結婚二年目です。夫は40代前半ですが、結婚前の給料をずっと実家に入れていました。結婚直後に義母が“(夫の)貯金があるが、賃貸マンションより実家の金庫の方が安全だからこのままにしておこうと思うが。”と私を見て言ってきたので従いました。いくらあるのかも知りません。
夫の実家は義両親と40歳独身の義妹が住んでいますが、自営業の店はいつも暇で赤字続きです。義両親は年金をもらいながら、自給自足できる程度の田畑で農作業をして生活しています。義妹は3年程で嫌になって会社を辞め、その後ずっと家事手伝いをしています。店や夫の貯金の管理(出入)をしたり、夫の世話を焼いたりしていたようで、私達の生活や家計にまで干渉してきます。
遠くに住んでいる義弟夫婦がマンションを(頭金なしで)購入し、義父が‘義弟に援助してやろうと思う’と私に言ってきましたが返事ができませんでした。義妹や義弟に金銭面を援助し、長男に頼ろうとしているように思えます。夫は公務員で私は現在妊娠中で働いていません。私達も家購入を考えているし、まず夫に夫の貯金を返して欲しいと思います。夫はなかなか言い出しにくいようですし、このままでは不満が募ります。
ユーザーID: