最近、米国の砂漠気候の土地に引っ越してきました。あまりに空気が乾燥しているのでこの乾燥を利用して、いろいろな「干物」にチャレンジしてみたいと思っています。ちなみに、新鮮な魚は手に入りにくいので、魚の干物は無理そうです。思いつくのは、干し柿、干しいもぐらいなのですが、何か他に身近な食べ物で、干して美味しいものってありますか?
ユーザーID:
生活・身近な話題
からから
最近、米国の砂漠気候の土地に引っ越してきました。あまりに空気が乾燥しているのでこの乾燥を利用して、いろいろな「干物」にチャレンジしてみたいと思っています。ちなみに、新鮮な魚は手に入りにくいので、魚の干物は無理そうです。思いつくのは、干し柿、干しいもぐらいなのですが、何か他に身近な食べ物で、干して美味しいものってありますか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数5
のこのこ
そちらであるのか判りませんが、シメジ・まいたけ・しいたけなどのキノコ類。日干しにするとなんとかって旨味成分が増えるんだとか。
ユーザーID:
えり
名前のままですが野菜干しなんてどうですか?
乾ししいたけや切干大根みたいな感じだと思ってください。そのままなんですけど(笑)
栄養価もUPで火の通りや味の染み込みも早いので,調理時間も短縮できますよ!ストックも出来るので結構便利です。
確か本も出ていたと思います。
干し物ライフ楽しんでくださいね〜!
ユーザーID:
うり
知り合いの韓国人は、夏ズッキーニの安い時期に大量に干して保存しています。
水で戻して、ナムルにしています。
ご馳走になったけど、生のものよりうまみが凝縮されていてとてもおいしかったです。
ユーザーID:
雛
アプリコット、ピーチ、バナナとかリンゴの輪切り。
色々な果物を試すのもおもしろいですよ。私のお気に入りはマンゴーとパイナップル。水気が無くなって甘みが凝縮されるのでまた違った味が楽しめます。
ユーザーID:
からから
皆さん、いろいろアイデアをありがとうございます!現在ホシイモがほぼ出来上がったところですが、美味しいです!更に大根も干して漬物にしてみたら、これまたパリパリでいい感じ。野菜干し、きのこ干し、果物干しと、今後も皆様のアイデアをもとに楽しんでみます!ズッキーニも美味しそうですね。
そのほか、郷土料理的なアイデアもありましたら、またぜひ教えてください!
ユーザーID: