3月に転勤で秦野市に越すことになりました。
過去に1度も訪れた経験がなく、どんなところなのか皆さんに情報を頂きたいのです。
これからアパート探しです。
街中よりも少し外れたところがいいなと考えています。
また、今住んでいるところは田舎なので車を2台所有しています。
秦野市でも車はあったほうが便利ですか?
買い物はここがいいよ、駅前はこんな感じ等々
どんなことでも結構です。
情報を下さい。
よろしくお願いします。
ユーザーID:
旅行・国内外の地域情報
じんべい
3月に転勤で秦野市に越すことになりました。
過去に1度も訪れた経験がなく、どんなところなのか皆さんに情報を頂きたいのです。
これからアパート探しです。
街中よりも少し外れたところがいいなと考えています。
また、今住んでいるところは田舎なので車を2台所有しています。
秦野市でも車はあったほうが便利ですか?
買い物はここがいいよ、駅前はこんな感じ等々
どんなことでも結構です。
情報を下さい。
よろしくお願いします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数16
沢渋
7年間秦野の隣駅で暮らしていました。
とてものんびりしている町ですよ。
ただ、子供の関係の付き合いに関しては、結構、皆さん熱心に活動されているような気がします。
付き合いも、フレンドリーな感覚で、頻繁に、お互いの家を車で行き来します。
(駅が近くにあっても、大半の家庭は車が足代わりです。)
未入園児のためのコミュニティー場や学校・地域のリサイクル活動、また、子供会では、結構、予算や労力をかけて、子に尽くしています。
また、教育ママというより、スポーツ熱心ママが多い様に思えます。
専業主婦が活躍しています。
ユーザーID:
max
田舎です。
2Km走ると畑・・・・てな場所です。国道246号沿いと駅周辺はボチボチ賑わってます。海(平塚・大磯)には結構近いし、丹沢山系も近いので、アウトドアを楽しむには便利かな。
ユーザーID:
のん
秦野は田舎ですけれど、住みやすいそうです。
大型ショッピングセンター(イオン)等やホームセンターもあり不自由しません。
幼稚園なども保育園並みに預かってくれるので良いと友人は言ってましたよ。
隣の伊勢原は同じ田舎なのにあまり良い所がなく(私は伊勢原在住)、お薦めしません。
病院は伊勢原が揃っていますので車は2台あったほうが楽です。
動物を飼わないのでしたらJAの扱っている物件など、どうでしょう…
どこら辺から引っ越されてくるか分からないので田舎の感じ方はわかりませんが、秦野は良いところだと思いますよ〜。
ユーザーID:
まーち
まず鉄道は、鶴巻温泉・東海大学前・秦野・渋沢と4つ駅があり小田急線となります
(秦野駅はロマンスカーが止まります)
東名高速道路は中井インターですね
秦野盆地と言われているように山に囲まれていて
比較的厚木や横浜よりも暖かいと思われます
買い物は、日本一売り上げているという噂のジャスコがありますよ
ゴルフ場も多いし、
スーパー銭湯もファミレスも適当にありますが・・・
移動には、車(アシ)が必要となります
映画館が無いね・・・
あっ!富士山見えますよ〜
ユーザーID:
本町小
秦野は田舎です!
我が家の場合、免許を持っている人全員が車を所有していて丁度いい感じなので車は必需品だと思いますよ。
日ごろのお買い物はもちろんですが、ちょっと行けば海にも出られるし(一応湘南ナンバーなんです)お洒落なお店などはないけれど(←残念ながら)東名や国道246に乗れば都会に出られるし、車があればそれほど生活に不便ははないと思います。
おもいっきり個人的な意見ですが、住む場所は246より山側(富士山を正面に見て右側)がごみごみしてなくてのどかだと思いますよ。 お散歩も気持ちいい環境下で出来ます。
秦野に生まれて30年、結構住みやすく気に入っています。
トピ主さんも秦野を気に入ってくださるといいなー。
ユーザーID:
古澱
大磯や平塚が割りと近いです。
海が好きなのならば、嬉しいと思われます。
神奈川県西部に位置し、
広く、のどかな地帯です。
暮らしやすいと思われます。
ユーザーID:
今泉
じんべい様ようこそ秦野へ。
当方、秦野に引っ越して4ヶ月の新参者です。
秦野は神奈川のチベットなどという別名もあるような田舎ですが、のんびりしていいところです。
一応、一時間ぐらいで、新宿と横浜にアクセスできますし、丹沢や湘南の海、箱根にも近いのでアウトドアはバッチリですね。
車は必需品です。我が家では、旦那が車通勤なので、私も軽自動車を使っています。
買い物は、ジャスコに行けばなんでもそろうのですが、ちょっと値段が高いので、肉類は渋沢駅前のハヤミネストアに、野菜は、JAがやっている「じばさんず」という農家直営のお店にいっています。ダイクマにあるユータカラヤもよく利用します。
家電チェーンも、トイざらすも、ホームセンターもあるので、普段の買い物には特に困りません。
駅前は。。。駅前というほど何もないです。
北口はそれなりに街になっていますが、南口方面は、駅に近くてもかなりのどかです。
秦野生活を楽しまれることをお祈りしております。
ユーザーID:
じんべい
秦野市の皆様 ありがとうございます。
とっても良いところみたいですね。良かった〜。
ジャスコ大好きな私、それだけで引越しがとっても楽しみになってきました。
子供はいないので、引っ越したら仕事を探そうと思っています。お仕事あるかな。
今 住んでいるところは山の中で、駅前に小さなスーパーがあるだけでとってものどかな所です。
私の実家は海辺にあり、毎日海を見て過ごしていました。
今回、山に囲まれた場所に住んで、海を見ることが出来ないのがとても辛かったのです。特に海が好きな訳ではないのに不思議なのですが。
なので海の近く、その上富士山まで見えるなんて素敵です。
一度行って不動産屋さん巡りをしたいのに、この大雪!
車が埋まって出られない。
もしかして秦野市、雪は積もらないのでしょうか?
本町小さま、246より山側ですね。窓から富士山が見えたらいいなぁ。
今泉さま、引っ越して4ヶ月との事。だいぶ慣れました?駅南口方面 良い感じですね。参考にさせていただきます。
本当に3月から暮らせるのか不安ですが(今の家も遠方だったので下見なしで間取りと住所で決めました)引き続き情報お待ちしております。
ユーザーID:
りんりん
とにかく水道代がめちゃ安いです秦野は。
これは自慢できます。水の市とか言ってる人もいたような。
神奈川の中では田舎ですが、田舎といっても地方の田舎みたいに電車も一時間に一本で無人駅とかそんなことは決してありません。
小田急線の駅が 渋沢 秦野 東海大学前 鶴巻温泉と4つもありますので。しかも10分に一度なので便利です。
大都会ではないが ど田舎でもない おいしいどこどりなのでいいです。家の値段もそんなに高くないし。それでいて小田急線で新宿に行けますし。
お勧めです。
ユーザーID:
じんべい
今週末 秦野市にアパートを探しに行くことになりました。
とりあえず下見ですがこのトピをコピーして持って行きます。
秦野市は、住みやすそうな所でとても楽しみです。
ユーザーID:
りゅうりゅう
非常に穏やかで温暖な環境の良い場所です。昨日仕事で行って参りまして、暖かいのにビックリしました。住んでいる人が言うには「町全体が南面で太陽の光を浴びやすいし、三方を山に囲まれて(抱かれて)いるので寒気が入り込まないからだろう」と言っておりました。実際山頂で雪が降っても秦野市内には降らない事は多いです。経験上、小田原では雪でも秦野では降りません。
私は仕事で神奈川県内全域、一部隣県、東京にも行っておりますので「秦野市って本当に温暖だ」と実感しています。釣りが好きならば渓流はたくさんあります。海も割りと近い(というか大磯や平塚に行きやすいというか行くまでの道が混まない)ですしアウトドアには最適です。
確かに秦野のジャスコはデカイです。でも商店街なども味があって良いと思います。良いお住まいが見つかると良いですね!
ユーザーID:
秦野おばさん
秦野の南部に住んで15年です。現地からレポートです。
まず秦野駅北口と南口では全く印象が違います。
北口の街は歴史ある商店街と住宅街です。(ジャスコもこっち側にあります)
南口の新しい駅前ロータリーから秦野中井インター方面にかけての丘陵地帯は、この20年位で開発されたので新しい建物が多く、今もどんどん新築の住宅やお店が建っているところです。ヨークマート(スーパー)やヤマダ電機、クリエイト(ドラッグストア)、ユニクロ等もあって買い物にも便利だし、数年前秦野日赤病院も建ちました。このエリアのアパートや賃貸マンションは市内でも新しくてきれいな物件が多いのではと思います。
秦野駅には小田急の特急ロマンスカーも1時間に1本位停車するようになって、交通の便もよくなりました。
盆地なので夏の日中はメチャ暑く冬の夜は冷え込みますが、丹沢の山々に抱かれてなんかとっても安心します。ちょっとそこらの山に登ると相模湾と箱根+富士山の絶景も見られます。いいトコですよ。秦野ライフ楽しんで下さい。
ユーザーID:
今泉
二度目のカキコです。
今週末下見にいらっしゃるとのこと。お天気が良いといいですねぇ。(海は近いけど見えませんが、)晴れれば富士山がキレイにみえると思います。
皆さんが書かれていますが、秦野市には小田急の駅が4つ(鶴巻温泉、東海大学前、秦野、渋沢)あり、そのどの近辺かによって、まわる物件が異なると思われます。ご主人の会社は秦野市のどのへんにあるのでしょうか?その近くを参考に住まわれるエリアをお選びになったほうがいいかと。もしくは、ご主人の会社の方から物件リストなどがすでにあるのでしょうか?
ご夫婦で、お子様はまだいらっしゃらないということからすると、2LDKぐらいの間取りかと思われますが、秦野駅から2kぐらいの範囲だと、相場は7万円前後だと思われます。(築年数が多少ふるいと、5万円台の物件もありますが。)ネットの賃貸情報を参考に、事前に不動産屋さんから、概要をFAXなりPDFなりで送ってもらっておいたほうがよろしいかと。
遠方よりいらっしゃるとのこと、お気をつけていらっしゃいませ。宿泊するなら万葉の湯(ホテル万葉倶楽部)がお勧めです。(安くてお風呂も利用できる。)
ユーザーID:
みかん
生まれてこのかた秦野在住、35年です。
秦野市はけっこう広いので、どのあたりに住むかによってもちょっと違います。
私は秦野市でも西寄りの山側です。
冬には例年ですと1、2回雪が降りますが、降った直後はうちの周りは駅まで車で行くのは大変だったりします。駅のあたりより標高が高いので、気温が低く、なかなか溶けません。246号の近くなどでしたら、雪が降っても大丈夫だと思います。
秦野市に引っ越して来られたら、ぜひ登山をしていただきたいです。登山口まで車やバスで行けます。
これから春に向けてお祭りなどもありますので、ぜひ地域の行事などにも積極的に参加していただけたらと思います。
ユーザーID:3354523133
今泉
もう2月も終わりですね。
今年は暖かくすっかり春になったみたいです。
ちょっと修正情報なのですが、
私がはじめのレスで書いた「ハヤミネストア」は、
閉店してしまいました
(うわさでは跡地はマンションになるとか。。)
肉類の安いスーパーを探索中です。
トピ主様もお引越し準備大変でしょうが、お体にお気をつけつつ頑張ってください。
ユーザーID:4717775554
まみむめも
秦野市がどこにあるかも知らずにトピを開いてみたら、どの方のコメントも素敵で、現実には住む可能性はないんですけど、「一度でいいから住んでみたい土地」になってしまいました。せめて一度伺ってみたいです。
ユーザーID:5034141806