20代は大雑把で結果オーライな性格だったのですが、意外と神経質な面もあり30過ぎて責任のある重たい仕事を任されるようになった頃から、せっかち・焦り・心配性な部分が前面に出てくるようになり、悩んでいます。
最近とくに激務が続いたせいか、常に頭が緊張状態のようで、どうでもいいようなことがすごく気になったり、落ち着きがない、焦りのような症状があります。軽いパニックの気があり、あまりに症状がひどいときは軽めの安定剤を半錠飲んでいます。飲むと今までの焦りや不安がうそのようにスーッと無くなりなんだか眠いような心地よさになります。
そしてさっきまで気になってしかたがなかったことがどうでもいいや〜と思えるようになり、のんびりした自分がいます。いつもこんな性格ならいいのに。
ふだんから少しせっかちで心配性の気があり、この心癖がかなり関係しているように思えるのです。
今の状態はお薬で少しずつ改善するとしても、根本の心グセを変える良い方法はないものでしょうか?
気分転換の方法・生活習慣・考えかた・食事・なんでも構いません。
アドバイスお願いします。
ユーザーID: