のお金だし、今はないと答えると、さっき売上金10万はいったじゃんという始末。感覚事態が麻痺して正常じゃないです。
簡単に貸すと、癖になり当てにされるだけですよ。借金系のサイトをみてみてください。家族でも貸してはダメと書いてありますから。
借りるほうは必死ですから。。。ましてや利息や期限も曖昧で踏み倒してもいい家族なんて格好の餌食ですよ。
ユーザーID:
ズツウ
姉の借金を断ってからの数日間、気になっってどうなったかなと思ったり、これでいいんだと自分自身に言い聞かせたり、すっきりしない日が続いていました。でも皆様のお寄せくださった発言全部ですが 私を楽にしてくれました。ひとつひとつうなづけました。感謝します。
ユーザーID:
銀杏
私も、×1(子なし)の姉ですが、きょうだいにお金を借りたことは一度たりともありません。
妹は、姉のいい部分だけ見ているようですが、確かに苦しい時もありました。
そんなときでも、お米を炊いて、具材をいっさい入れずに、バター炒めだけして、しのいだこともありました。
きょうだいに奢ったりしたことはなく、そういう意味では、姉らしいことをしたことはありませんが、
自分の生きていく収入を超える生活をしたが為に、
きょうだいに1円でもお金を借りるようなことはありませんでしたし、今後もそういうつもりは、一切ありません。
きょうだいでお金の貸し借りをするなど、私の思考回路には全くありません。
きょうだいも他人のはじまりと言いますが、借りを作るということ自体が嫌いなので、今後もそういう気持ちでやっていくつもりです。
トピさんのケースの場合、お姉さんがお金を返すまで
お金を貸す必要は全くないし、姉妹でお金の貸し借りをする癖は、金輪際辞めた方がいいと思っています。
ユーザーID:
あむ
借金癖がある人は、周りが助けてくれるうちは治らないそうです。貸さないほうがお姉さんのためですよ。
ユーザーID: